- 1: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:40:51.32 ID:04WSkXxsa滝川一益「土地いらんから茶器くれンゴ…」
やばくね?滝川一益
滝川 一益(たきがわ いちます / かずます)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。織田信長の家臣。
天正10年(1582年)、信長が甲州征伐を企図し、嫡男の織田信忠に軍を与えて信濃国へ攻め込ませた。この際に一益は2月12日に出陣し、家老・河尻秀隆と共に軍監となり、森長可らと合わせて攻略戦の主力となっている。一益はこの甲州征伐において武田勝頼を追い詰め、天目山麓で討ち取るという功績を挙げている。また、甲斐国で北条氏政の使者が信長に拝謁した際、やはり一益が申次を行っている。
戦後処理として、武田遺領は織田家臣に分割され、3月23日に一益は上野一国と隣接する信濃小県郡・佐久郡を与えられ「関東御取次役」を命じられる[5][6]。なお、『北条五代記』『関八州古戦録』など後代の軍記物によれば一益の地位は「関東管領」であったとされるが、関東管領は室町幕府体制において設置された役職であり、信長が足利義昭を追放していることと矛盾する(室町幕府や関東公方の役職を認める事になる)。
さらに、同時代史料において一益が「関東管領」であったことを示すものがみられないため、これを疑問視する説もある[7]。 [注釈 3]。
しかし一益は領地よりも茶器の「珠光小茄子」を所望したが叶わなかったと言い、三国一太郎五郎[注釈 4]への手紙の中で「遠国にをかせられ候条、茶の湯の冥加つき候」と悔しさを述べるという、名物の重みを感じさせる逸話が残っている[5]。信長は名馬「海老鹿毛」と短刀を下賜し[8]、引き続き一益を関東統治の取次役にした。参照元:wikipedia.org
- 3: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:42:03.66 ID:yUzA4MN60茶器をやるぐらいなら爆死する奴もおる
- 5: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:42:21.63 ID:cV5yBLHFaお前らもデータ手に入れて喜んでるじゃん。同じやで
- 29: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:49:59.39 ID:RZPBVOBY0>>5
お前、言って良いことと悪い事があるぞ
- 38: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:52:13.94 ID:Lawl8VwT0>>5
たしかに
- 80: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:59:09.29 ID:oJXPUR9g0>>5
クリティカル
- 135: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:04:21.91 ID:aWPqwE1Q0>>5
頭いいレスすんのやめろワイが傷付く
- 276: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:16:59.77 ID:MjV/NkgVa>>5
草
- 6: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:42:25.01 ID:xJ8N1hxm0城が建つレベルの茶器
- 8: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:43:08.87 ID:acbzeNbJ0一 字 拝 領
- 9: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:43:21.07 ID:wgtHzUb0M信長は上手いことやったと思うわ
非兌換紙幣への切り替えとやってることはほぼ変わらん
- 11: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:44:16.18 ID:J7/TAnDla滝川さんは田舎に飛ばされそうになったから言っただけのような気がする
- 17: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:45:40.01 ID:B87BATyMa>>11
確かに
当時の北関東とか地獄やろ
小田原ならわかるけど
- 36: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:51:39.39 ID:PM/nPraP0>>17
魔法の言葉
切り取り次第
- 12: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:44:35.97 ID:xuu5f/P2d仮想通貨みたいなもんだ
- 13: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:45:00.68 ID:W0FrkaZ9a日本の土地は狭いから代わりに
信長「茶器を与えるぞ」
秀吉「朝鮮征服して土地を仕入れるぞ」
家康「嫌いなやつどんどん改易するぞ」
- 127: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:03:25.91 ID:/I3PDDNa0>>13
朝鮮じゃなくて明なんだよなあ
- 323: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:21:56.76 ID:/Bs/mkVDr>>13
秀吉の朝鮮は力持ってるやつを排除するのが目的やで
- 333: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:23:24.98 ID:oJXPUR9g0>>323
その割には子飼いをどしどし送り込んでないか
- 344: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:24:46.80 ID:PkFyaO8/a>>333
ちょっと違う
九州あたりの力を削ぎたい地域に子飼い送り込んで、言う事きかん連中を無理矢理送り込んどる
子飼いは手先や
- 367: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:27:30.88 ID:eKjTtzeN0>>323
もしそうなら家康をノーダメにしたのは無能すぎるわ
- 383: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:29:05.22 ID:/Bs/mkVDr>>367
家康派何もないが関東耕して秀吉に危険察知させず回避したからしゃーない
- 15: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:45:05.93 ID:hoH3AOhm0誠意は言葉ではなく物の精神やぞ
- 19: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:46:49.97 ID:ODI/DpaG0いい茶器持ってないとお茶会ハブられるからな
- 48: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:53:48.04 ID:XP8beDR50>>19
小学生のカードゲームかよw
- 107: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:01:48.74 ID:pHznlvR3F>>48
デッキ揃ってない奴は来るな
- 20: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:47:17.99 ID:X1orUHl9a土地もらうと足すくわれるリスクもデカくなるしなあ
- 22: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:47:54.91 ID:KIBuRqz20これバブルの先駆けやろ
- 24: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:48:37.46 ID:57Evzn8Z0だっせえとか言われても信長から貰ったとか言えば大逆転ホームラン打てるからな
- 31: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:50:31.47 ID:7ghX1G8Ep茶器って携帯できないし見せびらかす機会も少なくない?
- 34: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:51:07.09 ID:iLUgp+/k0>>31
茶会開いて自慢やぞ
- 39: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:52:33.11 ID:i/8F7pkW0外交の道具にもなるからな
- 46: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:53:30.64 ID:NJgxM8fv0茶器をもらう=独自の茶会を開く許可=独自外交の許可
って聞いたで
- 54: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:54:43.49 ID:X1orUHl9a>>46
はえ~
- 50: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:54:06.03 ID:KIBuRqz20へうげもの読んでると茶器とか最強兵器やからな
- 51: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:54:08.34 ID:CjdT/95fd馬とか鎧みたいに戦で使えるような物じゃアカンの?
- 60: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:55:57.33 ID:PM/nPraP0>>51
それは割とあったで
ただ茶器はそれ以上に価値あるんや
- 52: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:54:35.03 ID:RhBABFDV0信長「九十九茄子よこしたら謀反許すぞ」
松永「やったぁあああ!!!」
- 59: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:55:57.12 ID:4RkXK/0Q0>>52
ありがと茄子
- 57: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:55:10.28 ID:iLUgp+/k0黄金の茶室作って自慢したろ
- 61: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:56:07.27 ID:KIBuRqz20>>57
ないわー黒ならまだしも
- 67: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:57:12.95 ID:PM/nPraP0>>61
はいセップクー
- 70: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:57:48.67 ID:xJz8RfHZp信長「な、利休。この茶器めーーっちゃんこ価値あるよな??
↓
利休「えぇ、一国に値するほどの逸品にございます。」しれっ
↓
信長「おい、お前!この茶器を褒美にくれてやるぞ。一国相当だおっ!」
↓
臣下「一国相当!?ありがたぁーきしあわせぇぇっ!!」
- 77: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:58:49.83 ID:KIBuRqz20>>70
グルやんけ
- 82: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:59:26.03 ID:lEEEOPHu0>>70
ねずみ講感ある
- 206: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:11:11.08 ID:S7Rcldecr>>70
信長って頭ええよな
未来人来るのも納得や
- 255: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:15:32.30 ID:Xn5XiVDYr>>70
これは戦国時代のマナー講師
- 76: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:58:19.13 ID:ZPz3lEBs0ヨーロッパでもチューリップの球根で似たようなことやってるから
人は皆同じ過ちを犯す
- 78: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:58:53.86 ID:B87BATyMa茶器の価値は誰が鑑定するんや?
そいつ賄賂取り放題やったやろ
ワイが大名なら金握らせて所有茶器にA評価付けて貰うわ
- 114: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:02:23.27 ID:X1orUHl9a>>78
それで利休の権力が強くなりすぎたから殺されたんやなかったかな
- 116: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:02:27.29 ID:c+ifTCpsa>>78
せやから一介の中年商人やった利休が政権ブレーンまで登り詰めたんやで
- 86: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 09:59:47.60 ID:EDi6q/V8a腕時計みたいなもんやな
- 104: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:01:35.88 ID:ZPz3lEBs0皆がいいというからわけわからんけどいいは現代でも絵画とかそうだろ
価値観の変遷でいずれ価値失うで
- 113: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:02:20.19 ID:WqzdGqu+0>>104
それはキミが知らんだけだろ
高いものは大抵理由がある
- 110: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:02:10.64 ID:iLUgp+/k0現代でも鑑定士を抱き込んでなんとかできんやろか
- 162: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:07:37.22 ID:pDSlS7jL0>>110
数千人単位の富豪をグルにしてオークション開いて高値付けさせたら
騙されてそれっぽい理屈で褒める鑑定士・画商・美術評論家出てきそう
- 149: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:06:24.10 ID:trW0c3Fha価値のないもんをでっち上げて莫大な富と権力を得たんやから
戦国時代のホリエモンやで
- 175: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:08:52.96 ID:JlSMJ+Hrd>>149
一応言っておくと、昔から中国の茶器は唐物ゆうて貴族のステータスやったんやで
それを武士の恩賞に使った信長の慧眼よ
- 158: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:07:22.94 ID:W+ncGZax0
- 194: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:10:07.75 ID:wke18UNqa>>158
さてもホンマかっこええわ
- 163: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:07:38.21 ID:C2/TnLl0d信長「お前には茶器やろうと思ったけど茶器のが大切だから土地でいいよな?w」
部下「茶器のが価値あるなら茶器がいいわ!」
信長「しょうがないなぁ茶器やるわ(ちょろいぜ)」
部下A「この茶器すげーやろ!」
部下B「こっちの茶器もええやん!」
信長「ワイも茶器ほしくなってきたな...」
- 192: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:54.45 ID:lEEEOPHu0>>163
ジャイアンかな?
- 177: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:02.24 ID:FD1UxGqpa要するに通貨代わりの維持コスト0資産やから
バブルの絵画みたいなもん
- 189: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:09:53.05 ID:ODI/DpaG0SSR茶器やで
- 203: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:10:59.66 ID:/PTnx8r80>>189
手柄ガチャ
- 218: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:12:36.35 ID:VnPl0z2Za領地って言っても光秀みたいに普通に国替えされるしな
サラリーであって財産じゃないわな
- 260: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:16:00.99 ID:1X22xBY20古天明平蜘蛛
九十九髪茄子
曜変天目茶碗
馬蝗絆
名前がぐうかっこいい
- 293: 風吹けば名無し 2019/01/21(月) 10:18:37.36 ID:7ghX1G8Ep家康「土じゃん。」
人気記事PICK UP
コメント
コメントする