- 1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:06:47 ID:75b株っていついつまでに売らないと価値なくなるでみたいな期限があるんか?
- 2: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:07:48 ID:75b不思議や…
- 3: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:08:11 ID:4LJ倒産までに売らないと価値なくなるぞ
- 5: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:08:38 ID:75b>>3
そんなん滅多にないんちゃうんか?
- 4: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:08:32 ID:HFXイッチみたいな考えで破滅するやつほんとすこ
- 7: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:09:10 ID:75b>>4
ええー
アカン考えなんかやっぱり
- 9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:10:15 ID:HFX>>7
というか余裕のある金で株やってるやつだけちゃうからな
- 10: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:11:22 ID:75b>>9
買った金より今値段上がってるなら売ったら確実に利益でるやん?なんでやらんのや?
- 6: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:09:05 ID:s1V任天堂とか絶対潰れない会社のやつでやればええやんな
- 21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:27:03 ID:3si>>6
任天堂おたかいねん
- 11: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:12:13 ID:75bまだ上がるかも思うて下がってもうたら
上がるまで待てばええんやけと思うんやが違うんか?
- 13: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:13:33 ID:pYC>>11
信用取引ってのがあって売りから入ると下がった分だけ儲かる
- 14: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:18:29 ID:75b>>13
え?
めっちゅ大雑把な例えすると今日500円の株が明日250円になって売ったらその下がった250円分儲かるんか?
どういことやねん
- 15: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:19:00 ID:HFX>>14
そこまでの初心者なんか
- 16: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:20:11 ID:pYC>>14
そう言うことや
- 18: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:24:25 ID:75b>>16
今ググったけど
これ250円以下の時に買い戻すんやろ?例えば240円になったところで買い戻して10円儲かるって話しちゃうの?500円で買ったから損しとるやん
- 20: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:26:59 ID:pYC>>18
借りた株を500円で売って250円で買い戻して株を返すやな
- 19: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:25:12 ID:pYC貸し株機関ってのがあってまずは株を借りて売っぱらう。
株価が下がったところで買い戻して貸し株機関に株を返す。
すると下がった分の差額が利益になる。
とまぁ理屈はこんなだけど実際は売りをポチって下がったら決済ポチるだけ。
- 24: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:35:29 ID:75b>>19
>>20
ああそういうことか
理解できたわ
- 22: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:28:38 ID:3si単純な話、下がったからって次上がる保証はないんや
- 23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:34:35 ID:75bまず株価って秒単位で変わるもんなん?
- 25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:36:22 ID:pYC>>23
超高速で変わる。
- 26: ■忍法帖【Lv=32,アカイライ,qE0】 平成31年 04/20(土)08:36:55 ID:WJO機関は基本順張りだから下がれば売るよ
- 27: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:39:08 ID:HbM上がるか下がるかの2択ならワイにもできそうやな
トランプのハイローみたいなもんやろ?
- 28: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:39:45 ID:RYI>>27
一生やり続けるんか?
- 31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:40:44 ID:3si優待ほしいんご
- 32: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:46:12 ID:pYC>>31
オリエンタルランド「ディズニーのチケットやるわ。123万頼むで」
- 35: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:03:09 ID:WJO>>32
両建てでチケット貰うンゴ
- 40: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:08:31 ID:pYC>>35
貸し株機関「逆日歩あざーす www」
- 43: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:12:50 ID:WJO>>40
大型株なら逆日歩気にする必要無いやろ多分
- 33: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)08:46:15 ID:fKZそらお前戻ってくる保証がないし
資金がロックされるからよ
- 34: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:01:42 ID:joiトレンドフォローってのがあるやで
上昇トレンドの銘柄を逆張りで売っていこうって人もおるけど普通は買っていこうと思うやろ?
下降トレンドに乗ってるだけ
- 36: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:03:14 ID:3siシンバイオを一万くらいでつかんで、絶望して売ったやつ
今どういう気持ちでしょうかね
またあがりそうやけど
- 37: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:04:35 ID:joiサンバじゃなくて?
- 38: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:05:47 ID:3siサンバやったわ
- 45: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:14:54 ID:zMKサンバで法的整理したやつ多いみたいやけどサブプライムで破産したやつと同じよな
- 48: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:22:07 ID:3siバイオは怖い
- 46: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:19:12 ID:joiリマーンのやつはCDSをみたいな金融システムに問題があって
サンバはただ掴んだだけのような(´・ω・)
期待で動くなってことさね
- 49: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:24:41 ID:zMK>>46
CDS組んでたやつなんてあの頃おらんかったやろ
そもそも現物ならともかく+ヘッジ手段の信用買いで建て増しとか怖杉内
KちゃんまんほんとすこCDS
CDSは、"Credit default swap"の略で、クレジット・デリバティブの一種で、社債や国債、貸付債権などの信用リスクに対して、保険の役割を果たすデリバティブ契約のことをいいます。
参照元:ifinance.ne.jp
- 47: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:20:04 ID:mo6本来価格なんて変わるのが普通なのに
- 41: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:10:07 ID:L1H株価が戻るまで待つより売っぱらった資金を新しい投資に回したほうが利回りがよくなったり
- 42: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:12:05 ID:3si配当や優待無い株持っててもしょうがないんごよねえ
ちまちまやってても多少は儲かるし
- 44: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/20(土)09:13:17 ID:joiイッチまだいるかわからんけど株は上がるよりも下がる方が早いってのもある
人気記事PICK UP
コメント
コメントする