- 1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/12/29(土) 07:56:17.49 ID:5yg6v7YD0 BE:323057825-PLT(12000)「カードのご利用確認のため、メッセージを送信致しました」。
富山県立山町の自営業の50代女性のスマホに14日、クレジットカード会社からショートメールが届いた。
電話すると、思わぬことを尋ねられた。
「コンビニでペイペイを使い、25万円近いお買い物をしていますか」
10~13日に1回あたり1万~2万円ほど、計15回使われたことになっていた。
ペイペイが何かも知らず、利用したことはない。カードはネット通販用に作り、外に持ち出したこともない。
請求が来ないよう手続きをしてもらい、カードは廃棄することになった。
「情報が誰かに盗み取られたと思うと怖い。カードは何でも作ってきたけど、整理しないといけない」
女性のような「身に覚えが無い…
25万円使った? ペイペイ、未利用なのに突然請求の怪
https://www.asahi.com/articles/ASLDW6WKMLDWUTIL04P.html
- 308: 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [HU] 2018/12/29(土) 20:10:12.84 ID:PCEFup4Q0>>1
涙の訴えって、アホか
全額補償するって公式に発表されてんだろ
- 2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/29(土) 07:58:04.03 ID:VATTNgt80どうすんのこれ
そもそも携帯見せるのがスマートじゃないんだが
- 270: 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US] 2018/12/29(土) 14:33:00.50 ID:vY5ycqlj0>>2
それがめんどくさいからやんなかった
正解
- 288: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/29(土) 15:56:36.02 ID:Ik8flOON0>>270
ペイペイを踏み台にしてるだけで
被害者はペイペイ登録の有無は関係ないんやで
- 289: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/12/29(土) 15:58:16.96 ID:b+qgg7sd0>>288
名前とか住所とか登録しなくても利用できるのか
すげー
- 305: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/29(土) 19:20:48.19 ID:Ik8flOON0>>289
クレカの番号と有効期限とセキュリティコード入れれば使えるで
しかも誤入力しても何度でも試し放題の仕様
つまり適当に番号入れまくってヒットすれば
他人のクレカで買い物しまくれる
最近になってようやくクレカ情報の誤入力制限回数が設定された
- 5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/12/29(土) 08:01:05.86 ID:YckaGq350ペイペイは自称すれば全部弁償してくれんの?
- 279: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/12/29(土) 15:01:57.67 ID:Mkn+i7kL0>>5
カードの使用履歴あんだろ
- 8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/12/29(土) 08:02:19.02 ID:Sd6HdwR90こういう人のカード情報も漏れてんのか?
paypayの罪は大きいな
- 14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/12/29(土) 08:05:31.61 ID:gl6ginKe0>>8
というか、他所で漏れたカード情報を悪用されてる
paypayの本人確認がザルだから
- 175: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2018/12/29(土) 10:29:37.14 ID:vxAN4XvE0>>14
その認識も誤り
修正前はトライ&エラーすれば
使えるカード情報を探せる解析ツール状態だったから
過去に漏れてなくても運が悪いとカード情報が知られる
- 181: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX] 2018/12/29(土) 10:36:31.19 ID:pDHDaqhb0>>175
解析したやつなんてほぼいなかったわけだけどな
結局元から漏れてんだよ
- 231: 名無しさん@涙目です。(北海道) [SE] 2018/12/29(土) 12:09:31.59 ID:GT0cICvh0>>14
問題は本人確認がザルなところでも番号さえわかれば他人の口座から勝手に引き落とせることだね
ほとんど成りすましと同罪
- 15: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/12/29(土) 08:05:40.18 ID:EvbiukyF0バラまく程金余ってんだから当然補償してあげるよね?
- 39: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/12/29(土) 08:27:22.79 ID:Hgv/Pe9o0>>15
アホの情弱ほどネットでドヤる典型w
PayPay、3Dセキュア対応へ クレカ不正利用は「全額補償する」 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/27/news088.html
- 42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/29(土) 08:30:56.23 ID:XBvYLBx60>>39
最初からなんで3Dセキュア導入しなかったのかね
しとけば余計な被害防げたのは明らかなのに
- 146: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU] 2018/12/29(土) 10:03:50.45 ID:DlJ7kfLV0>>39
やっぱこれ「PayPayでの不正利用」しか補償しない気なんだな
無限試行の被害が出るのはこれからだと思うんだが
- 150: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/12/29(土) 10:07:01.08 ID:4dmmQzcP0>>146
「うちの不手際が原因で使われたと証明してみろやー」ってなもんだろうね
- 28: 名無しさん@涙目です。(富山県) [AR] 2018/12/29(土) 08:18:18.50 ID:Qv5Segn40まあこれはクレカ会社とペイペイでしっかり話し合えよ
消費者に迷惑かけんなw
- 33: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FI] 2018/12/29(土) 08:21:57.40 ID:DQiC0PjI0たかだか16桁の数字なんだから適当でも当たる可能性あるだろ
やっぱ25桁の36乗にしないと
- 36: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2018/12/29(土) 08:24:03.19 ID:YpprQ13B0上限を設けたって複数の端末と人海戦術でどうとでもなりそう。
ソシャゲのリセマラか?
- 37: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ES] 2018/12/29(土) 08:26:05.94 ID:lXyPxPil0使ってないカードいくつか解約したわ
- 41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/29(土) 08:30:49.57 ID:PBv3DNCu0こんな調子だから日本人は現金第一主義なんだよ
- 43: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/29(土) 08:31:23.44 ID:HKGgzqve0何万枚のカードの番号が、セキュリティコードと紐付けられたのだろうか
今後も、忘れたころになって不正利用事件が起きるだろう
常にカード明細のチェックを怠らないように、世界中の人に周知すべき
- 47: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2018/12/29(土) 08:36:23.15 ID:r3hiDGUh0おれの残高がないVISAデビッド使える門なら使ってミロや
カードは作れん
- 52: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/12/29(土) 08:38:31.33 ID:mDxssCLV0どっかしらで入手したカード番号さえあれば勝手にペイペイで買い物されちゃうんだよね。だからペイペイやってない人も安心できない。
セキュリティコードがリトライし放題、本人名義情報不要ってザルにもほどがある
- 207: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/29(土) 11:21:03.93 ID:9XS/VGcL0>>52
いや、ペイペイ以外で使われる可能性のほうが高い
- 53: 名無しさん@涙目です。(空) [ヌコ] 2018/12/29(土) 08:39:10.85 ID:WuBV7Iei0実店舗でスキミングされたとかじゃなくてネット通販で漏れるなんてちょっとな
カード会社はどの店で漏れたのか掴んでるんだろうけど
- 67: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/12/29(土) 08:45:32.23 ID:2l0FVyu00>また、同社によると、クレジットカード登録時にセキュリティコードを20回以上入力して登録に至った件数は13件
こんな少ないとは思えないけどなぁ
- 239: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/29(土) 12:23:46.79 ID:MEXMz8DR0>>67
登録せずに、通った時点でキャンセルして別のカード試すからな
登録したら、カード変更するの大変というか、できない仕様じゃなかったか
- 243: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/12/29(土) 12:26:17.49 ID:zlRvlxpV0>>239
セキュリティコード3桁が20回未満の試行でたまたま一致する確率考えてみろよw
- 68: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/12/29(土) 08:45:39.79 ID:I82gWXQ90PayPay「お前らセキュリティーコード忘れたら面倒だろ何回でも入力出来る様にしておいたぞ」
優しい世界
- 80: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/12/29(土) 08:55:50.18 ID:b+qgg7sd0コンビニで25万とかすげーな
金券や電子マネー類は購入規制があるだろ
- 83: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/12/29(土) 08:57:23.74 ID:c7+5EkvZ0>>80
1日1~2万だと書いてあるからなー
AppleやGoogleのチケット類にどんな規制あるか知らんが違う日か違う店か
- 105: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/12/29(土) 09:22:49.35 ID:0rcCEwgR0> コンビニでペイペイを使い、25万円近いお買い物をしていますか
コンビニなら監視カメラあるからいくらでも警察は調べられるな
- 109: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/29(土) 09:26:45.75 ID:u6qUn8L/0>>105
せいぜい一ヶ月以内だな。
調べんだろ
- 111: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/12/29(土) 09:27:57.43 ID:TTkoBKYc0>>109
現金とかカード不正はさすがに警察も動くがTポイントとかポイントは警察も不介入だから
最近の詐欺師はそっち狙う
- 106: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/12/29(土) 09:22:56.93 ID:4dmmQzcP0こないだも新聞に不正利用が確定したらカード会社経由で運営会社が賠償しますよーと
記事が載っていたのだが「運営会社」としか名前が出ないという忖度っぷり
- 113: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/12/29(土) 09:29:49.74 ID:liRDGHOf0使いまくった後、見に覚えがないって言えば払わずに済むの?
- 116: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/12/29(土) 09:32:38.04 ID:TTkoBKYc0>>113
払わず済む場合もあるがカード利用した人間は店側が把握できるので
その店には一切行けなくなる(買えなくなる)けどなw
- 152: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/29(土) 10:08:22.91 ID:7bLt4RHD0これって最終的にどこが代金払うの?
- 154: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/12/29(土) 10:09:20.47 ID:TTkoBKYc0>>152
不正利用したら補償するのはカード会社だがこの場合ぺいぺい側に問題ありならぺいぺいが被る
人気記事PICK UP
コメント
コメントする