
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:51:54 ID:FPHだそうだ
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:52:08 ID:VRoええやん
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:52:44 ID:FUO結局夢破れるか借金背負うかのどちらかや
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:53:28 ID:ggRまあ、コロナのせいでまた農家無双になる可能性はある
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:53:30 ID:AQ2都内だと野菜とフルーツは高くてなかなか買えない
セ〇ンの中国産で満足するしかない悲しさ
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:53:55 ID:FUO>>5
キャベツクッソ余ってるがいるか?
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:57:49 ID:AQ2>>8
羨ましいな
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:53:35 ID:W5m農業は初期費用大きすぎて怖い
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:55:22 ID:LXp>>6
中古の機械を買えばいいよ
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:53:47 ID:Xpw労働時間と金が比例しない
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:54:08 ID:bLe言うてコロナで職無くしたらワンチャン目指すのもありやろ
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:54:19 ID:yl4白菜とかキャベツ今年アホみたいに安くね
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:54:20 ID:7zK素人農家「やっぱ無農薬だよなw」
害虫と病気大発生
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:55:14 ID:bLe>>11
お隣さん「お前もう生きて帰れねえな?」
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:54:28 ID:5Hx夢敗れて地あり
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:54:31 ID:Xpwコロナやから野菜なんて安いし今は儲からん
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:54:34 ID:c3A天候にも左右されるし怖くて出来んわ
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:34:44 ID:CWV>>14
はいビニールハウス栽培
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:54:58 ID:KFwちょっと前までアプリ開発だUnityだPythonだ言ってそう
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:58:28 ID:W5m>>15
まあ自分の得意分野に当たるまで何でもチャレンジすればええんやない?
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:57:00 ID:7zK???「車の作り方教えてくれる?耕耘機作ってろwww」
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:57:21 ID:FPH
茨城県にあるキャベツ畑。極めて効率的な方法で、すごい利益を上げています。
強みは、伝統の集団農業です。
時間を無駄にしないよう、雨で農作業ができない日は加工工場で働く
効率を上げることで従業員は残業ゼロ。
週休2日で、給料は20代で350万円から400万円と
サラリーマンの平均を上回ります。
ノウハウを学び、独立を考える人が多く・・・
「これを加工して売り物にしていけば、かなりの利益率になります。
農業界の当たり前は私の当たり前ではないので、
まだまだもうかる要素がいっぱいある」
(ワールドファーム 上野裕志代表取締役)
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:58:24 ID:c3A>>19
すごい利益…?
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:59:06 ID:7zK素人はまず蟹漁からやな!
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)11:59:37 ID:EKO儲かるっていうFX商材みたいな宣伝しないともう先がない業界
ということに気づけない人がいくんやろな
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:00:25 ID:LXpなお台風来れば補償されるのは5割程度
暖冬で良好だと価格は5割程度
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:01:34 ID:AQ2>>25
0じゃない分マシだな
売れない商品作ったら農業以外ならマイナスだろ
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:09:47 ID:LXp>>28
>>28
そうかな
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:01:24 ID:tqFやり方は無くは無いやろけど、この糞コロナの中ではどうやっても無理ゲー(´・ω・`)。
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:03:17 ID:AQ2楽天グループ、トヨタやソフトバンクなどの企業が相次いで参入しているのを見ると確かに儲かるんだろうな
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:06:15 ID:FPH>>29
関係ない企業が参入するほどブルーオーシャンな市場なんだろう
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:03:51 ID:UX8凄い儲かる話し
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:07:09 ID:UX8年に数回収穫出来る見込みがあるならともかく、年に一度の収穫物なら儲かるはずもなく
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:07:49 ID:I8zメロン作ったろ!
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:07:58 ID:yl4そんなことやるの余裕ある金持ちだけやろうし
しくじっても大丈夫なんやろ
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:08:28 ID:UX8儲かるのは出資したヤツやろ
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:09:56 ID:Nzaクソ田舎ならタダで始められるで農業
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:10:10 ID:FPH
都内のデパート。客が次々と手にしていたのは、紅まどんな。
みかんの仲間ですが、お値段なんと・・・
「8000円近くのものもあります」
ヒット商品の産地を訪れると・・・
農作業をしていたのは、高橋茄奈さん、23歳。実は・・・
「前の仕事は自衛官をしていました」(高橋茄奈さん)
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:10:50 ID:gf3なんそれ
農業はじめるん?
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:11:10 ID:LXp機械は作る作物によるけど
一年間でフルで動くのはトラクターと草刈り機位やは
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:14:30 ID:AQ2なんか凄い時代になってきたな
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:14:48 ID:PCO愛媛の島のみかん農家は何世帯かが共同でやってるから週休二日で手取り700あるらしいで
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:15:48 ID:4Lj昨日ニュースかなんかでしてたね
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:20:24 ID:lCbJ〇「!?」シュバババ
近所の農家「農薬貯水槽に混ぜたろ!」シュバババ
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:24:18 ID:PCO>>45
農協なんか元々農業事業は赤字やから、客が減ろうが増えようが関係ないんやで
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/12/25(金)12:00:28 ID:1ALまぁ農家さんおらんと文字通り食べていけんしやってくれる人増えるのはええことや奴隷にされなければ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする