- 1: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:37:08.59 ID:iEWGK6a3Mそれ以外に大きな不満はない
- 2: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:37:33.34 ID:DbkkdI7tH実績があれば
- 4: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:37:54.26 ID:iEWGK6a3M>>2
まだ若手やしないわ
- 21: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:41:52.61 ID:DbkkdI7tH>>4
せやったら同じような給料のとこか
上がった分キツいとかそういうとこしかないんちゃう
- 3: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:37:33.36 ID:4DZT4dSv0あり
- 5: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:38:07.47 ID:TXnDnd4e0FA宣言みたいなもんやろ
- 6: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:38:32.63 ID:seTAwPuJ0やりたいことと違うとか適当なこと言えば通るで
- 10: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:39:19.74 ID:iEWGK6a3M>>6
そんなもんかね
- 7: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:38:45.66 ID:iEWGK6a3Mちなみに残業月20弱くらいで年収450万くらい
- 13: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:40:03.50 ID:zSPMjM2r0>>7
そんだけあるなら全然しなくてええ
- 19: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:41:28.63 ID:1u5dNOk7p>>7
大企業の平ならするな
むしろ年齢に対して高過ぎる
- 34: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:44:04.19 ID:sWBcByyqM>>19
言うほど高いか?
ネームバリューもない企業やし大学の同期が有名企業でいい給料貰ってんの見てコンプきついんや
- 40: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:45:46.98 ID:1u5dNOk7p>>34
お前は20弱と20後半どっちだ?
かなり違うぞ
あと、20代の平なら平均より高いぞ
- 23: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:42:02.24 ID:xs6iFpYta>>7
程良い残業時間で理想的やな
- 8: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:38:51.40 ID:pCnmBw8Jr寧ろどんどん鞍替えしてけ
- 9: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:38:56.26 ID:3eNOBpBEp業務内容変わらんくて人間関係1からいけるなら転職やろなぁ
- 11: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:39:30.94 ID:1u5dNOk7p何かしたいのあるなら推奨する
給料良くても環境糞で辞めたくなるなら環境を取るべき
給料稼げれば何でもいいなら転職しろ
- 14: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:40:21.29 ID:AxU+OWAk0世代平均に比べて明らかに低いならええんちゃう
- 15: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:40:48.30 ID:f+5s7Bwu0会社に忠誠心無いんか?
- 20: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:41:35.72 ID:iEWGK6a3M>>15
あるわけないやん
- 16: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:40:49.69 ID:YkypYgaA0激務給料増でもストレスで体調崩して退職して薄給激務に転職もある
- 18: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:41:20.39 ID:HU4xGpdS0副業しろ
- 24: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:42:16.48 ID:lax3r/RLd自分が有能だと思うんならすればええ
- 25: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:42:17.79 ID:LU4DOeH20迷ってる時間無駄やからするんやで
- 26: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:42:30.19 ID:4as3igCVa上司とかは結婚して家買って子供二人くらいおるか?
それなら残っとけ
- 30: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:43:12.22 ID:BfpXL+9Ra甘えてんじゃえーよ
世の中308万で働いてる人もいるんだよ
テメーだけじゃねーんだよこのゴミムシ
- 31: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:43:27.43 ID:0PhUaPBVdその低い給料がお前さんの市場価値やったりするから焦りは禁物やで
給料上がっても労働環境クソやったりするしな
ソースはワイや
- 33: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:43:53.39 ID:pJ8w8r+Y0とりあえず転職活動すればええやろ
受かってから迷えばええ
- 35: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:44:45.49 ID:OXkofZFw0ワイ大企業ホワイト企業なのに30歳で年収510万やで
- 42: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:45:51.98 ID:j27mHWiWM>>35
ワイも30歳超えて昇給するまではそんな感じやわ
- 38: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:45:04.85 ID:Pzr7ncod0ワイ中小企業31歳で年収330万
転職したいがめんどくさくてずっとここにいる
- 39: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:45:15.98 ID:slzkEFBV0会社に依存する奴ほど無能になるし会社に搾取される
専門職なら40超えても転職できるからどんどんしていけ
- 41: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:45:48.87 ID:QVtL82nBM能力に自信あるんか?
転職の8割は前より給料低下するで
- 46: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:46:53.24 ID:O+SshzY1rでも人間関係がどうなるかわからんぞ
- 50: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:47:28.63 ID:3aeFe0o30たくさん代わるとええでそのうち
- 51: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:47:39.50 ID:mdJRAToa0今までお世話になった会社にそんなことしてええんか?
- 52: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:47:45.76 ID:Pzr7ncod0製造業で年収400万以上とか不可能なん?
おそらく40歳になっても給料変わらんのだが
- 53: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:48:13.85 ID:j27mHWiWM>>52
ワイも製造業なんやが…
- 49: 風吹けば名無し 2019/10/21(月) 19:47:10.97 ID:bD8VO5EQ020後半で450万なら十分やろ
実績ないまま転職すると給料下がるで
人気記事PICK UP
コメント
コメントする