- 1: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:08:36 ID:1i3気をつけながらある程度の感染拡大はやむなしで経済活動再開するのとどっちがええんやろな
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:08:47 ID:JNAワイにはわからん
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:10:41 ID:xUg壊れるてどういうこと?
不況になるんか?
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:11:31 ID:1i3>>6
もうなりかけてるやろ
営業できな倒産するとこいっぱいあるやろし
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:11:48 ID:RHL>>6
今リーマンショック超えの不況突入中やで
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:13:34 ID:xUg>>9
まじかじゃあ今後数年は就活難なるんか???
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:14:04 ID:1i3>>14
就活難やろうし今の雇用が守られるかもわからん
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:14:36 ID:xUg>>16
ヒエッ
やっぱ公務員ルートが一番か
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:17:58 ID:1i3>>17
公務員もどうなるかわからんけどな
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:12:38 ID:1i3あぁそれと一応言うとくけどこのスレは現政権批判のために建てたんちゃうで
それ目的の人はやめといてな
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:13:28 ID:1i3なにしても一長一短は出てくるけどベターなことってなんやろな
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:14:03 ID:0z9ぶっちゃけ感染爆発起こっても経済壊れるぞ
そこを理解してないと難しい
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:14:41 ID:1i3>>15
だからある程度は気をつけながらの経済活動ってことよ
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:15:04 ID:0z9>>18
ある程度って?イッチはどんな状況がある程度と思ってるの?
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:16:57 ID:1i3>>20
それも難しいよな
積極的に三密にならないようにして時差出勤などは継続、お店自体も衛生管理には気をつけながら店は開けるって感じかな
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:18:41 ID:0z9>>22
なるほど
これを機にイマイチ普及しなかったフレックスを積極的に導入し
夜間時間も有効利用するようテストする機会でもあるな
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:20:26 ID:1i3>>29
あとはテレワークできる業者は積極的に推進、医療などの直接のマンパワーがいる分野には支援の拡充とかどうやろう
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:23:13 ID:0z9>>33
企業によってはベテラン重役方が電子機器に弱くて普及しないという所もあったから
そういうった所をようやっと後押しする切っ掛けでもあるな
医療機器もそうだけど半導体の需要は安定しそうやね
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:17:24 ID:nStハーバード大の賢い人らは一ヶ月くらいの自粛を2年間で5回くらいやったらええんちゃうか言うてたで
アメリカの話やけどな
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:17:28 ID:glq観光業には申し訳ないけれども
GW中に徹底した経済活動の自粛をするのが正解だと思うわ
企業活動が止まる事を外出の機会やなくて自粛の機会と捉えて欲しい
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:17:54 ID:3MD少しでも最低限以上の活動再開したら感染拡大で医療崩壊するって状況なんやろ
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:18:40 ID:uvxそんな中途半端なことするくらいならスウェーデンみたいに一切対策せず集団免疫つけた方がマシやろ
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:20:13 ID:0z9この国は潜水艦のようなもので国民全投入の三交代制みたいなのも楽しいかもしれない
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:31:01 ID:OgF経済ぶっ壊れるのって株主や銀行が「ワイらの利益を最優先で確保しろや!」って理不尽な強要するから弱いやつの生活が破綻するんやろ?
そもそもこういうことを想定しない契約社会があかんのやろ
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:33:35 ID:0z9>>41
津波も原発もコロナも
反省しようが忘れようが結局はそれありきで社会は組めなかったと思うねん
多分なんでもそうやで
まぁでも人類が絶滅するわけでもないし最終的にはスクラップビルドの精神でしょ
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:35:55 ID:OgF>>42
でもそのために感染拡大食い止められなくなったりして不幸が増大していくわけや
それならせめてしゃーないってみんなが納得すればええのに
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:35:53 ID:7EGワイは早く経済動かすべきやと思う
経済動かす→感染拡大して年寄りがしぬ
自粛続ける→経済止まって若年層の失業者や自殺者が増える
どっちが将来のために良いか考えるまでもないわ
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:37:34 ID:OgF>>43
でもそれで経済止めたがらなくって感染爆発したのが今回の各国の失敗やろ
今さらまだ経済動かしますなんて機運にはならんやろ
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:38:04 ID:7EG>>46
じゃあいつまで経済止めるのがいいと思う?
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:37:21 ID:7EG自粛しろしろ言う奴って
例えば特効薬が普及するまであと2年かかりますって言われたら
今の自粛状態を2年続けるのが正しいと思ってんの?
- 51: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:40:38 ID:1i3年単位の研究で特効薬もできるやろけどまた他の感染症も出てくる
今回のこの間に自然災害以外の災害に対する対応力を蓄積せなあかんな
- 59: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:44:41 ID:k5gずっと底辺だから別に経済ぶっこわれてもええよ
- 63: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:46:05 ID:1i3>>59
経済がぶっ壊れすぎると社会保障も弱くなるで
- 71: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:47:41 ID:k5g>>63
それはならないね
もうすでに出てきてるけど保障が弱まれば治安も崩れる
治安があってこそ今の日本の中流上流階級があるからな
- 73: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:49:08 ID:0z9>>71
だが体力のない中小が大半の国やから
自粛が半年も続けば失業率がうなぎのぼりで
相対して治安悪化や企業コンプライアンスの崩壊も招くのでは?とワイは考えている
- 78: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:51:16 ID:7EG>>73
せやね
失業者が増えるのも問題やが
そこから犯罪率の上昇が何よりも怖い
感染は自己管理で守れるけどいきなり襲われたりするのは自己管理できん
それに付随して心配してるのはインハイとかが中止になって
練習する意味もなくなって体がなまってる若い奴らが暴走せんかってことやな
- 60: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:44:49 ID:cVNジジババと持病持ち以外は自粛の必要ない
緊急事態ははやく止めたほうがいい
- 61: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:45:05 ID:7EG自粛しろしろ言う奴って
収束後はこうしたらいいっていう意見は出さないんだよなぁ
そりゃまず目の前の感染を抑えることが大事だけどさ
- 66: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:46:18 ID:0z9>>61
ワイはこういう後の無いやつのせいで感染するのが嫌やからなー
アリとキリギリスってことにしたいが事情もあるやろ
- 67: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:46:19 ID:Eyv学者の言うことが正しいという仮定のもとにはなるけど
1自粛しない
⇒感染爆発⇒感染による死者が溢れる⇒
⇒国民が恐怖して家に籠り実質自粛と同じになる⇒
⇒経済崩壊⇒経済的要因による自殺者多数
2自粛する
⇒経済崩壊⇒経済的要因による自殺者多数
こうや
だとしたら感染による苦しみと感染による死者がないだけ2のほうがマシやねん
とワイは思う
- 72: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:48:58 ID:7EG>>67
自粛してもしなくても感染は拡大するんや
それならビビらず経済を動かした方がいい
そもそも自分が感染するかどうかは自己管理にかかってる
- 75: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:49:47 ID:0z9>>72
自己管理しても他個が管理してなければマスクは意味ないやで
- 81: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:51:58 ID:7EG>>75
じゃあやっぱり自粛は大した意味を持たんな
- 83: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:52:59 ID:0z9>>81
マスクが意味持たないから自粛で強行してるんやで
なぜなら他人と関わらないと絶対感染しないから
他人と関わる時間が増えれば感染率は上がる
- 86: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:53:55 ID:7EG>>83
じゃあ上でもワイが言うとるけどいつまでそれやるんや?
特効薬が普及するのが2年後って言われたらニキはそれまで自粛するつもり?
- 87: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:54:26 ID:0z9>>86
まぁワイには2年程度の蓄えはある…
問題は食料と水やな
- 89: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:55:02 ID:7EG>>87
やるやん
でもそれを全員に求めるのは酷やな
そして国もさすがにそこまで支えられんやろうし
- 79: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)19:51:33 ID:0z9結局少数がバカやるもんやから他人が信じれなくなって
相互監視が完成するわな
マスク警察の台頭も近い
- 149: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:10:51 ID:7EG経済止まることに不安感じない奴って
働いてないか
学生か
現時点では影響のない仕事してる人
でOK?
- 150: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:11:21 ID:0z9>>149
既に備えてる人もいる
- 152: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:11:31 ID:wwB>>149
働いている人も不安やで
- 154: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:12:00 ID:7EG>>152
せや
ワイも今は影響受けてないけどマジで怖いもん
ウィルスやなくて経済危機が怖い
- 157: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:12:25 ID:oNf>>149
もはや夏のボーナスはないものと諦めてる程度には影響出てるけど、嫁も子供もおらんから、言うほど焦りはないな
- 162: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:13:44 ID:7EG収束しても超就職氷河期になるで
- 167: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:15:13 ID:0z9>>162
だからそのタイミングで国は企業再興支援なりなんなり出すやろな
- 171: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:15:55 ID:7EG>>167
どんだけ資金使うんや
今の全員10万だけでも相当やぞ
- 174: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:16:43 ID:SVa中国資本「助けたろか?見返り?そんなんええねん!」
- 178: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:17:07 ID:DBj自粛やめて感染拡大してまた自粛になるだけやろなぁ
- 180: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:17:52 ID:oNf>>178
現実的にはこれをだらだら数年て事なんやろな
- 190: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:19:32 ID:JBT>>178
そう思う
致死率高い高齢者だけ自粛して若者は普通に働くしかない。
この際ある程度の犠牲は許容しないと逆に犠牲者が増える
- 214: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:25:10 ID:wwB
ワクチンや薬があるインフルエンザで去年3000人しんでるやん
多分コロナもこんな感じの付き合いになれんやない
- 222: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:26:23 ID:J3i>>214
今のところ問題は手の打ちようがないってことや
それ以外は今のところインフルエンザ以下やし
- 249: 名無しさん@おーぷん 20/04/29(水)20:46:43 ID:oYH経済活動動かすためにまず医療機関が落ち着かない事には始まらないわ
崩壊の方が近い今動かすのはできんやろ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする