27歳公務員の手取り知りたいか?


1: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:15:12 ID:E59
知っても尚叩けるか?


2: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:15:42 ID:E59
気になるか??


4: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:15:56 ID:oaN
ワイにだけこそっと教えてや


5: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:15:56 ID:Jif
公務員を叩く奴は給料なんて気にしてないやろ


8: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:16:12 ID:E59
>>5
それはそうやな🥺


6: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:16:04 ID:PH6
たぶん18万


9: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:16:28 ID:vnn
手取りじゃなくて総支給がいいな


14: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:16:48 ID:E59
>>9
ほな両方教えたるさかい


10: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:16:32 ID:Sor
公務員言うてもピンキリやろけど


11: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:16:32 ID:G3Z
20?


12: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:16:33 ID:E59
ほんまにカツカツの生活しとるからお前らドン引きやで


15: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:16:57 ID:E59
ええか?いうで?


16: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:17:04 ID:ZXf
はよはよ


18: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:17:18 ID:Yja
20万ぐらいやろ


20: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:17:26 ID:ZXf
13万やない?


21: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:17:30 ID:yiS
18まん


22: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:17:38 ID:E59
総支給26万、手取り21万や
どや?ドン引きやろ


26: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:18:02 ID:2gA
>>22
それにボーナスやろ
地方ならめっちゃ勝ち組


32: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:18:41 ID:E59
>>26
すまんが元から底辺とは争ってないんや
勝手に土俵に上がってきて俺の方が底辺とか言われても知らんで


43: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:19:41 ID:LlI
>>32
地方公務員て駅弁中心やん


50: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:20:27 ID:E59
>>43
学歴の話しとるの君だけやで
周りのこともっとちゃんと見なあかんで


57: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:21:27 ID:LlI
>>50
発言の表面しか理解できないあたり公務員らしいな


29: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:18:15 ID:fVb
>>22
残業代出るんやろ?
ホワイトやなぁ


40: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:19:19 ID:E59
>>29
出るわけないやろ
事前申告しないと定時後にタイムカード切っても反映されへんわ


46: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:20:09 ID:fVb
>>40
申告すりゃでるやん
休みも土日祝やすみやろ?
楽な仕事ですな


36: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:19:03 ID:Sor
>>22
月の残業次第やけどまずまずやな


91: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:28:47 ID:52q
>>22
結構よくね?
これで福利厚生モリモリでしょ?


99: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:30:05 ID:E59
>>91
福利厚生ってなんやねん
具体的に何を想定しとんねん


110: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:32:33 ID:52q
>>99
官舎の家賃いくらや言ってみろい


113: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:32:51 ID:E59
>>110
27歳が官舎入れるわけないやん


28: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:18:13 ID:80t
あと10年すれば手取り30万いくで


33: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:18:56 ID:N4l
どのレベルの公務員なのかいわないと評価できん


34: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:18:57 ID:2gA
地方とか正社員で手取り10万前半の正社員求人が平気であるからな
それで年休100日以下やったりするし


45: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:19:54 ID:E59
>>34
もういっぺん言うけど元からそういう底辺のことは眼中にないねん


47: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:20:13 ID:2gA
>>45
〇ね


48: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:20:24 ID:ZXf
>>45
おんjでそんな態度とる理由はなんや?
なぜ悪意をばらまくんや


56: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:21:21 ID:E59
>>48
いや別に悪意やなくてな
そら下見たらいくらでもおるやん
相対的に見たら公務員ええやん!ってなるやろ
でもそれって意味あるんか?


35: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:18:58 ID:LlI
地方なら多すぎやろ


37: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:19:11 ID:Yja
年収450万弱か
そんなもんやろな


38: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:19:14 ID:8Ls
まあ27にしちゃ物足りんな


42: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:19:41 ID:PH6
普通やんけ
これに加えてちゃんとボーナス出るんやから最高やろ


44: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:19:42 ID:2gA
非正規だとフルでも300いかんぞ


51: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:20:48 ID:2gA
結局公務員の自虐風自慢スレやんけ


54: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:21:08 ID:nfJ
嫉妬民ワラワラ


62: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:22:29 ID:E59
そもそもワイは最初から自分のこと底辺やと言うとるが…


64: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:22:51 ID:2gA
>>62
よ!!親方日の丸!!


68: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:23:28 ID:yiS
わいも公務員なればよかったわ地味やけど


82: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:27:14 ID:E59
独り身やとまあ別にこの収入でもええかもしれんがワイはヨッメと子どもおるからな
ヨッメが看護師やってなきゃほんまに食っていかれへんで


87: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:28:03 ID:TKz
なんで公務員が十万支給されるのか理解できん
民間勤めなら当たり前やけどお前らなんも関係ないやんけ


90: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:28:40 ID:E59
>>87
30万給付から一律10万になった経緯を少しは調べてから文句言えばええのに


106: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:31:45 ID:E59
民間行った同期と比べたらほんまに底辺やで
あんたら公務員を持ち上げすぎや


112: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:32:37 ID:9D9
>>106
他人を持ち上げると比較する、される自分が相対的に向上するからね

両者ともに実質は変わらんのやからこういう理屈が成り立つわね


114: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:32:52 ID:LlI
>>106
民間と比べて仕事がね…


117: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:34:19 ID:E59
仕事内容のことに触れられたら負けるからそれはなしにしようや


23: 名無しさん@おーぷん 20/04/27(月)21:17:40 ID:xsZ
公務員って幅広すぎるやろ



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2020/05/01 21:34 id:SSfRB2LY0
    公務員なんてクッソ大変だから頑張って欲しいわ。キチガイみたいなのがわんさかいる世の中で、全部対応しないといけないのが公務員。
  2. 2 名無しさん@お財布いっぱい 2020/05/01 23:20 id:R3T5eMBm0
    こないだ役所で切れてる人見たわ
    そういうのの相手大変だよな
  3. 3 名無しさん@お財布いっぱい 2020/05/02 08:55 id:aM45iX.Q0
    公務員が大変なのはわかるが、このスレ主は他人を煽りたくてスレ立てたのか?って内容だな
  4. 4 名無しさん@お財布いっぱい 2020/05/09 05:33 id:5b831oZH0
    公務員は窓口に来る市民も基地外やし、上に立つ政治家も基地外やからなー
    一生ささげてやる仕事じゃねーな

    中卒ぐらいならいいかもしれんが、大卒からしたら民間の方が楽で金回りもいいわ

    公務員で年収1000万なんて、媚売るか・特権持ちか・基地外するかだからなー
  5. 5 名無しさん@お財布いっぱい 2020/05/09 05:35 id:5b831oZH0
    民間だと年齢×1万が月収だな 27歳なら27万が妥当 それでも年収400万程度だけど

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット