- 1: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:09:50 ID:w8f今は2万いかない程度や
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:10:02 ID:w8fちな家賃補助あり。
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:10:26 ID:ivKそのくらいでええんやないか
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:10:41 ID:w8f>>3
結婚するからもっと大きな部屋住むんや
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:11:46 ID:znP月々の出費次第やろ
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:12:04 ID:w8f>>5
うーん
毎月5万は貯金したいからなあ
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:12:29 ID:w8f月いくらの家住んでる??
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:12:44 ID:v3W手取り18で結婚するってどこにすんでんの?
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:12:58 ID:w8f>>8
千葉やぞ
いかんのか?
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:13:49 ID:w8fカッノも20万くらい稼いでるから生きていけるはずや
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:13:51 ID:Urx家賃の3分の1が相場って聞いたことあるけど
5万貯金したいなら無理やな
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:14:11 ID:Urx>>11
家賃×
給料◯
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:14:47 ID:w8f>>11
5.4万くらいか
夫婦でがんばればなんとかいけるはずや!
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:18:09 ID:b8u同棲 家賃共益費込99,000
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:18:24 ID:w8f>>16
結構してるやん
やっぱそれくらいするやんな
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:19:23 ID:b8u>>18
2Kでキッチン広め
友達呼ぶからリビングと寝室分けたかった
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:20:05 ID:w8f>>19
なるほどな!
結婚後のことは考えてるか??
3LDK住みたいんや
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:21:56 ID:b8u>>23
うーん、今の部屋で満足やからなぁ
子供専用の部屋が必要になるまで貯めると思う
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:22:35 ID:w8f>>26
そうかぁ
ワイは次の部屋で子供部屋見つけとかなアカンのや
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:27:02 ID:b8u>>28
住まいにはお金かけたいけど、負担も大きいからね。広すぎても使わないし。
良いベッドとか、掃除(メンテ)道具が大切やなぁって思うわ
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:28:46 ID:w8f>>43
子供が生まれてくるの見越してるんや
最低でも2人は欲しいから4人住める家がいい
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:19:30 ID:n4z固定費なんて安けりゃ安いほどええ
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:20:03 ID:LN6>>20
これ
2万弱で住めてるならそれでええやん
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:20:30 ID:w8f>>22
ワイは今1Kやからな
結婚したらさすがに引っ越す
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:19:32 ID:w8fワイは次17万くらいの家住みたいンゴねぇ
そしたら自己負担6万くらいになるしいけるやろ
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:20:49 ID:w8f家はモチベに繋がるからいいとこ住みたいんや
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:21:59 ID:n4zちなみにどこ県や?
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:22:43 ID:w8f>>27
千葉や
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:23:52 ID:n4z>>29
千葉か
家賃補助はいくらまで出るん?
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:24:13 ID:w8f>>31
基本8割や
上限はあるけど
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:24:58 ID:n4z>>32
すげーいい会社やな
8割出るなら値段気にせず自分が納得する所選べばええやん
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:25:35 ID:w8f>>36
自己負担額がいくらくらいになるのがええのか疑問なんや
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:26:48 ID:n4z>>38
そりゃあ安いほどええやろ
相場的には手取りの3分の1が上限って感じやない?
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:27:49 ID:w8f>>41
そうか
じゃあ5~6万くらいで探してみるか
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:23:44 ID:w8f在宅で暇やからずっとSUUMO見てるわ
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:25:28 ID:e6i新卒か?
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:25:44 ID:w8f>>37
ちゃう
中途。
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:26:53 ID:e6i>>39
安いところで貯金した方がええのちゃう
車持ってるか知らんけど
もし欲しくなってローンとか馬鹿らしいぞ
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:28:06 ID:w8f>>42
車ないけど欲しいんや
ローンで買う予定やったわ
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:26:30 ID:kkw千葉なら広い部屋8万もあれば借りられるやろ
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:27:13 ID:FmDワイは手取り20万やが6万のとこに住んでるで
- 50: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:29:23 ID:w8f>>44
ワイは補助なかったら9万の家や
補助無かったらやってけんわ
- 48: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:29:13 ID:jvj転勤になって仕事場が実家の近くになって実家暮らししてるけど金がめっちゃ余るようになったわ
まだ1年もいかんけど実家暮らしやばいな
- 51: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:30:10 ID:w8f>>48
実家は遠いからなあ…
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:29:19 ID:hop上限手取りの1/3として6万で今2万やろ?
補助の上限しらんけど30万の家賃までセーフって事や
- 52: 名無しさん@おーぷん 20/04/28(火)12:31:15 ID:w8f子供できてから引っ越せっていうかもわからんけど引っ越ししたら補助出なくなるんや
人気記事PICK UP
コメント
コメントする