わいの給与何点や?

1: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:29:54 ID:T2u
基本給200000円
加給18000円
残業0~10000円
その他14000円
ボーナスは年間65万くらい

ちな、26歳新卒4年目


2: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:30:27 ID:4bi
95点ってとこやな


5: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:31:11 ID:T2u
>>2
大阪やで


6: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:31:27 ID:Ngr
>>5
なら60点くらいちゃう


7: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:31:41 ID:T2u
>>6
え。


9: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:32:38 ID:Ngr
>>7
ワイ田舎二年目で同じくらいやし


10: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:32:48 ID:T2u
>>9
どこや?


12: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:33:08 ID:Ngr
>>10
人口30~50万くらいの地方都市のどっか


8: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:32:37 ID:T2u
隣の芝が青く見える年頃


11: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:32:57 ID:8e8
メーカーならええんやない
固定資産少ない業種ならアウト


13: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:33:28 ID:T2u
斜陽産業やけど、メーカーやで
物売りは流行らん。


17: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:34:04 ID:T2u
これでも営業なんやなー。
インセンティブとかは無いです


20: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:34:19 ID:UFl
ワイ親方日の丸
高卒6年目
基本給188000
外勤手当32000
危険作業手当30000
残業0
ボーナス3.4ヶ月


28: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:35:54 ID:Jcu
>>20
住むところによっては良い金額

と見たがきつそうやね


31: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:37:04 ID:UFl
>>28
札幌やからまぁまぁやな
貧困ではないけど豪遊はできん


15: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:33:57 ID:nCo
ボーナス少なない?


23: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:35:14 ID:T2u
ボーナスは上がらんやろなー。
売り上げ落ちてるし


26: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:35:40 ID:tpt
ええやん75点はいくやろ


29: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:36:06 ID:T2u
年間5000円くらいしか
昇給せーへんで!


32: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:37:45 ID:T2u
年収350万くらいやで、泣きそう


33: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:38:07 ID:Ngr
>>32
サラリーマンなんか辞めようや
こんなんいつまでやってもええことないで


35: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:39:02 ID:T2u
>>33
ほんまに...
親父が脱サラして土方社長やってるけど
羽振り良いしな


40: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:40:29 ID:Ngr
>>35
正直今の時代の若者は非正規も正規も貧民にしかなれんからな
昔は正規普通非正規貧民やったから正規にこだわる意味あったけど今は気楽な非正規でもええ気するわ


48: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:43:50 ID:T2u
>>40
一代で築き上げた親父は
本当に尊敬してるし、すごい。
サラリー時代はあまり好きじゃなかった。


34: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:39:00 ID:Jcu
>>32
総支給410万ちょいで手取り年350万って事か


36: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:39:38 ID:T2u
>>34
いやいや、総支給やろ


43: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:41:44 ID:Jcu
イッチすまん、ワイが勘違いしとった
ボーナスは1回で65万やなくて、年トータルで65万なんやな


45: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:42:30 ID:T2u
>>43
電卓叩いたわ。
かまへんで


47: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:43:17 ID:3yI
年休次第やろな
そこそこあるなら平均かちょい高めくらいじゃね


50: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:44:32 ID:T2u
>>47
年間130くらいちゃう?
今年多かったし


51: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:44:57 ID:3yI
>>50
それなら70点くらい上げちゃう


53: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:45:21 ID:T2u
>>51
サンキュな
一般的なカレンダー通りってやつやな


52: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:45:09 ID:Ngr
>>47
みんな低いから麻痺してるけど二年目以降で年収350万って普通に貧民やからな
子供作れない家も買えない収入で多い方とか感じてるその感覚に疑問を持て


54: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:46:23 ID:3yI
>>52
んなこと言っても平均より高めなんだから仕方ないべ


55: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:46:25 ID:T2u
>>52
それな!
低くて当たり前みたいになってるけど、
家も買えない、子供も育てられない。
何て嫌や


56: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:46:44 ID:T2u
ワープア一直線や


77: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)21:04:16 ID:Ngr
しかも政府が社会保障を見直さない限り今後も年金の納付額が増える可能性は大いにあるし
見直したらそれはそれで今度は自分の老後が苦しくなるから貯金を増やさなアカン
未来に経済成長の夢を見れた時代とはわけがちゃうんや


58: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:47:58 ID:k8R
大卒2年目
基本給22万円
残業20万円
家賃は9.5万で補助6万
大体9時~2時半、休みは月4日(法律で最低4日は取らないといけない)

もう辞めたけど
頭おかしなるで


61: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:49:24 ID:T2u
>>58
物流系か?


63: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:49:45 ID:k8R
>>61
メー子やで~


65: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:51:34 ID:T2u
>>63
ええやん。
物売りよりマシやろ


71: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:54:29 ID:k8R
>>65
物売りやったことないから比較できないけど、大変そうやな


73: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:57:08 ID:T2u
>>71
古い商売で、
営業が足で稼ぐとか
客と仲良くなってとか
まだやってる業界やからな。
業界自体に不安を感じてるねん。

君みたいに、
手に職つけてる方が将来安泰やろ

営業何てなんの役にもたたん


81: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)21:09:02 ID:T2u
そもそも40半ばで
500ってどうなんやろな、
子供2人で2人とも大学とか通わせられるのか?


84: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)21:10:06 ID:3yI
>>81
割と補助金が多いみたいや
たっかい私立は諦めて塾にでも通わせることやな…


86: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)21:12:42 ID:Ngr
百歩譲ってそれで子供と家と老後の貯金が両立出来たとして病気や不況のリストライベント起きたら即詰みやからな
毎日満員電車でストレス溜め込んで余裕無い暮らしを何十年も続けてやっと実現できる話や
アホらしすぎる


18: 名無しさん@おーぷん 19/09/14(土)20:34:04 ID:h9l
わざわざネットの他人の評価気にして将来不安になる事ないと思うで



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット