一通り株の勉強したうえで質問なんだけど 1

1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 03:57:47.682 ID:4v1etnjZ0
まずどの株買えば良いか全然分からん
普通に有名なBtoCぐらいしか会社も知らないし


【関連記事】
一通り株の勉強したうえで質問なんだけど 2


2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 03:58:28.308 ID:HEyEq37wM
全世界の株に分散投資してるファンドに投資する


3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 03:59:24.187 ID:4v1etnjZ0
>>2
投資信託?
つみたてNISAはやろうと思ってるけど、今は時期が悪いのかなとか考えてる


4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 03:59:48.348 ID:ozrDk6th0
出来高が多い中から値動きが大きい銘柄を選べ


7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:03:22.999 ID:4v1etnjZ0
>>4
そういうのって業種とか絞った方が良いの?


9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:03:59.211 ID:GgBrBJPg0
>>4
それ1ティック抜き用の銘柄やん
初心者にそれ勧めたら間違いなく大損ぶっこくだろ


5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:01:25.327 ID:Hs8+iV0O0
今が買いどきちゃうんか


8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:03:41.621 ID:4v1etnjZ0
>>5
まだ不安定だし、もっと落ちる気がしてる


6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:02:38.621 ID:BstU4S3k0
一目均衡表4巻買えばいい、金無いなら完結編だけでもいい
後はひたすらチャートを手書きで描け、最初は面倒臭く感じるからノートに書き始めてもいい
とにかく描け、描かないと相場観が身に付かなくて分からないようになってる

システムトレードは物凄く半端な技術だからやめとけ


13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:04:43.795 ID:4v1etnjZ0
>>6
その本調べてみる

チャートを書くってグラフをつくるってこと?


22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:08:36.976 ID:BstU4S3k0
>>13
その通り、グラフを作ることで相場観を磨く、将棋で言えば大局観、FPSでも上手ければ上手い人ほど超能力者のように相手の動きが読めるようになるしFPS観とかテキサスホーレデム観とか何処にでもある
相場観は相場「勘」でもあるから勘でもあり感覚でもある、これ相場の技術としてはメンタルと同じくらい物凄く重要なもの


28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:10:35.661 ID:elWQfnZ40
>>22
なんかよくわかんないけど胡散臭い


31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:13:36.535 ID:BstU4S3k0
>>28
頭で勝つ方法もあるけど完全無裁量のEA手法でも無ければ結局相場観使うからな
その相場観が使われている部分を「得意なところ」とかメンタルも考慮するなら「性格に合ったところ」とかそういう表現がされる
ざっくり言えば大抵の人がしていることは大きな流れの中で小さな流れを掴んで入ることだけど相場は変化するからこれで勝てると信じ込んだ人はそれに巻き込まれて退場する
相場観を使えば柔軟に対処できるから生き残れる可能性が物凄く上がる


44: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:21:38.130 ID:4v1etnjZ0
>>31
ちなみにそのグラフ作りに選ぶ会社は?


51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:24:38.537 ID:BstU4S3k0
>>44
どういう意味?グラフだったら方眼紙に手書きで描く
ただ最初は面倒臭がるのが関の山だからノートに描くだけでもいい
一度描いてしまえば「こんなものか、大して面倒じゃないな」と続けやすくなるからね


55: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:27:23.021 ID:4v1etnjZ0
>>51
チャートっていうのは日経平均とかの?
個別の銘柄のチャートを書いていくのであれば、どの銘柄のチャートにすれば良いのかなぁと思って


66: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:32:38.388 ID:BstU4S3k0
>>55
倒産リスクが高い銘柄とか心停止しているような銘柄とかじゃなければ何にでも使える
それこそ債権でも社債でも為替でも商品でもグラフ(チャート)すら書かれていないで売り買いできるものでもどんなものでも使える


70: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:35:48.667 ID:4v1etnjZ0
>>66
情報商材的な匂いがするんだが...
それに結構高いんだな

まずはそのチャートを書くっていうところから始めてみようかな


83: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:40:52.907 ID:BstU4S3k0
>>70
相場の世界では超有名本だよ、かなり長く信頼されてきた歴史もあるしそこは安心していいよ
また「一目均衡表」というツール自体は相場の世界では世界的にも超有名なテクニカルの一つ


88: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:43:28.288 ID:4v1etnjZ0
>>83
そうなのか
ありがとう
少し調べてみるわ


10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:04:09.825 ID:mPNm0sVud
今から下がるんじゃね?


11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:04:26.004 ID:zUeNDOq+0
需給がいい株


15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:05:11.121 ID:4v1etnjZ0
>>10
そんな気がしてる
>>11
それをひとつひとつ調べていくの?


14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:04:56.310 ID:uSybw9zZ0
自分が一番不安に思わない株を買えばいいんじゃないのか


18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:05:41.132 ID:4v1etnjZ0
>>14
となると有名企業って感じだなぁ、、


16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:05:24.450 ID:oJQ3KVx+a
改元でお祝儀相場に乗れ


19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:06:04.570 ID:4v1etnjZ0
>>16
年号変わると何かあるの??


53: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:25:09.251 ID:oJQ3KVx+a
>>19
相場ってのはやたらと難しい仕組みで変動してるようにも見えるが、何となくの雰囲気だとか空気感でも割と動く
普通なら数十年に1度、しかも来年は天皇崩御の絡まない改元だから、一種お祭りみたいなイベントになると予想できる
そういう明るい空気の時は相場が上向きやすい

あとは、改元で仕事が増える企業とか考えれば多少読み易いってのもある


60: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:29:24.753 ID:4v1etnjZ0
>>53
なるほど
ありがとう
参考にさせてもらう


67: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:33:19.247 ID:oJQ3KVx+a
>>60
すまんな
実は株の勉強どころか仕組みすらよく知らないんだ
全部今テキトーに思いついた事なんだよ
騙されやすそうだから気を付けろ


72: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:36:35.222 ID:4v1etnjZ0
>>67
そのコメントが嘘っぽい


20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:06:11.434 ID:BstU4S3k0
投資信託もメンタルがゴミなら暴落時に投資信託会社に電話かけて現金に変えるからそれでみんなやられる
それに投資信託は増え方がゴミすぎるからやめとけ


34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:17:37.687 ID:4v1etnjZ0
>>20
やっぱりローリスクローリターンって感じなのか
ひふみプラスとかどうなんだろ


21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:07:42.676 ID:KMXZdJVRd
元手がかなりあって堅実に行くなら大手企業じゃね?


35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:18:01.889 ID:4v1etnjZ0
>>21
投資に回せるお金は100万ぐらいかなぁ


24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:09:03.775 ID:elWQfnZ40
どうやって勉強したの?


36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:19:09.655 ID:4v1etnjZ0
>>24
俺株ってサイトと、よくおすすめされてる本で軽く勉強した


25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:09:57.013 ID:RvjfDNJ+0
もっと勉強すると個人がやろうとは思わなくなるぞ


37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:19:37.533 ID:4v1etnjZ0
>>25
そうなのか
労働以外でお金を得るって難しいんだねやっぱり


26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:10:08.475 ID:mPNm0sVud
昔vipで東電を大量に買ったヤシがいるから、気をつけて。買った報告は津波が来るまえ。


38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/12/30(日) 04:19:53.100 ID:4v1etnjZ0
>>26
こわいなぁ


【関連記事】
一通り株の勉強したうえで質問なんだけど 2



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2019/01/03 09:16 id:qTugJgCw0
    S&P500のETFに毎月3万円ずつ積み立てて行けば,、30年後、30年後には3000万円(元本1080万円)にはなっているよ。やはり米国株が最もパフォーマンスはいいからね。個別でいくなら配当王(50年以上連続増配中)のコカコーラ、P&G、ジョンソンエンドジョンソン、マクドナルド、3Mは株初心者にもオススメの超優良企業だよ。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット