ワイ「ワイは周りの二倍仕事してるから給料倍にしてください!」社長「じゃあ仕事少ないときは?」


1: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 11:57:58.48 ID:IenI83AEa
社長「仕事が暇になれば君の給料出さなくてもいいんだね?それで良いんならそうするが?」

この返しおかしくねーか?何も言い返せなかったけどスッキリしねーわ


2: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 11:58:14.41 ID:IenI83AEa
なんか間違ってるよな


3: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 11:58:43.49 ID:v5427bSm0
お前の負けや


4: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 11:58:46.90 ID:IenI83AEa
おかしい


5: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 11:59:16.20 ID:AJX9Kvkq0
言い返せんかったんなら正論だとも感じてるんやろ
負けを認めろ


6: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 11:59:38.44 ID:IenI83AEa
>>5
いうほど正論か??


10: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:01:04.98 ID:/vGEV+zLa
>>6
正論じゃないから言い返せるやろ


7: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:00:10.72 ID:ocaxxu8s0
給料倍になると税金3倍になるから損や


8: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:00:24.67 ID:EOSJADNea
歩合制だろ


9: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:00:54.92 ID:UE8EAglHd
歩合制か給料制か選ばせてくれてるやん


11: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:01:13.84 ID:IenI83AEa
大人はずるい


12: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:01:28.39 ID:YMvC8aT10
>>1
周りの仕事と比べての
歩合制みたいなもんだろ

周りと比べて仕事出来てない時はその分給料下げてもらって良いですよって言えば良かったんじゃ?


14: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:02:27.98 ID:IenI83AEa
>>12
それは違うだろ
労働者には権利がある


25: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:05:01.73 ID:ZsQj9O4g0
>>14
キミのレス見る限り仕事できなくて給料減らされる側やろ?上げて欲しいけど下がりたくないって感情でしか考えられてないんや


15: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:02:42.02 ID:aQUxk3lXd
まず自分の仕事でなんぼ儲かってるか出してから言おうや
会社員でも自分の給料は自分で決めるってのは大人の常識やで


16: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:02:53.28 ID:QoI7/hNrp
きみらにありがちやけど感情的に考えるのは危険やで


17: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:02:59.35 ID:vwp/NNQGp
いい評価を得られるギリギリのラインの仕事量を時間いっぱい使って終わらせるのが有能社畜やぞ


18: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:03:46.47 ID:+z50p4BQa
ちゃんと残業代入ってるなら文句ないだろ


21: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:04:32.19 ID:IenI83AEa
>>18
払って当たり前なんだけど😅


27: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:05:47.06 ID:+z50p4BQa
>>21
2倍分の対価もらってるやん


32: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:06:45.60 ID:IenI83AEa
>>27
残業代は仕事に対する対価ではない
時間に対する対価
払って当たり前


36: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:08:34.65 ID:li/gJ50bp
>>32
ボーナスでもらうかフリーランスになれば?


19: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:03:51.62 ID:2ww4tssh0
暇な時でも他の人の倍してるから大丈夫です
でOKやろ


20: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:04:09.47 ID:QoI7/hNrp
仕事と作業は別なんやで


22: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:04:39.39 ID:muClqkG+0
世の中のすべての労働者が時給で働けば良い世界になるのでは?


23: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:04:45.40 ID:IbqQdOa70
ワイは他人の倍休んでるからちょうどええぞ


24: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:04:47.94 ID:qRMmYhKUd
職種がわからんからなんとも


26: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:05:24.11 ID:PqWOdDX70
仕事が少ないときは周りも暇してるんやから給料は周りと変わらんやろ
周りとの比較なんやから、仕事の絶対量は関係ない


28: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:05:52.25 ID:g4B3pTJw0
そもそもそんな有能なら自分でアピールせんでも誰かの目に留まる


29: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:06:01.29 ID:2ww4tssh0
仕事は自分で見つけるものだと思ってるので暇な時でも人の倍仕事します


30: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:06:15.93 ID:NhEep3r5a
ワイはこういう奴の方が見込みあって好き
倍にはしないけど給料上げてやるね


33: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:07:00.59 ID:pc4Cj3kWd
倍稼いでるじゃなくて倍仕事してるって言ってんのがガキっぽいな
バイトか?


34: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:07:27.81 ID:NhEep3r5a
まー、カス社員どうやってやめさせるかの方が難しい


41: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:09:03.84 ID:muClqkG+0
>>34
カス社員の扱いを悪くすると有能社員のモチベーションが下がる&有能が敬遠して入ってこなくなる

このことを理解してる経営者が少ないのも問題や


35: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:08:17.54 ID:1CzyIa9Va
出世したいのか楽したいのかどっちやねん


37: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:08:48.99 ID:IenI83AEa
>>35


38: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:08:55.37 ID:gNETwXIw0
税金的には福利厚生を充実させて貰った方が得やぞ


40: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:09:00.29 ID:zbKB73aSp
自分に都合の良い時だけ文句言うのやめろカス


44: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:09:55.62 ID:IenI83AEa
>>40
意味わからん


42: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:09:08.12 ID:IbqQdOa70
正直稼いだ額より過剰に貰うと
しがらみが生まれて駄目だわ
雇用主側が不満になる

過小だと労働者側が不満になる
働いた分を貰うようにしないと誰も納得せんのや


43: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:09:10.30 ID:ChapaAch0
乞食相手には足元みる社長の鑑


31: 風吹けば名無し 2020/05/23(土) 12:06:42.86 ID:EeOSraUo0
仕事量2倍やとして利益は?



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2020/05/29 12:05 id:LPFztVKi0
    労働者は不景気でも給与が出る
    自分の実力を信じるなら独立して経営者になるか株主になるか

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット