- 1: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:54:50 ID:l2dどうなん
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:55:23 ID:O7l対象年齢は?
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:05:15 ID:l2d>>2
小6
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:07 ID:E3t子供おると独身より生活費かかるから渡さない方がええんちゃう
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:38 ID:UnOなぜ全額突っ込むんや
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:39 ID:7JTバイトできる年齢以下の子は預かったほうがいいと思うよ
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:40 ID:bSlワイは娘の口座に入れておくで
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:59:06 ID:EuC食費にしたらええやん
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:05:53 ID:A2U渡さんの?
横領とちゃうか?
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:06:54 ID:l2d>>13
渡すべきなんかどうかを俺が聞いてる
横領までいくんか?
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:08:14 ID:EuC>>15
年齢によるやろ
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:06:51 ID:8By三万円だけでええやろ
あとは子供の口座に入れとけ(適当
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:07:04 ID:xK5とりあえず預かって高校卒業のときとかに渡せばええんちゃう?
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:07:20 ID:A2Uちな子供の小遣いいくらなん?
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:09:42 ID:l2d>>17
数千円
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:11:04 ID:A2U>>20
具体的な数字言えよマヌケ
ワイなら10万無くなるまで毎月の小遣いに3000円上乗せして渡すわ
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:12:09 ID:l2d>>23
数千円で大体分かるしきっちり何円まで知ろうとする
理由もわからんわマヌケ
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:13:13 ID:A2U>>27
9千円でも数千円だし2千円でも数千円だろ
それによっては対応変わるからに決まっとるやろボケ
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:14:07 ID:l2d>>28
間数千円でなんの対応が変わるというのか
そんな貧乏なんかボケ
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:16:09 ID:A2U>>34
小学生に大金持たせるのは良くないかつ貰える10万は本人の取り分だから小遣いの金額によって変わるって話なのに何言うとるんやこのバカ
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:08:38 ID:j4N10万渡して自分で管理させれば
金銭感覚を学ぶ機会になるかもな
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:10:09 ID:eBb将来の為貯金しとけ
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:10:19 ID:l2dどうやら親が預かるか子供に渡すか明確に決まった答えは
ないような
家庭それぞれってところか
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:11:16 ID:fAz小学生に10万はヤバイやろ
あげるにしてもお年玉とか誕生日プレゼントとかに分散したほうがええで
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:11:18 ID:ZImおんJ民の意見次第で10万円貰えるかどうか左右されるイッチの子供が可哀想すぎる
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:13:21 ID:l2d>>25
従うなんて一言も言ってないのに勝手に決めつける頭しか
持ってないお前が可哀そう
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:11:41 ID:xK5こんな自分の考えも持てないやつが人の親やってんのか
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:13:26 ID:znr普通は将来の学費に使うって言って子供を納得させるもんやろ
馬鹿正直に10万そのまま渡す親も親やな
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:13:58 ID:kBD小学生に10万とかあほか
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:14:20 ID:l2dアホしかおらんようやしさらば
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:15:01 ID:xK5久々にきれいな涙目敗走を見た
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:15:04 ID:nA1小6とか一番渡しちゃいけない時期じゃね?
金の価値の理解と欲しい物の高さが釣り合ってない時期だと思うんやが
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:15:07 ID:SeF渡さずにお話して何に使うか一緒に決めるべき
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:15:35 ID:skDガキの頃の10万と大人なってからの10万とじゃ価値ちゃうしええんちゃうって思ったが小6か
分けて渡して高校入る時残りあげるとかでええんちゃう?
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:15:37 ID:Hs0課金とかに使われるくらいなら養育費に回したほうがマシやろ
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:16:00 ID:EuC食費、学用品、日用品、自宅で待機中の娯楽に使えばええだけ
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:16:17 ID:jle小6なら与えなくてええけど子供の役に立つように使え
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:18:44 ID:kB1子供のころに触れるものって大事やと思うけどなあ
10万なんて大人からしたら端金なんやしあげちゃってええと思うわ
ワイは小学生のときに親にねだって買ってもらったギターで人生かなり豊かになったし
- 48: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:21:18 ID:znr>>46
子供がいきなり云十万のお金貰う感覚って
ドラゴンボールのピッコロ大魔王編でラディッツが襲来してくるくらいのインパクトはあるんやろうなあ
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:22:44 ID:HH2月1万ずつ渡すべき
- 50: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:24:42 ID:EuC>>49
籠城してる間の娯楽とかに使うならええんちゃう?
Wi-Fi整備とか有料番組取るとか
- 52: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:26:10 ID:ZIm試しに1万円渡してお小遣い帳かなんかレシート添付の上で提出させて
合格なら次の1万円渡すとかすればええんやない
- 54: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:32:05 ID:HH2こういうのは結局子供の金銭感覚どうこうの問題以前に親子の信頼関係に関わるから
どんな形であれ満額渡してやらないとしつけもクソもなくなる
ましてや金の問題でもあるし
グレて欲しくないなら分割でもいいから少なくとも計画的に分割して渡すべきかと
- 58: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:36:31 ID:0wm年齢にもよるんじゃね
中学生とかだったら渡さなきゃこれから将来ずっと愚痴られ続けるで
- 59: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:37:01 ID:pyJいやあ大学のためにコツコツと貯めておいた方がええで
- 60: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:37:14 ID:fx5アホやろ
全く渡す必要無いわ
携帯代金にでも使えって言うて全額渡してもええけどな
- 61: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:40:41 ID:0wmうちの会社の先輩ドケチだし子供小学生とかだからぜってぇネコババするわ
- 62: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:41:59 ID:ZImまあ親が働いて得た金と違って
考えようによっては最初から子供の金だからな
- 63: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)13:54:36 ID:fx5一律世帯主に給付する意味が理解出来ないキッズ特有の頭の悪さ
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)12:58:38 ID:uVCなんのために給付されるか考えろ
人気記事PICK UP
コメント
どうしてもというなら1万まで
そもそもお小遣いではないし生きる為の金と言い張れ
コメントする