- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:21:27.543 ID:BveiabWE0現場完成して暇だから
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:21:46.386 ID:3XLTmRcNMブラックすか
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:21:50.012 ID:9NrMttfY0現場監督ってやつ?
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:23:15.121 ID:BveiabWE0>>2
タイミングによる、最近36協定的なので1ヶ月6休しましょうって動きが強くなってきた
>>3
そう!
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:22:44.463 ID:VnETuNGT0安全帯しないやつ どうする?
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:23:45.311 ID:BveiabWE0>>5
言うこと聞かないなら最終的に出入り禁止にするね
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:23:09.090 ID:YZXi+Agmaブラック?
休みないのは知ってるけど繁忙期は夜何時までやってんの?
あと年収いくら?
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:25:51.576 ID:BveiabWE0>>6
今4年目なんだがナス込み400いかないくらい
朝8時朝礼して8時くらいには帰るようにしてるかなぁ
どうしても図面とかが間に合ってないと夜深くなるけど
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:24:32.768 ID:YZXi+Agmaあと完全週休二日制で年間休日は120とかあるのに普通に土日出勤あるみたいだけどそれってどうなってんの?
休日出勤分平日休めたりするの?
まさか有休じゃないと無理?
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:28:15.656 ID:BveiabWE0>>10
うちの会社は現場完成したあとにまとめて2週間とか振替使ってる
でも個人的には休日出勤分も働いたことにしたいから有給消化してるね
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:30:20.901 ID:YZXi+Agma>>18
振替あるのか
それはまともだな
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:24:54.334 ID:g0Uo8ywb0図面さっさと上げろやカス
- 51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:48:28.854 ID:pC0PTHAp0>>11
カスって言ったやつ表出ろ
- 54: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:50:02.620 ID:g0Uo8ywb0>>51
はよ図面あげろ
質疑にちゃんと回答だしてくれや
- 62: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:54:15.722 ID:BveiabWE0>>54
ほんとこれわかる
来月からサッシ建て込まなきゃいけないって言ってんのになんで建具何も決まっとらんねん
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:25:11.689 ID:9NrMttfY0新人の現場監督は職人からなめられてるから大変そう
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:26:16.310 ID:g0Uo8ywb0週休二日目指すのはいいけどよ、その分工期も伸ばせよ
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:29:10.155 ID:rR4pK/dhd>>15
それな
建築が遅れるとシワ寄せが設備に来て困る
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:29:25.976 ID:XPdAZ4gF0安全対策ってどんどん増えていくと思うんだけど、工期とかコストとの兼ね合いについてどう思う?
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:33:14.752 ID:BveiabWE0>>22
実際今年多い事故がフラットなとこで転んだとか脚立の1段目から落ちたとかなんだよね、そういうのは毎日気をつけてねって言うしかないから災害なくすのは難しい
高所とかあからさまにやばい作業ははみんな気を張るから逆に事故が少ない気がする
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:30:23.911 ID:dB9C44y80やり方って意味あるの?
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:33:43.200 ID:BveiabWE0>>26
意味あるよ、建物まっすぐ立たない
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:32:12.455 ID:g0Uo8ywb0フルハーネス着用義務化はいいとして、その為に特別教育受けなきゃいけないとかどう思うよ
- 39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:41:56.915 ID:BveiabWE0>>27
仕方ないことだよね
実際厳密に言えば脚立の設置も足場と同義だから足場組み立ての特別教育必要だしね
- 41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:43:38.615 ID:g0Uo8ywb0>>39
脚立はもう使わせない方がいいよ
- 47: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:46:15.502 ID:LY7TrwNQ01級?
- 52: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:48:29.397 ID:BveiabWE0>>41
そういうわけにもいかないんよね、跨いで使わないでねとか天板乗るなとかを毎日言うしかない
>>47
文系上がりだからまだ持ってないんよね
再来年1級施工管理取る受ける
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:33:39.812 ID:bN0kRQBP0自分が関わった現場使いたいと思う?
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:40:38.923 ID:BveiabWE0>>30
人が使ってるのを見ると嬉しく思うよ
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:42:00.996 ID:LY7TrwNQ0発注側だわ
公的な入札にも参加したり?
- 42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:43:44.967 ID:BveiabWE0>>40
してるね、防衛だったり開発だったり大きすぎず小さくないラインを貰ってるかな
- 63: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:54:21.084 ID:Dr4ixas50年齢は?
- 65: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 08:55:24.380 ID:BveiabWE0歳は26っす
- 82: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:17:16.141 ID:BveiabWE0次はRCよ、金属の値段上がってるのはオリンピックのせい?
- 84: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:20:42.134 ID:g0Uo8ywb0>>82
なんか自動車に取られてるとか色々聞く
- 86: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:26:26.823 ID:BveiabWE0>>84
そうなんか、災害多かったもんね
鉄骨の施工管理も大変そうだよね~
- 87: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:29:04.808 ID:g0Uo8ywb0>>86
まぁ正直、ゼネコンの現場担当の人には負ける
アレは俺には絶対できない
やっぱ優秀な人は違うなって入社一年目の子とか見てても思う
- 90: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:36:07.484 ID:4r6XkCtx0職人「いつも夜遅いんやろ?」
ぼく「そんなこと無いっすよ9時ぐらいには帰れてます」
職人「うわ~遅までやってんねな」
ぼく(9時って普通じゃないのか…?)
- 94: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:40:35.426 ID:g0Uo8ywb0>>90
月曜日
職人「昨日休日出勤したんか?大変だな」
ゼネコンも若い子「大丈夫っス!その前の日曜は休めたんで!」
職人「・・・普通日曜は休むもんだぞ」
- 93: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:38:00.860 ID:DfMgFejbr元土木施工管理だけど朝5時出勤夜1時退勤が当たり前だったな
皆死んだ目をしていた
- 96: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:42:34.058 ID:FHICcZBOa1番やばかった労災ってどんなの?
- 97: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:49:17.217 ID:BveiabWE0>>96
高さ12mから落下
鉄骨鳶さんだったな
- 98: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 09:59:34.659 ID:i5nOxEP9dCADとか使ってんの?
- 99: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 10:00:55.839 ID:BveiabWE0>>98
CAD書けないと仕事にならないね
JWWってフリーソフト使ってる
- 103: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 10:04:42.928 ID:g0Uo8ywb0「CADデータ送りまーす」
「・・・この拡張子俺の持ってるソフトじゃ開けないヤツだ」
- 119: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 10:29:52.874 ID:BveiabWE0最近仕事でiPad使うようになったんだけどめっちゃ便利だわ
管理の人いたら使うべきよ
- 128: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 10:55:28.980 ID:H1is/taCr現場でタブレットPC使ったけど現地で図面をデータ上で見れて書いてない寸法も取れて表計算まで出来るからマジで楽
壊れにくくなれば関数電卓並の現場革命になるわ
- 124: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 10:44:15.189 ID:SzbsZAtCd建具屋ってつかう?
- 127: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 10:49:38.497 ID:BveiabWE0>>124
木製も鋼製もつかうよ、
- 129: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 10:59:40.662 ID:Mvj/nnvF0ビル管だけど竣工直前から落ち着くまでかなり世話になったわありがとな
受け渡しの時、排水と雨水のバルブ閉まってたんだけどいい加減にして?
- 130: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/09/14(金) 11:06:21.111 ID:BveiabWE0>>129
それ系は設備屋さんに申し伝えくださいww
人気記事PICK UP
コメント
コメントする