- 1: 47の素敵な(武蔵國) (2級) 2019/09/30(月) 13:22:03.89
- 102: 47の素敵な(ジパング) 2019/09/30(月) 16:47:43.97>>1
作った本人たちもいざ買い物の現場に出たら最初はよく分からんやろな
- 3: 47の素敵な(ガラパゴス県) 2019/09/30(月) 13:25:08.88ビックリマンチョコは8%だがプロ野球チップスは10%
- 6: 47の素敵な(空) 2019/09/30(月) 13:30:10.13一律に上げたら経済弱者に不公平だろがみたいなこと言うから
配慮したのに
- 134: 47の素敵な(庭) 2019/10/01(火) 10:14:44.93>>6
そもそも消費税自体がおかしい
税金の基本は富の再分配なのに負担率で見れば貧困層の負担が重いのはダメだよ
- 135: 47の素敵な(神奈川県) 2019/10/01(火) 10:20:07.23>>134
お前らの好きな北欧の国は消費税率が高いじゃん。
- 8: 太陽のシコる(´・ω・`)(神奈川県) 2019/09/30(月) 13:31:22.772%以上のコストかかりそうだよね
- 9: 47の素敵な(SB-Android) 2019/09/30(月) 13:31:25.12税制なんてものは複雑になればなるほど穴をついて脱税する奴が増えたり、不公平感が増す
補助が必要なら住民税や所得税を減免すれば良いだけで、消費税は一律でよい
- 93: 47の素敵な(愛知県) 2019/09/30(月) 16:13:10.16>>9
俺もそう思う、軽減税率って「逃げ(言い訳)」だよな
さっさと制度改正するべきだと思う
- 10: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 13:31:27.54つーか、覚える必要ないだろ
大した金額じゃないんだから、気にするのは車と家買うときくらいだろ
- 11: 47の素敵な(大阪府) 2019/09/30(月) 13:32:01.17こんな事するくらいなら全部10%でいいよ
お店の負担が大きすぎる
- 12: 47の素敵な(SB-iPhone) 2019/09/30(月) 13:33:19.72本みりんは酒扱いなの?
- 17: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 13:38:08.91>>12
アルコール1%以上は酒
みりんは酒として飲むやつがいるしな
- 58: 47の素敵な(SB-Android) 2019/09/30(月) 14:05:28.68>>12
それは今にはじまったことじゃないぞ。本みりんは昔から税制上は酒扱い。
- 13: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 13:34:38.74混乱させて「もう一律10%でいいわ」って気持ちにさせる作戦
- 19: 47の素敵な(長崎県) 2019/09/30(月) 13:39:12.45マスコミがどうの言うけど軽減税率の対象の時点で政府に丸め込まれてるよな
- 20: 47の素敵な(京都府) 2019/09/30(月) 13:39:37.48たまにコンビニのイートイン使うんだけどめんどくさくなるなあ
- 22: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 13:40:24.28>>20
持って帰るって言ってフードコートで食っても何も言われないだろ
店員もバイトだし
- 23: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 13:40:56.78持ち帰りで買った弁当を外で食べながら再入店してイートインで食えばいいんじゃね
- 87: 47の素敵な(茸) 2019/09/30(月) 15:48:28.64>>23
弁当食べながら歩くなよ
行儀悪い
- 25: 47の素敵な(SB-Android) 2019/09/30(月) 13:41:36.59複雑すぎてわからん
- 29: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 13:43:39.16コンビニは自らイートインで食べますと宣言した場合のみ10%
普通に買って勝手にイートインで食べる場合は8%になる
- 32: 47の素敵な(神奈川県) 2019/09/30(月) 13:45:08.72本当は8%のものでも、店が間違えて10%で計算していたとしても
レシート見ただけじゃ、なかなかわからないよな~
- 39: 47の素敵な(SIM) 2019/09/30(月) 13:51:27.42新聞は定期講読のみ対象で駅やコンビニは対象外
- 45: 47の素敵な(茸) 2019/09/30(月) 13:54:56.83これ個人経営のスーパーとか対応できるんだろうか
- 46: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 13:55:44.53>>45
事前に登録してないとダメ
- 47: 47の素敵な(悠久の苑) 2019/09/30(月) 13:55:52.34>>45
客が減ろうがめんどくさいとこはやらないんじゃね
- 50: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 14:01:22.75ネット通販
食料品送料込 8%
食料品送料別 食料品8%+送料10%
- 55: 47の素敵な(あゆ) 2019/09/30(月) 14:03:27.67>>50
Amazonは税金払ってないから関係ない
- 84: 47の素敵な(茸) 2019/09/30(月) 15:34:50.33>>55
国税に指摘され消費税は払ってるらしい
- 54: 47の素敵な(SB-iPhone) 2019/09/30(月) 14:03:14.12食料品は全て8%でよくね
- 61: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 14:10:04.65最初だけだろ
すぐ慣れて無意識でわかるようになる
- 74: 47の素敵な(神奈川県) 2019/09/30(月) 15:08:39.57テイクアウトか否かで税率が変わるって言っても
材料費はほぼ一律10%の消費税がかかってるんだろうし
いずれ値上げしてくるよな
- 75: 47の素敵な(茸) 2019/09/30(月) 15:11:55.41ポテチはお菓子じゃなく主食だから8%
- 78: 47の素敵な(SIM) 2019/09/30(月) 15:15:49.34>>75
みりんとアルコールと水道水と医薬品以外は口に入れるものは8%
- 76: 47の素敵な(東京都) 2019/09/30(月) 15:14:19.25日々の買い物で軽減税率気にするより、月に自分が使う金の2%分を節約したほうがめんどくさくない
例えば月10万円買い物したら全部10%で使ったとみなして翌月2000円分なにか買うのやめるとか
- 79: 47の素敵な(あゆ) 2019/09/30(月) 15:20:48.68無駄な抵抗するより自分の回りの無駄な出費を見直した方が早い
電気の契約を40Aから20Aに変えれば600円/月ぐらい浮くぞ
- 82: 47の素敵な(茸) 2019/09/30(月) 15:30:54.24俺らが計算する訳じゃねえし
ただ税込表示にしてくれ
- 85: 47の素敵な(ガラパゴス県) 2019/09/30(月) 15:41:14.06ドイツ人が考えたらしいよ
クェーゲン・ゼーリッツって人
- 91: 47の素敵な(岡山県) 2019/09/30(月) 16:07:43.49公明党が考えたんだろう
地域振興券もそうだったな
- 99: 47の素敵な(新潟県) 2019/09/30(月) 16:31:33.95各業界側がたった2%差でで自分の業界は他所より優位に立ちたい
(うちの業界へに買い控えは控えて貰いたい)とか思うから
ややこしくなっただけじゃんw
- 110: 47の素敵な(大阪府) 2019/09/30(月) 17:40:28.44電気、水道、ガス、薬品も軽減しろよ
- 118: 47の素敵な(広島県) 2019/09/30(月) 19:54:10.79わけがわからん
イートインも持って帰ると言うつもり
- 125: 47の素敵な(茸) 2019/10/01(火) 00:11:12.72力入れるところ間違ってるよなw
- 33: 47の素敵な(兵庫県) 2019/09/30(月) 13:45:22.87店側が大変そうやなあ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする