- 1: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:00:03 ID:Sin今6万
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:00:15 ID:BEW適正
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:00:42 ID:Sin>>2
ワイとしては高いんちゃうかと思ってる
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:00:38 ID:48fそんなもん
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:00:52 ID:NkR6~8ぐらいじゃね?
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:00:53 ID:qQK4万
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:00 ID:qQK場所によるが
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:40 ID:Sin>>7
政令市最寄りJR(普通のみ停車)徒歩3分や
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:02:45 ID:oBM>>15
じゃあ適正やと思うで
ナスにもよるが年収500程度ってことやろ?
そのうち70は必要経費や
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:03:41 ID:Sin>>20
新卒やから今年は500もないと思うわ
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:06 ID:Sinそんなもんなんか?
年間70万家賃で削られてると思うとなかなか厳しい
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:21 ID:wai>>8
イッチ都内だろ、6万やな
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:07 ID:ucV東京なら6万かなー
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:19 ID:qQK地方でも意外と高いからなぁ
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:20 ID:Gb8そんなもん
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:26 ID:ucV地方ならもっとおさえられる
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:36 ID:HOy手取り21とかすごE
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:01:53 ID:Sin関西の政令市や
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:02:03 ID:oBM家賃は安ければ安いほどいい
但し通勤にストレスのない場所に限る
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:02:05 ID:ipA神戸?
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:02:23 ID:Sin>>18
京阪神のどれかや
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:02:50 ID:ucVそれを4~5万に変更するのもまた初期費用で金かかるから、今のままでいいとおもう。
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:03:00 ID:wai手取り21って額面いくら?
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:03:58 ID:Sin>>22
26万いかんくらい
確かに今から引っ越しは無理やな
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:03:12 ID:Sin学生の時は家賃4万のところやった
立地で2万上がった感じやけどほんまに2万の価値があるんやろかと思ってしまう
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:04:53 ID:oBM>>23
ある
徒歩3分はデカイ
暑い日や雨の日のストレスが全く違う
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:05:36 ID:Sin>>28
なるほど
まだ夏迎えてないし大雨も経験してへんからこれからやな
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:04:12 ID:3Gi仕事忙しいならどうせ寝るだけになるから狭いとこでもええけどな…
ワイは都心住みで会社徒歩10分、7畳くらいの部屋で家賃11万
テレワーク定着するなら広い家引っ越したい
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:04:47 ID:Sin>>26
家賃やばすぎない?
仮に彼女と同棲するにしても11万とか無理やわ
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:05:30 ID:3Gi>>27
都心の家賃はほんま頭おかしい
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:05:55 ID:oBM>>27
東京は同条件でも京阪神の120~150%程度上がるししゃーない
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:06:30 ID:Sin>>32
一生上京は無理やわ
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:05:36 ID:Dbo家賃は手取りの1/3未満にしろってよく聞くな
もっと安いほうがいいと思うけど
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:06:04 ID:Sin>>30
まあ下げよう思ったらいくらでも下はあるけど、生活との兼ね合いよな
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/05/22(金)22:07:02 ID:oBM>>30
地方ならそれ以下に抑えた方がええと思うわ
東京はその程度じゃないと住む場所ないからしゃーない
人気記事PICK UP
コメント
コメントする