マネー速報

みんなが気になるお金に関する2ちゃんねるのスレッドを幅広くまとめるブログ『マネー速報』

タグ:QRコード決済

    このエントリーをはてなブックマークに追加
キャッシュレスに何で否定的なんや?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/09(日)19:24:04 ID:64Y
わいのトッモのほとんどが現金主義で泣きたくなりますよ


2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/09(日)19:24:46 ID:uae
好きにさせろよなんでお前に合わせなあかんねん


5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/09(日)19:26:21 ID:64Y
>>2
現金払とかどんだけ頭固いんやろな


91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/09(日)19:52:38 ID:zRk
でも現金派の殆どが交通系ICカードを使っている事実


3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/09(日)19:25:26 ID:h6x
糞田舎に住んでて交通系ICすらいらないからやで


【キャッシュレスに何で否定的なんや?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
PayPay支払いで20%還元!更に10回に1回は全額還元!

1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/22(木) 19:42:55.80 ID:RV1wilHt0 BE:328765197-2BP(1669)
PayPayが支払額の20%を還元するキャンペーン - 全額還元のチャンスも
ソフトバンクとヤフーの共同出資会社であるPayPayは12月4日、全国の「ファミリーマート」約1万7,000店でスマホ決済サービス「PayPay」が利用できるようになるのに合わせ、PayPayでの支払額の一部または全額を還元する「100億円あげちゃうキャンペーン」を開始する。2019年3月31日まで(期間中であっても還元金額が100億円に達した場合は終了)。

https://news.mynavi.jp/article/20181122-728816/


PayPay
PayPay株式会社(ペイペイ、PayPay Corporation)は日本の電子決済及び電子商取引企業。ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の合弁により、2018年に設立された。インド最大の決済サービス事業者であるPaytmと連携し、バーコードやQRコードベースの決済サービスを2018年10月に開始するとしている[1]。

参照元:wikipedia.org


2: 名無しさん@涙目です。(catv?) [PL] 2018/11/22(木) 19:43:38.34 ID:xpFqxqwl0
ペイペイ?


3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/22(木) 19:43:46.22 ID:RV1wilHt0
現金支払いで十分おじさん「現金支払いで十分」


6: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/11/22(木) 19:44:51.33 ID:6QzSqkHH0
paypalじゃないんかーい


50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/22(木) 19:56:44.35 ID:lKDtQoJr0
>>6
マジこれwww
お、ちょうどsteamセールもやってるやんかとぬかテンション上がりしちゃったじゃねぇか


【PayPay支払いで20%還元!更に10回に1回は全額還元!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
経産省、「新たな電子マネー」の立ち上げ検討 地方交通機関でQRコード決済 Suica代替

1: サーバル ★ 2018/10/22(月) 08:27:24.21 ID:CAP_USER9
経済産業省は、新たなキャッシュレス普及策として、地方の鉄道やバスなどの料金支払いを統一規格の「QRコード」決済で行えるようにする検討を始めた。

 実現すれば、事業者の違う交通機関でも、スマートフォンで簡単に運賃を支払えるようになる。税の納付や病院での医療費支払いなどを可能にする仕組み作りも視野に入れる。

 地方の金融機関が現金自動預払機(ATM)などを減らす中、現金を下ろさなくても生活できる環境づくりを目指す。

 QRコード決済は、スマホに決済アプリをダウンロードし、店や客のコードを読み取って利用する。アプリと連動させた決済口座から料金を引き落とすため、年金や給与の振込先を決済口座に指定すれば、バス代や買い物など日々の生活費の支払いをスマホ1台で行うことができ、ATMで現金を下ろさず生活できる。

 JR東日本の「Suica」や首都圏の私鉄各社の「PASMO」といった交通系電子マネーは、既に普及が進んでいる。しかし、資本力の弱い地方の交通事業者がこれらのカードを利用可能にするには、費用負担の大きさが課題だ。その点QRコードは、利用者自身のスマホを活用するため、設備投資コストを大幅に圧縮できる。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000049-jij-pol


17: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:40:37.20 ID:jP3sqVq30
>>1
公務員が余計なことをするとだいたい全てがダメになる
せめて共通規格として仕様を無償で公開しなければ誰も乗らない


33: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:49:16.36 ID:5/7Fmz6P0
>>1
>  地方の鉄道やバス

うちの地方はガラガラ、先進的な試み以前に経営大丈夫かと・・。マジで


37: 名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 08:54:53.46
>>33
ICは間違いなく経営圧迫してる
更にQRコード決済のコストも増えたら地方バスの倒産加速するだろうな


2: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:28:49.58 ID:rxkg0nFm0
まーた天下り利権作りかよ


【経産省、「新たな電子マネー」の立ち上げ検討 地方交通機関でQRコード決済を利用可能に】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
10年以上前からFeliCaが使える端末が普及してるのにほとんど使われてない日本でなんでQR決済なら普及すると思ってるの?

1: 名無し募集中。。。 2018/09/17(月) 09:16:43.43 0
FeliCaがダメだったのにQRコードなら普及する理由を教えて

FeliCa
FeliCa(フェリカ)は、ソニーが開発した非接触型ICカードの技術方式、および同社の登録商標である。
FeliCaは、非接触型ICカードのための通信技術として開発された。非接触型ICカードは、リーダ・ライタからキャリアを送信して電磁誘導によりICカードに電力を供給し、キャリアの変調によりリーダ・ライタとカード間で通信を行う。

参照元:wikipedia.org

QRコード
QRコード(キューアールコード)は、1994年にデンソーの開発部門(現在は分離しデンソーウェーブ)が開発したマトリックス型二次元コード である。なお、QRコードはデンソーウェーブの登録商標(第4075066号[1])である[注 1]。
QRはQuick Responseに由来し、高速読み取りができるように開発された。当初は自動車部品工場や配送センターなどでの使用を念頭に開発され、現在ではスマートフォンの普及などにより日本に限らず世界的に普及している。

参照元:wikipedia.org


4: 名無し募集中。。。 2018/09/17(月) 09:18:48.84 0
ほとんど使われてない???
お家から出たことないのかな?


5: 名無し募集中。。。 2018/09/17(月) 09:20:34.02 0
きっと中国人なんだよ


6: 名無し募集中。。。 2018/09/17(月) 09:23:22.44 0
中国で流行ってるのはデンソー発案のQRコード

日本ではfelicaのSuica


7: 名無し募集中。。。 2018/09/17(月) 09:24:07.43 0
仮想通貨決済を普及させればいいんだよ


【10年以上前からFeliCaが使える端末が普及してるのにほとんど使われてない日本でなんでQR決済なら普及すると思ってるの?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
キャッシュレス決済とは 日本、比率2割にとどまる

1: 田杉山脈 ★ 2018/10/01(月) 19:16:18.75 ID:CAP_USER
▼キャッシュレス決済 紙幣と硬貨を使わない決済方法のこと。(1)あらかじめ入金する「プリペイド」(前払い)(2)デビットカードやQRコードなど預金口座から直接引き落とす「リアルタイムペイ」(即時払い)(3)クレジットカードに代表される「ポストペイ」(後払い)――に大別できる。カードに加え、スマートフォンによる決済も普及している。

現金志向が強い日本はキャッシュレス決済の比率が約2割と海外より低い。都内でクレジットカードを使える飲食店は3分の1程度にとどまるとの調査もある。経済産業省によると、韓国は約9割、中国は6割、米英も5割前後に上る。政府は2025年までに4割まで高める目標を掲げている

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO35936710Q8A930C1NN1000/


124: 名刺は切らしておりまして 2018/10/06(土) 19:57:09.00 ID:nh1K8SyU
>>1
日本のキャッシュレス決済が進まなくて良い理由
 
 1.ATMから公然と偽札が出てこない
 2.お札がキレイ←アホみたいだが重要
 3.円の信頼性が高い


131: 名刺は切らしておりまして 2018/10/06(土) 20:04:53.34 ID:e30c6G0x
>>124
単純だけど現金に現金の信用があればキャッシュレスじゃなくていいものな単純にw
WAON辺りに現金チャージしたりVISAデビやクレカ使わなくても現金に信用あるから
利便性訴えられても現金の利便性覆せないだけかも。感覚で支出掴みやすいし


3: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 19:19:21.25 ID:QRavDuy+
現金割引してくれればそのほうが嬉しい


6: 名刺は切らしておりまして 2018/10/01(月) 19:24:27.60 ID:11XERMTf
それが何か問題でも


【キャッシュレス決済とは 日本、比率2割にとどまる】の続きを読む

このページのトップヘ