俺氏、株を一般口座で買ってしまう!

1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:23:05.273 ID:nPjvPXvg0
もう何回取引したかさえ分からんよ


2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:24:33.824 ID:1/UCmFsI0
利益が20万未満なら確定申告は必要なし
住民税だっけか?申告は必要だけど誰もやってない


4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:26:46.687 ID:nPjvPXvg0
>>2
損失出たら繰越したいじゃん?


3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:25:19.762 ID:1/UCmFsI0
取引記録残ってるだろwwwwwwwwww


5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:27:55.406 ID:nPjvPXvg0
>>3
残ってるけど、色んなSOR効いて色んなとこから買付で平均取得額わかんねーよ


6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:28:00.510 ID:jf8Hjrw7d
特定口座の源泉徴収なしが最強だろ

何で一般にしたんや


8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:29:24.852 ID:nPjvPXvg0
>>6
後々調べてそれだ!と思ったが時既に遅し…


11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:31:17.927 ID:jf8Hjrw7d
>>8
開き直せ
たまに一般で申告してる馬鹿いるけど死ぬほど面倒くさそうだぞ


13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:33:08.403 ID:nPjvPXvg0
>>11
色々ggったけど死にそう
つか今時一般口座取引は馬鹿って気がついた


7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:29:24.526 ID:XfpfLSMy0
あーあやっちまったな


9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:30:11.049 ID:nPjvPXvg0
>>7
やっちまったよ。
何時間割く事になるんだ…


10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:30:16.572 ID:XfpfLSMy0
来年まで変えられないんだっけ?


12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:31:53.254 ID:nPjvPXvg0
>>10
今年特定口座で取引してなかったら変えられる。
今、源泉徴収有りだから変更しないと


14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:34:36.005 ID:XIHuWvSLx
NISAは?


16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:35:37.667 ID:nPjvPXvg0
>>14
あれはデメリットが目立つからやってないよ


21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:38:58.911 ID:XIHuWvSLx
>>16
損益通算と投資可能期間?


24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:41:13.742 ID:nPjvPXvg0
>>21
うーん、俺の基本的な考えとして5年動かさずに済む株なんて皆無と思ってるし。損切りタイミング見失うじゃん?
それに損失繰越出来ないし


15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:35:11.803 ID:XfpfLSMy0
いい経験だと思って前向きに考えようぜ


17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:36:09.534 ID:nPjvPXvg0
>>15
そう言ってくれると本当にありがたい


18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:36:09.952 ID:quurDAAua
俺も間違えて買っちゃったから、わざと損失出るところで売ったわ
一般口座廃止されろ


19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:36:52.052 ID:nPjvPXvg0
>>18
間違えて買っちゃう人も多いみたいだね


20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:38:25.065 ID:4+ZJCfIe0
違う証券会社で口座開き直す


23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:39:37.885 ID:nPjvPXvg0
>>20
い、意味なくね?


22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:39:11.974 ID:nPjvPXvg0
一番分からんのが去年のブラッククリスマスで損切りした銘柄が約定は2018年内なんだけど、受渡日は1月4日なんだよ。
これ原則受渡日に沿って来年で良いのかな


25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:43:43.578 ID:krV7tYS80
ドンマイだね
最初によく調べるべきだった


26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/27(日) 23:45:13.395 ID:nPjvPXvg0
>>25
いーや本当それ。反省
美味しい話には裏があると思い込んで良く調べもせず一般にしちゃった。
まさか源泉徴収無しがあるとは…


28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:09:46.876 ID:xbuW1FZC0
>>26
これ俺も気になるぞ


27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:07:42.784 ID:+krCS0Egx
特定口座源泉徴収ありじゃあかんのか?


29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:14:14.972 ID:cMD5+7S50
>>27
有りだと証券会社が勝手に確定申告までしてくれるから、他の証券会社で利益が出た場合相殺出来ない
無駄に税金払うはめになる。


32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:20:09.098 ID:+krCS0Egx
>>29
一つの証券会社しか使ってない場合は?


34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:22:55.349 ID:yVDNTWSa0
>>32
その場合は資金効率が悪くなるだけかな


35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:33:47.153 ID:yVDNTWSa0
>>29
※訂正
源泉徴収有りでも
確定申告まではしてくれない。
損失が出て繰越するなら確定申告するべき。

デメリット
給与・退職所得以外の所得(株の譲渡所得含む)が20万円以下でも納税してしまう。


38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:53:38.055 ID:OfbvkF7J0
>>29
確定申告すれば相殺できるが


40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 01:05:33.084 ID:yVDNTWSa0
>>38
あれ?マジで?違う証券会社だと相殺出来ないんじゃなかったっけ?
ほらーまた知識不足だよ俺


41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 01:12:32.125 ID:yVDNTWSa0
>>38
あ、出来るわ。ごめん
確定申告し、損益通算すればね。

源泉徴収有りのデメリットは資金効率が落ちるのと扶養から外れたり
譲渡益や配当益が20万円以内が少なかった場合税金過払いになる点か。

どちらにせよ確定申告は必ずだね


31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:19:58.731 ID:h+NfIDc00
有りでも俺はいいと思うよ


33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:22:13.052 ID:yVDNTWSa0
>>31
証券会社一社運用で損失出たらちゃんと確定申告したらそれでも構わないね
ただ、資金効率が悪くなるけど


36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:35:15.060 ID:Bp4pfLC4a
配当控除受けられるぞやったな


37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/01/28(月) 00:42:19.117 ID:yVDNTWSa0
>>36
参った...



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット