投資信託「金よこせ、代わりに運用してやる。え、損した?俺のせいじゃねーよ!リスクはおまえが負え」


1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:41:52.583 ID:lDcVvwRr0
投資信託「お、儲かったの?じゃ、それは俺の手柄な?手数料と税金よこせ」

なにこいつ


2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:42:26.814 ID:YVP6WpW9M
税金はファンドが取っているわけではない


3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:42:37.910 ID:+2U1PL5fd
そう言う契約ならしかたねぇだろ


4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:42:49.139 ID:k3M3oJZad
なにこいつもクソも最初に全部説明してるでしょ


5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:42:59.317 ID:CKHxQ/OTa
いかんのか?


6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:43:20.064 ID:1Ym7Am/K0
なら個別株買えよ


8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:43:44.078 ID:lDcVvwRr0
やっぱ投資なんてするもんじゃねえな
所詮はギャンブルだもん胴元が絶対負けない仕組みにされてる


73: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:12:06.357 ID:Mz7td+Qw0
>>8
根本的に違うだろ


9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:43:50.597 ID:2eKvD+Kx0
お前が運用者だったらそうするだろ


13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:45:20.076 ID:C6YsVwOh0
ほんとそれ

まあ投資なんて生産的な活動をしないで金を動かすだけの賤業だからな


16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:46:38.408 ID:AVBh6M5rd
>>13
役にはたってるぞ


22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:47:48.862 ID:C6YsVwOh0
>>16
役に立つから何だ?
あんな商売が役に立ってる仕組みになってる社会がクズなんだよ


26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:49:03.579 ID:AVBh6M5rd
>>22
ネット環境利用しててその主張は(笑)


14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:45:35.109 ID:lDcVvwRr0
おまえの金でパチンコして儲かったら半分は俺の物!負けたらおまえのせい!
これと同じじゃね?


18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:47:24.578 ID:CWMkO4ned
これをオブラートに包むと綺麗なカタログが出来ます


19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:47:25.227 ID:pKF3m6dYa
有価証券なんて本当は何の価値のないものをまるで価値があるかのように社会全体で取り扱ってるだけだからな


20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:47:30.521 ID:Ljtv22PE0
証券会社は手数料商売だからな
投資でプラスでも手数料込みでマイナスになる


21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:47:41.778 ID:asPmgpYla
さすがに保証的なのはあるだろ?


25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:49:00.625 ID:l1OoT0IDa
>>21
は?バカ?


24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:48:16.770 ID:paJllaBsM
パチンコやらFXのようなギャンブルはゼロサムゲーム
株式投資とかはゼロサムゲームにはならない


57: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:59:35.473 ID:fEZGpoDRp
>>24
ゼロサムだけど


27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:49:06.893 ID:lDcVvwRr0
株屋「この株買えよ30万円な、株主優待券やるからさ。ほれ俺の店で使える5000円券ね」
株屋「株価が下がって損した?俺のせいにすんなよおまえが悪いわ株主優待貰ったんだから我慢しろ」
株屋「ん?儲かったの?じゃあ俺のおかげな、手数料と税金もらって行くぜ」

投資って…


31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:51:21.412 ID:l1OoT0IDa
>>27
???
利確したら税は発生するけど手数料は利益関係無いぞ?


37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:54:36.273 ID:lDcVvwRr0
>>31
もっと酷いじゃん
おまえの金でパチンコして負けたけどパチンコしてあげたから手数料追加でよこせってことじゃん


42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:55:41.062 ID:l1OoT0IDa
>>37
???


32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:51:57.321 ID:oxCRigG8M
>>27
バカの脳内ってこんな無茶苦茶なの?


28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:50:30.083 ID:hc42t1FA0
投資はよくわからんからとりあえず国内大手のヘッジファンド買ってるわ


34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:53:13.052 ID:lDcVvwRr0
貯金「絶対に減らないし僅かだけど利息で必ず増えるよ」

貯金以外は規制した方がいいんじゃないだろうか
投資は金持ちの道楽にすべき1億円以上の貯金がある人の貯金額の5割まで可能とかそれくらいの制限があった方がいい
そこら辺に投資の情報転がってんの見て一般人がNISA買わされてコロナで破産した奴とか居そう


36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:54:30.991 ID:l1OoT0IDa
>>34
インフレリスク
はい論破


39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:54:55.361 ID:l1OoT0IDa
>>34
NISAでどうやって破産するんでしょうか?


47: 【B:85 W:82 H:84 (D cup) 145 cm age:34】 2020/05/29(金) 08:57:42.201 ID:S5HwNg5Ia
>>34
貯金は1000万までしか保護されない


51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:58:14.073 ID:fEZGpoDRp
>>34
なんでもかんでも規制するのは違うだろ
信託は詐欺でもないし投資するのは自分が決めた事だろ


55: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:59:09.831 ID:1Ym7Am/K0
>>34
貯金はインフレに対応できなくて詰むぞ


35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:53:51.154 ID:l1OoT0IDa
証券会社を通して取引するから手数料が発生するのは当たり前
信託であれば運用手数料取られるのは当たり前
利益出したら所得税取られるのは当たり前

お前銀行から引き出して手数料取られることに憤慨してるの?


40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:55:02.789 ID:g/wl4y140
NISA始めたけどあれは短期間の上がり下がりで一喜一憂するもんじゃないぞ


43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:55:54.101 ID:jyC65Anu0
今まで投信は大嫌いだからやらなかったけど
このコロナで割安になったから初めて投信に手を出してみたよ


45: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:56:07.842 ID:nwlIiy5/0
投機失敗したアホが言ってそう


46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:57:01.257 ID:il7Yatx6p
少し前までよく「大阪にマンションを買って他人に貸す不動産投資しませんか?」としつこく本当にしつこく電話来ててウザかったから生まれて初めて着信拒否したわ


49: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:58:01.218 ID:il7Yatx6p
儲け話を他人にする時点で怪しさ爆発だしね
本当に儲かる話なら人にはせんだろ


53: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:58:39.129 ID:l1OoT0IDa
>>49
マンション投資はねーわな
特に一部屋単位は


58: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 08:59:53.776 ID:tEv/t2+lM
ミスった責任の半分は取れよゴミ


60: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:00:54.393 ID:lDcVvwRr0
そもそも働かずに金が貰えると考えるのがまず頭おかしいんだよなぁ
不労所得自体が社会に合わないしあるとしてもまず働いて貯金して物件買って大家になるとかだろ
つまり大家になる前の段階でやっぱりちゃんと働かないといけないし貯金もしなきゃいけない
他人に金預けて勝手に増やしてくれるとか信じてる奴らマジで頭おかしいと思うわ甘過ぎる


62: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:02:43.489 ID:l1OoT0IDa
学校で金融教えないからこんなアホが現れるんだよ
>>60
お前が絶賛してた銀行の利子はどうやって生まれるかわかるか?


63: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:04:35.425 ID:lDcVvwRr0
>>62
学校でパチンコ代行勧めるとかやばいだろ
どんだけ働くの嫌いなのおまえ


64: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:05:26.225 ID:a5uk9AxDd
文句言うならやらなきゃいいだけ
ただし儲けた人を妬むなよ


66: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:05:55.525 ID:lDcVvwRr0
働いて貯金する
これが当たり前の事だよ

馬鹿は他人に金預けてギャンブルさせてその結果に人生を委ねる


67: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:06:52.146 ID:l1OoT0IDa
>>66
企業は銀行や投資家から資金を募って活動して利益を出して還元してますが?


74: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:12:42.627 ID:lDcVvwRr0
他人の金でパチンコして負けてもノーダメージで代行手数料まで取る
その日たまたま勝ったら代行手数料と税金を取る
絶対に負けない勝率100%のギャンブルって楽しいんだろうな


76: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:14:55.659 ID:1Ym7Am/K0
>>74
自分でできないバカのためにわざわざやってあげてるだけだろ
配送業と同じだ


78: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:16:00.135 ID:doVCeepb0
>>74
だから運用さえしてないのに
上手い話だけで資金集めて訴えられたら計画倒産して逃げる詐欺会社が多いやん


75: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:13:15.379 ID:BpNai2ao0
損した時も何らかは補償ほしいわな


80: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:16:34.921 ID:Mz7td+Qw0
>>75
市場ルールで儲けれない奴は消えていくんだよ
儲かる奴だけが残るこれ理解できるか?


79: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:16:28.162 ID:FiofhBCtd
個人が投資する意義は市場流動性の供給と財務リスクの移転
市場の流動性が高まれば企業の資本コストは低下して資金調達がしやすくなる
昔は財務リスクは銀行が引き受けていたわけだが、それだとリスクの高い事業での資金調達はしにくくなる


85: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:22:28.547 ID:FiofhBCtd
リターンにマージン率をかけて利益を得るのはヘッジファンド型
この場合、投資者とファンド側の利害が一致するからパフォーマンスはよくなる

損しようが儲けようが一定の信託報酬を取るのがアクティブ型投資信託
この場合、パフォーマンスが指数インデックスを下回ることも多い


89: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:27:24.959 ID:hejDBOk/0
儲かる投資信託に投資すればいいだけ


92: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:31:36.413 ID:FiofhBCtd
文句言ってるやつは目論見書や運用報告書も見たことないんだろうな
投資対象、リスクとしての標準偏差、信託報酬の配分、組み込み銘柄、早期償還の条件、すべて書いてある


97: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:37:13.839 ID:oY17GuIJr
そもそもやるなでしかない
しかし残念なことにアホな商売が成り立つのはそれだけアホが世の中に多いということの証明でしかない


103: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:41:09.853 ID:FiofhBCtd
どんな業界だって商品価値に対して割高なものを馬鹿に売りつけるやつはいる
投資信託の場合、金額として結果がわかるから発覚しやすいだけ
買ったけど有用性が低かったものなんていくらでもあるだろ


105: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:43:08.733 ID:ureAV4IG0
これからは投資の時代だ投資をしない奴は時代遅れだ投資をしない奴のお先は真っ暗だとか言って
買い煽りして国民を巻き込む政府も頭おかしいと思う
そこらへんのおっさんおばはんがチャート読んで利益を出し続けるなんて無理ゲーなんだから
他人に判断を預けざるを得なくなるわけで


108: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:44:42.752 ID:HyGJnfJp0
>>105
国民の貯金額が多いから投資して経済回してくれってのが本音だと思ってる


110: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:46:11.659 ID:pjoFBSitM
>>108
貯金も投資に回ってるからそこじゃないよ


118: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:53:30.904 ID:HyGJnfJp0
>>110
日銀当座預金増えまくってるしまだまだ動いてないお金は多い


121: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:53:59.652 ID:ureAV4IG0
コロナに限らずどうしようもない荒波を小船で何回乗り越えなきゃならないんだよ
素人が手を出していいような世界じゃないいつか沈む


124: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:55:00.600 ID:1Ym7Am/K0
>>121
だからプロにお願いするのが投資信託だろ…


128: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 10:00:52.258 ID:ureAV4IG0
>>124
まず詐欺なのかそうじゃないのかから判断ができなきゃならないし
契約内容の精査もしなきゃならないし
投資自体においてどれくらいの信頼が置けるのかも判断しなきゃならないし
投入する資金も自己判断
それらをクリアしたとしてもどうしようもない荒波が来たら結構なリスク
プロだから安心ね!とか言ってたらケツの毛までむしりとられるわ


129: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 10:05:08.440 ID:9CicRP130
>>128
そんくらいもできない馬鹿ならやらないほうが良いんじゃね
どうせ大した資産額もないんだろうし


122: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 09:54:03.924 ID:idGtyOyL0
ここ数年でネット経由の商品ならノーロードで信託報酬も限りなく低いものが沢山出てきたけどな
普通の銀行とかで売ってるジジババ情弱御用達のやつは詐欺レベルだが


132: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/05/29(金) 10:09:29.447 ID:1Ym7Am/K0
やりたい奴はやる
詐欺だと思うならやらない
これでいいのになぜ互いに貶し合うのか
儲かるのが羨ましいだけだろ
損してたらざまぁでいいだろもう



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット