- 1: ばーど ★ 2018/04/27(金) 19:36:33.36 ID:CAP_USER9日銀 2%の物価目標 達成の見通し時期を削除
日銀は、27日に公表した最新の物価見通しでこれまで「2019年度ごろになる可能性が高い」としてきた2%の物価目標の達成見通しについて、具体的な時期を削除しました。大規模な金融緩和を続けているにもかかわらず目標の達成時期を明確に示すことが難しくなっている現状をあらわした形です。
日銀は27日、経済と物価の最新の見通し、「展望レポート」を公表し、消費者物価指数の上昇率の予測について、今年度(2018年度)はこれまでの1.4%から1.3%に引き下げました。
また、来年度(2019年度)はこれまでどおり1.8%とし、再来年度(2020年度)も1.8%としました。
そのうえで、これまで「2019年度ごろになる可能性が高い」としてきた2%の物価目標の達成見通しについて、具体的な時期を削除しました。
(中略)
■黒田総裁「達成期限のような誤解あった」
日銀の黒田総裁は金融政策決定会合のあとの記者会見で、2%の物価目標を達成する具体的な時期の見通しを削除した理由について、「市場の一部に、2%を達成する時期の見通しが達成期限であるかのような誤解があり、時期の変更が金融政策の変更と結びついていると思われるおそれがあったため」と説明しました。
また、なぜ今回、達成時期の削除を決めたのか問われたのに対し、「いずれかの時点で行うことが、今回になったということだ」と述べるにとどめ、自身の再任や執行部の体制変更などによるものではないとしました。
そのうえで、黒田総裁は日銀として、できるだけ早期に2%の物価目標の実現を目指す方針に変わりはないとし、「2019年度ごろに2%程度に物価上昇率が高まっていくという日銀の中心的な見通しは変わっていない」としました。
全文は引用元サイトで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011419831000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
- 3: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:39:01.89 ID:VSR8lunh0ついでにプライマリーバランス黒字化目標も撤回しとけ
- 4: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:40:10.79 ID:JZcIRpuU0経済が予想通りになる訳がないからね
それでも、インフレ達成が必要な事に変わりはないけどさ
- 6: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:41:38.80 ID:r/+hv8TC0負けを認めない文化
- 9: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:44:04.06 ID:mY97FE3E02%とは言ったがそれが何時までかは言ってない
我々がその気なら十年後にも百年後にもする事ができる
- 13: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:46:51.55 ID:buoytNqq0ようやく敗北宣言か
- 19: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:53:31.37 ID:0Vl/Diq70長期金利目標引き上げのフォワードガイダンス
を示した上で、
正式に量的緩和縮小(テーパリング)に着手
するのが良いだろう。
- 20: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:54:43.19 ID:+ZtGIZFJ0財政緊縮するなら正規公務員の給料を見直す他ないな。民間企業でも当然やってることを官庁はしない。困ったものだな。
- 21: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:55:02.31 ID:cRU6n1HD0物価安定目標の2%の実現よりも、中央銀行が物価をコントロールできているように見せること
がより根本的なところでは重要なわけで、コントロールできているように見えれば経済主体も
「おおっ」と感心するし、中銀のアナウンスに従って期待形成するんだよ。
ところが今回は2%を掲げて派手にはずしたために、誰も中銀の見通しとか目標なんて信じなくなった。
これは政策資源の喪失だよ。
- 23: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 19:57:28.19 ID:0Vl/Diq70>>21
なるほど。
- 26: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:00:54.73 ID:o/FupCVb0ゴール動かし放題w
- 99: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 16:30:00.43 ID:I/CnDcoL0>>26
ゴールを撤去することでゴールできない問題を回避した!
- 28: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:12:49.07 ID:3JrzaqH20フリーダムな感じですねw
- 29: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:14:00.18 ID:3JrzaqH20つうか誤りを認めない文化って半島みたい
- 38: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:16:49.61 ID:SKYovHQW0>>29
ゴールポストを動かす手口もな
- 35: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:16:33.83 ID:Gc5hEXVi0達成期限のような誤解をおまえらが勝手にしたんだ!
ということだそうです。
- 36: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:16:41.68 ID:JxmQEriJ0大規模金融緩和を恒久化
もはや日銀はただの輪転機
- 40: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:20:18.57 ID:IdDp56oB0要するに
ここに至って黒田もついに白旗を上げた
そして出口に向かう準備に入ったと
- 57: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 21:04:34.36 ID:cKKrWMG00>>1
黒田 「退却ではない!転進だ!」
- 41: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:21:51.32 ID:uMO55rGD0大本営発表!
我が軍はガダルカナルにおいて敵に圧倒的打撃を与えた後、ニューギニア方面に転進したり
- 43: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:23:14.35 ID:GIAr8Czj0まあ、TPP11の発効も見えてきたから、そのデフレ効果を考えると今のやり方と日本をとりまく環境では
達成するのは無理っぽいと誰の目にも明らかだからねえ。
- 53: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:35:31.93 ID:rUK2wBeMO>>43
輸入インフレがあるから輸入デフレも当然存在する
この時期にTPPとかバカかホントに…
- 44: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:23:26.65 ID:O7LB0n5s0値上げダー内容量減っターって騒ぐ割には2%達成できて無いのな
- 47: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:25:41.23 ID:ZHMTKMLO0>>44
だよね。
とりあえずスーパーで売ってるサンマ缶は2%どころではなく値上がりしてる。
- 49: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:28:30.04 ID:riyfZ7OdO>>44
一般国民の体感としてはスタグフレーションってやつが一番近いんだろうな
最悪だよなアベノミクス
- 55: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 20:38:39.09 ID:gIQwgaLb0「目標の実現は中央銀行の責務である」とか言っといて最後これかよ
- 58: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 21:08:18.16 ID:KkpOd6wh0これは恥ずかしい
- 62: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 22:44:35.45 ID:5n85gHLc0庶民物価は既に2%超えているのだが。
緩和止めれば政権終了するから止めない為の詭弁だな。
- 67: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 00:14:18.98 ID:8a82+XeM0日銀が強くコミットメントすれば
インフレ期待が発生するんじゃなかったのw
- 69: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 00:18:09.04 ID:XIhn2Adj0開き直るなら再任断れよ。
より難しい出口戦略を市場に織り込ますのは黒田じゃ無理だわ
- 74: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 02:58:57.01 ID:1nldAIHt0>>69
確かに、
出口戦略では、市場とのコミュニケーション、
透明な情報発信が必要なんだが、
黒田総裁だと難しいと思う。
長期国債購入額一つとっても、
金融政策決定会合では、80兆円をめどとすると
公表しておきながら、
実際には、ステルスで50兆円にしてるし。
イエレン議長は、情報発信が完璧だった。
透明で、手の内を全部明かしていた。
- 72: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 00:30:36.69 ID:LOdft4+40「…と言うような意味で申し上げたのでは無く、
誤解を与えたとしたらお詫び申し上げます」 的な?
- 73: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 02:03:37.95 ID:fCxLy+nN0達成期限はとっくに過ぎてるもんな。誤解は良くない
- 89: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 11:05:14.00 ID:ptAORlof0黒田「来年からテーパリングだって今までも匂わせてただろ、言わせるなよ」
- 90: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 11:05:18.08 ID:Ih4JtqdI0期限を設定しない2%ならぶっちゃけ黒田じゃなくて白川でもいいじゃん
- 91: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 11:16:17.41 ID:7NgCTcq0O貯め込んだ老害よりこれから働く奴等を有利にするにはインフレは必要だよ。
老害も貯蓄が不利と分かれば投資に振り向けるだろうしな。今働く奴等には良い環境になる。
実質賃金が下がったなんてのは世界的なグローバル化と先進国中間層の没落の影響だろ。鎖国か反グローバルでもやらなきゃ状況は変わらないよ。
- 98: 名無しさん@1周年 2018/04/28(土) 16:29:50.65 ID:6CZR/Qwc0そのうち「必達のような誤解あった」とか言いながら
2%も削除するな、この流れはw
- 59: 名無しさん@1周年 2018/04/27(金) 21:09:52.83 ID:bQ/hiTrn0永遠の道半ば
人気記事PICK UP
コメント
コメントする