- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:17:24.627 ID:YOQr2PYYdこれで俺も川マスター!
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:18:01.830 ID:e+DWHbFadうぴ
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:20:45.284 ID:YOQr2PYYd
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:34:49.888 ID:WqylefpT0>>9
金の無駄
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:36:13.232 ID:YOQr2PYYd>>29
それは俺の決めることだよ
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:18:29.292 ID:RyhOvH6A0
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:18:30.397 ID:mjMzLZd20海行って離岸流で流されようぜ
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:21:23.230 ID:YOQr2PYYd>>4
なにそれ?
>>5
海怖いよぉ…川も怖いけど
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:18:57.744 ID:U0yb+PFLdシーカヤックやりたい
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:19:21.714 ID:yzIe6kwT0でもお高いんでしょう??
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:22:47.708 ID:YOQr2PYYd>>8
中古だから安いよ!
そうそう素材的に壊れないだろうしね!
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:21:07.782 ID:aMWOWDHt0おれもしたい
腰ヘルニあっててもできるそれ?
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:22:12.512 ID:L36RnhIv0国産のあの組み立て式のカヤックが便利だわ
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:23:26.065 ID:YOQr2PYYd>>11
わかんない!今日ゲッツしてきた!
やろうよ!
>>13
木のやつ?
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:25:30.928 ID:L36RnhIv0>>15
そうだぜ
フレームは木でアキレスゴムボートみたいな素材の布にいれて使うやつ
最近のはハイブリッドで全部木ではないモデルもあるが…
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:28:33.113 ID:YOQr2PYYd>>17
インフレータブルや折り畳みはどうも破損が怖そうで結局リジットにしたよ…
便利そうだけどな~
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:32:07.209 ID:L36RnhIv0>>21
案外丈夫だし全浸水しても浮くように内部に浮きを入れるようになっている
軽度の損傷はリペアキットでなおせるしアフターサービスもしっかりしているから気に入っているわ
重いが自転車の輪行みたいにどこにでも持っていって浮かべられるのが良い!!
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:34:28.431 ID:YOQr2PYYd>>25
へー!使い勝手良さそうだね!
動画サイトで組み立ててる動画見たら結構組み立てに時間かかってて大変そうだったけどどう?
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:41:50.307 ID:L36RnhIv0>>28
人によるだろうがパタパタとフレームを広げて差し込むだけだから慣れればそれほど手間でもないよ
テントみたいなものだな…
俺のはかなり古いモデルのほぼ木製のだが最近のはもっと手軽に改良されているしな
まぁ帰ってから洗って立て掛けて感想させてからしまったりがあるからその点で手間は多いと思う
普通のは水でジャーって流して放置でも済むから
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:43:33.835 ID:YOQr2PYYd>>32
なんかプラダンみたいな折り畳みカヤックとかあってびっくりしたわ。
いいなー便利そうだなー
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:25:00.209 ID:Kk5DCYJpdSUPボードにしようず
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:27:08.194 ID:YOQr2PYYd>>16
あれって、比較的波が穏やかな海とか湖くらいしか使えなくない?
って言うかでかすぎじゃねあれ?
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:28:01.176 ID:Kk5DCYJpd>>18
うん、カヤックの方がオールラウンダーだよ
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:30:59.787 ID:YOQr2PYYd>>20
やりたい気持ちはとってもわかる
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:27:16.161 ID:QdcZg8WL0こういう趣味いいなー
俺もやりてえ
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:29:25.510 ID:YOQr2PYYd>>19
ただ今から仲間探しだわ。
初心者の一人でちゃぷちゃぷ怖いからね
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:31:14.680 ID:RyhOvH6A0おれはシットオンカヤックで釣りがしたいのだ
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:32:33.752 ID:YOQr2PYYd>>24
川とか下って遊ぶならシットインの方がいいよってアウトドア用品店で言われたよ…
釣りしないんだよねぇ…
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:32:23.538 ID:SycNXrzL0カヤックよりSUPのほうが安定してるぞ。沈した時のリカバリーも簡単。よじ登るだけだからな。
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:35:39.856 ID:YOQr2PYYd>>26
でもあれで川とか下れるの?
ホワイトリバーみたいなのはあれだけど…
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:43:13.819 ID:2erRApBo0幾らくらいすんの?
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:44:52.841 ID:YOQr2PYYd>>33
俺のは引退する方からライフジャケット以外全部ほぼほぼ装備まるまるもらって50000だよ!
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 21:58:43.626 ID:mjMzLZd20それって船外機つけれる?
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 22:10:41.753 ID:McUk1Tys0これ川用のカヤックではじゃないだろ?
湖用だと思う
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/23(日) 22:13:16.227 ID:aGyZUDkeHカヌーとの違いは?
カヤック
カヤックは、足を前方に投げだすようにして座りダブルブレードパドルで漕ぐクローズドデッキのカヌーである。
「カヌー」が基本的にオープンデッキ型を指すのに対して、「カヤック」は基本的にクローズドデッキ型を指すが、広義ではカヌーという言葉の中にカヤックを含める場合も多い。
参照元:wikipedia.org
人気記事PICK UP
コメント
コメントする