- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:26:51.243 ID:6j7F3mBlaボッタクリか?
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:28:48.021 ID:8+Pe/pbTa安く満足出来るならそれに越したことはない
羨ましい
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:30:59.330 ID:i1HSHcpH0ラーメンも冷凍は安いな
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:31:22.493 ID:+Sakvr5V0雰囲気代
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:32:17.054 ID:LNc2wJYca俺もその200円の冷凍パスタで満足できる舌と感性が欲しかったわ
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:33:13.333 ID:6j7F3mBla>>7
誰も満足とは言ってなしい、パスタ屋で確実に満足出来るという前提もおかしい
よってお前はアスペ
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:41:02.361 ID:LNc2wJYca>>8
満足出来ないなら200円の冷凍パスタを引き合いに出す意味がないだろ
おめーの脳ミソはミジンコ以下か?
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:42:04.333 ID:lRqb9R4q0>>24
両方満足出来ない出来、という前提で話してみては?
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:44:36.244 ID:LNc2wJYca>>27
待って
どちらも満足出来ない出来だったらそもそも議論の余地がない気がするんだが
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:46:33.329 ID:lRqb9R4q0>>32
何故同じ出来で店のはそんなに高いのって話では
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:50:59.689 ID:LNc2wJYca>>34
それだったら他の人も書いてるように材料費、家賃、人件費、光熱費等々がかかるの前提の話になるよね?
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:33:34.154 ID:Ns0LUDgo0冷凍うどん二玉100円
外食のうどん900円
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:34:42.864 ID:wpVSGWoxa原価3割が普通
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:34:57.345 ID:dtwcx8hY0手間賃だよ
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:35:16.513 ID:OnTdZ4O0aラーメン自分で作れって言われたら困るけどパスタは割と作れるしな
店で食うのとそんなに味も変わらんだろ
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:35:37.186 ID:7PGS8Gyn0だいたいパスタ高すぎるんだよ
安いパスタ屋出せば儲かりそう
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:37:23.438 ID:9NTPn7LD0>>13
実際増えてるよね
ステーキとかパスタとかは素人でも手出しやすい分野なんだろうな
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:36:15.967 ID:vwATpOAe0パスタ屋のは具もしっかり入ってるから。雰囲気代抜いても値段の差はあって当然。
アサリとほうれん草だけ考えてもスーパーで300円はするだろ
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:36:49.739 ID:1oVezFNad700円くらいにしてけろ
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:38:20.850 ID:ejOzlnCf0おかしくない終わり
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:39:10.056 ID:lRqb9R4q0ただのミートソースが1000円はおかしいわ
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:39:23.222 ID:h6tGAnKca全然関係ないけど青の洞窟シリーズ全部不味いよな
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:39:52.233 ID:Ns0LUDgo0パスタは本当に儲かるからな
めちゃくちゃにぼってる
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:41:09.339 ID:KtAs3Qrndまあわかる
ボってはいるだろ流石に
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:42:17.898 ID:hOaK0aBza空間と手間を売ってるから
味なんてそんなに差はない
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:42:33.143 ID:/QrR24YS0別に馬鹿舌は馬鹿舌でいいじゃないか
問題は馬鹿舌はどうしてそれを標準にしようとするのかってことだよ
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:43:54.538 ID:OnTdZ4O0aてかラーメンが安すぎる気がしてきた
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:44:01.161 ID:tv/w+ZZd0家賃数十万 人件費数十万 原価十数万
利益は現場に来ない社長()が持っていく
やってられんよなあ
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:47:05.207 ID:ssHDwxVlMパスタとかお好み焼きはアホでも作れるし原価めちゃくちゃ安い上に値段高くてもアホが食いに来るから儲けるって言ってた
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:48:20.842 ID:CNIEEoXf0機械で作る大量生産品と手作りのオーダーメイドを同じに考えるのかよ
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:49:00.097 ID:TKgcISXs0たかが1000円ぐらいなら自分で手間かけて作るより払った方がマシですし
- 43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 06:19:49.124 ID:2mwpvArDp貧乏舌って安上がりでいいよな何食っても同じなんだから
一生カップ麺でええやん
- 44: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 06:22:26.689 ID:nmNiGAHyaパスタなんてボッタクリの代表格
- 46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 06:27:00.600 ID:zd4QVuyhrコーヒーとサラダ込みで1500円だと経営ぎりぎりなんだよなあ
- 47: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 06:28:42.489 ID:tyuHQUh/0遊園地でパスタは作れないので
その場所で食うなら金払った方が便利
- 48: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 06:40:16.997 ID:RRdrUNDE0人件費定期
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 05:41:43.805 ID:jR8vl5xxa冷凍スパゲッティってことを伏せてイタリア人に食べさせたら絶賛されたみたいなのテレビでやってたな
- 45: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/04/22(月) 06:23:14.633 ID:Ns0LUDgo0最近の冷凍食品は美味いしな
人気記事PICK UP
コメント
コメントする