【悲報】サービス業さん、ブチ切れ「10連休が嬉しいのは公務員だけ!!」

1: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:44:00.13 ID:f3mfPdiOr
GW休めない人が国に激怒「ばらまきや休日やめろ」「役所が10連休とはいかがなものか」 一方、出勤する公務員も

10連休目前、どのように過ごそうか楽しみにしている人も多い。一方、ゴールデンウィークの出社が決定している人もいる。

キャリコネニュース読者に「GWが10連休じゃない人の嘆き」を募ると、「飲食に休みなんてあるの?
客が必要としないなら閉めてもいいけど」(20代男性/サービス業)、
「こういう質問が余計にイライラを募らせる」(30代男性/営業)など怒りの声が寄せられた。  

続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/16349041/


3: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:44:52.58 ID:DMwTkilmM
そんなとこで働くのが悪いとしか


176: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:04:10.82 ID:nQsdkCO7r
>>3
やめw


684: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:40:52.54 ID:3vxSiZxC0
>>3
これ


5: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:45:10.71 ID:GAcneVP3d
サービス業でもシフトあんだろ


10: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:46:29.75 ID:OxiRK/gJ0
>>5
連休のシフトなんてあってないようなもの勿論代休なんてものもない


18: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:47:27.85 ID:GAcneVP3d
>>10
大型連休は考慮刷るところ多いだろ
何もないところはそういうの承知で勤めてるんだろうし…


44: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:51:20.21 ID:vA8AKSfL0
>>18
普通、人を増やすよりギリギリの人数で休み無く長時間働かす方が利益でるよね


57: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:52:14.96 ID:GAcneVP3d
>>44
そうだね
で?ブラックがどうしたって?


6: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:45:24.08 ID:WlBgP6qGM
役所も全休みなわけじゃないがな


7: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:46:09.47 ID:1xn7vDtS0
ホワイトやと土曜振替で11連休もあるらしいで


12: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:46:39.66 ID:6giM8mKQr
バイトの殆どはサービス業やしな
会社員と学生くらいやろ享受できんの


13: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:46:42.90 ID:zj2GtREEM
休めよ


15: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:46:48.21 ID:xfZEtAKh0
だってサービス業じゃん


20: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:48:01.61 ID:mfWXXkfHp
まあそんな仕事しかできないんだからしょうがないよね
嫌なら転職すればいいんだから


21: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:48:02.93 ID:tf6zeH2Ud
バラけさせればええねん


23: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:48:37.95 ID:IP9gziAJ0
10連休レベルでなくても、ちょっとした連休でも文句いってるだろ
サービス業なんて


25: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:49:03.89 ID:HOOva5ph0
サービス業ワイ、他人が働いてる時に仕事するのワクワク勢
10連休終わってからゆっくり映画行くわ


27: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:49:38.51 ID:TZN30ouZd
嬉しくないのは自分が休めないからじゃなくて周りが休んでるからだろ


28: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:49:43.35 ID:srWh+eBx0
国じゃなくて会社に言え定期


31: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:49:57.20 ID:yZP4x+nt0
会社への不満を世の中の問題と履き違えてる
そんなんだからそんな会社でしか働けないんだよな


36: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:50:45.99 ID:kIVW65iM0
かきいれ時やろなんでキレることあるねん


37: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:50:47.51 ID:jx49shOAd
サービス業は普段より売り上げ上がるんだろうからその分手当てだしてやれよ


40: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:50:59.80 ID:yS5piVAqa
代休もらえるやん


45: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:51:25.14 ID:uTfE3lDBa
>>40
んなもんないぞ


41: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:51:06.13 ID:pG7/ysOF0
客が必要としないなら閉めてもいいけど」(20代男性/サービス業)

ほな閉めたらええやん
儲けたいから開けてるんやろ?


43: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:51:18.36 ID:UutsHOLxa
連休中はちょっとくらい値上げしてもバレへんか


54: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:51:59.45 ID:BbbYxuihd
嫌なら転職しろ


55: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:52:00.41 ID:5gwcDPjkM
公務員も出勤するやろ


197: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:05:50.80 ID:hMrEXpbUd
>>55
市役所で出てくるのは消防とシステム系除いたら普段サボりに見える窓口くらいちゃうか


60: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:52:24.65 ID:uKkuOg5Xr
世論がこういう論調やからサービス業に誰も行かなくなって移民受け入れせざるを得なくなるんやなあ


65: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:53:13.23 ID:EQTFcsdF0
やってもいいけど17時までとかにすればいいのに


73: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:54:18.93 ID:UutsHOLxa
>>65
それやったらいつも通り夜まで店開けろって苦情いっぱい来て怖かったわ


71: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:54:12.66 ID:jYY3ixohd
今から連休終わったときのこと想像して憂鬱になる


78: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:54:47.21 ID:9KySMAAI0
こいつらゴールデンウィークの度に文句言ってんな


84: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:55:32.52 ID:y6pk6Yzja
こういう仕事してるところっていつ旅行とかいくの?


102: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:57:18.82 ID:pG7/ysOF0
>>84
穴埋めさえできれば休みとろうと思えばとれるやろ


89: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:56:10.08 ID:IP9gziAJ0
自分で選んだ仕事で他の人に文句いっても何も始まらんといつになったら気付くのか


92: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:56:26.12 ID:iGESRUrP0
ワイ工場やが逆に手当つくし嬉しいよ


109: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:58:08.24 ID:c7ivr3MEa
祝日が稼ぎ時の場所が休むわけない


121: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:58:47.19 ID:QsUVla9i0
言うほど土日祝日に休みたいか?
平日に休めるのがいいんだろうが
まあ120日も休みないけど


127: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:59:15.33 ID:cWsUf9oer
>>121
周りと休み合わんしなあ


128: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:59:16.43 ID:lfA24XqY0
本来は儲かるからサービス業が一番嬉しいんやけどな


150: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:00:36.80 ID:UJzT6B6Ud
>>128
そら経営者だけやろ
末端の賃金に反映されんもん


140: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 08:59:53.39 ID:bv++oOIO0
ワイサービス業、ワクワク
文句言ってんのは売上とか利益とかどうでもいいアルバイト(≒フリーター)だろ


166: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:03:24.15 ID:OZx0ejFVp
>>140
エリアマネージャークラスでも無ければ最低限の売上確保してればそれで良いと思ってるぞ


194: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:05:36.58 ID:bv++oOIO0
>>166
まあ否定はできんが、だからこそ野心ある店舗責任者クラスにとっては評価上げるチャンスや


189: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:05:00.42 ID:Ipfnavqo0
>なんでサービス業に就職したの?

ほんまこれ
ちな小売


253: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:09:57.68 ID:NfQ/QgMVM
職に貴賤なし
毎日毎日店を開ける必要もないと思うけどね


587: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 09:32:07.63 ID:g8MH00U20
商戦っていう単語に前向きになれないサービス業ってなんやの?
ここで数字出せない奴は存続の危機やんけ



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2019/04/29 15:55 id:qvsrbZZr0
    ジャップ奴隷がんばえー

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット