
- 1: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:16:42.01 ID:1no96U6C0あれみたいな社会になってきたな
- 2: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:17:07.33 ID:1no96U6C0ビッグブラザーはSNS越しに見ている
- 6: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:17:40.18 ID:1no96U6C0独裁政府に国民が常に監視され、言論統制された全体主義社会の話
少しでもおかしな言動や思考をすると即排除されるみたいな
- 15: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:19:58.44 ID:hAQfd+d10>>6
中国みたい
2019年の抗議デモなどをめぐり、香港の裁判所は民主活動家の周庭さんらに有罪の判断を下し、3人が即日収監されましたhttps://t.co/BkRCEMSXxC
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) November 23, 2020
- 26: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:22:01.26 ID:E/bOkjTi0中国は社会信用度を数値化して公的に使ってるから
1984なんて甘いやろ
インターネット接続に国民番号が必要な韓国あたりが妥当
- 8: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:18:21 ID:w2rWUsWv0なんJ語はニュースピークやからな
- 12 : 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:19:47 ID:tFyKlms60>>8
「くっさ」「草」「エッッッッッッ」だけで成り立つとかニュースピークまんまやで
- 24: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:21:43.71 ID:FPeYlLqA0なかなか面白そうな小説やな
- 80: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:32:48.92 ID:w2rWUsWv0褒めるも貶すも
どちらにしても今読まれる一冊やな
- 31: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:23:08.30 ID:PzBTcTYF0KindleUnlimitedで読んでるがクソ長くないか?
途中でダレてしんどくなってくるわ
- 33: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:23:36.05 ID:v+aVx8pP0>>31
動物農場なら短くてええで
- 36: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:24:11.83 ID:eaVsmsoed馬鹿ほど「あいつはヒトラーだ」って言うみたいに
いまは「1984年」の世界だ!「華氏451」だって言うよね、馬鹿だから(笑)
- 37: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:24:12.78 ID:9vuRjIUpMTwitter見てると1984年どころか華氏451度の世界までいきそう
- 217: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:53:49.06 ID:3Vzuwrsq0一応華氏451度もディストピア物やけど最後に希望ありすぎてディストピア物としては語られんよな
無茶苦茶面白いけど
- 42: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:25:18.23 ID:Q/Ddrf/801Q84ってここからタイトル取ってそうやけど内容は何かオマージュしてるんか?
- 51: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:26:58.16 ID:j5u7Kqz0M>>42
ビッグブラザーの時代やなくてリトルピープルの時代や!ってくらいしか触れられない
ほぼ関係ない
- 45: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:25:30.28 ID:pYsE8NcZaSNS普及で監視して密告する事が娯楽みたいになったな
- 187: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:49:49.53 ID:LrLq+T170ゴールドスタインはほんと今みたいだよな
架空の敵見つけて叩いてるやつと同じ
- 50: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:26:56.06 ID:DUR3U2IOp知ってる
「市民、幸福は義務です」ってヤツだろ?
- 65: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:29:35.00 ID:1I/AVMTX0>>50
戦争は平和です、やぞ
- 142: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:42:20.54 ID:mSETufrE0戦争は平和である
自由は 屈従である
無知は力である
怖い😰
- 60: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:28:37.43 ID:1I/AVMTX0オセアニアだけでなく後の二国も同じ監視社会という絶望
- 66: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:29:36.94 ID:q1WRtRCDaこれを小説として楽しめるリアル社会はさぞかし健全なんやろなぁ
- 73: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:31:15.29 ID:QP9rgAk7a十分間憎悪とか発想がすごい
SFで現代まで通用するとか
- 82: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:33:21.62 ID:eclL80bO0>>73
二分間
- 76: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:31:49.83 ID:1I/AVMTX0中国共産党はまんま党中枢やね
天網(Shynet)とかもそのまんまや
- 86: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:34:15.66 ID:HMr7WUB0pオブライエンしか覚えてない
- 68: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:30:19.91 ID:1I/AVMTX0オブライエンとかいう人類最後の希望
後半から一転攻勢するんやろなあ…
- 90: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:34:29.64 ID:YJ2Vlfex0ダブルシンクとか言う概念が罷り通ってるのヤバない?
- 105: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:36:22.20 ID:q1WRtRCDa>>90
ダブルシンクは普通にやってるやつがいて怖い
- 112: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:37:54.94 ID:0/OgrHYk0>>90
現実でも至るところに見られるで、重要な概念や
- 176: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:48:01.65 ID:sCuhVM+Pr二つの相反する考えがなぜか矛盾せずに頭で同居してる状態?瞬間って確実にあるよな
二重思考って言葉知ってから前から持ってたはずなのに気づかなかったこの感覚に気づいたから
やっぱり語彙って思考の限界なんやなって怖くなるわ
- 94: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:34:48.47 ID:4pGFxx5N0比喩に使われるけど読んだことない小説一位
- 350: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:10:16.67 ID:rL/jPne80世界観が完成しすぎててびびる
- 95: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:35:15.63 ID:jDpRNKoN0オブライエンって結局なんなん?
- 100: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:35:55.29 ID:puz0wQZU0>>95
党に忠実な官僚だろ
- 103: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:36:20.83 ID:K6ZY301r0攻殻機動隊SAC2045で取り上げてましたね
- 127: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:40:38.75 ID:qfC6k+eG0戦争やってることになってるけど実際はあれも嘘みたいな設定やったっけ?
- 135: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:41:33.71 ID:3Pxp3Okx0>>127
嘘かどうか分からんけど多分嘘やろなっていう感じちゃう?
昨日まで敵国や言われてた国が今日から友好国扱いになったりその逆もある
- 203: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:52:11.82 ID:EUGzL8uRM>>127
サステイナブルウォーやぞ
- 229: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:55:22.98 ID:fXlKfETs0>>127
三大国が三竦みを維持するためにプロレスしとる設定
- 134: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:41:17.66 ID:VGZcU1LT0大きな栗の木の下で~
- 144: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:42:33.67 ID:1I/AVMTX0>>134
最後にこの意味がわかる絶望感な
- 119: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:38:58.80 ID:eclL80bO01984にしてもパラノイアにしてもあのときはディストピアって共産主義国やったんやけどな
- 122: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:39:37.22 ID:3Pxp3Okx0>>119
1948年段階ではあれが共産主義国家特有のもんやと考えられてたんやろな
- 130: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:40:53.76 ID:eclL80bO0>>122
民主国家が全体主義におちいることなんてめずらしくなかったはずやねんけどな当時ですら
- 146: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:42:55.27 ID:t10U9k430あの世界監視にどんだけコスト払ってんねん
監視対象の人数の数倍の人員割かれてるやろ
- 150: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:43:14.93 ID:22NlYXYda事あるごとにディストピアじゃ騒いどるけどそのディストピアの到来を誰よりも望んでるのはそいつやで
- 169: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:47:05.30 ID:9PbLyNiq0あの世界にパソコンがあってクリエイティブが許されるならいうほどディストピアじゃない
- 159: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:45:09.65 ID:qfC6k+eG0ディストピア小説はこれとすばらしい新世界が至高やわ
それらを超える小説に未だに出会ったことがない
- 184: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:49:28.38 ID:++NMaaAza1984が共産主義の話だって言ってるやつは何を読んだんや
あれは共産主義と戦ってると言い張ってる資本主義陣営も中身は大して変わらんって話やろ
- 198: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:51:29.13 ID:puz0wQZU0>>184
それはそうなんだけど直接的には
オーウェルがソ連に幻想を抱いてから失望して書いてるわけだから
共産主義批判と取られる余地は大いにある
ゴールドシュタインはもろトロツキーだし
- 227: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:54:34.97 ID:q1WRtRCDa>>198
それはそうだけど資本主義陣営も似たような物と描いてることが本音ちゃうかな
あくまで共産風刺をしながら自分の国もぶっ刺してる感じ
- 292: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:04:17.19 ID:v2So/dIO0>>198
オーウェル自身が共産主義批判じゃないって否定してなかったか?
- 304: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:05:37.06 ID:puz0wQZU0>>292
共産主義批判じゃないというか
イギリスも他人事の話ではないとは言ってる
- 342: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:09:32.47 ID:lGnDyMQD0オーウェルは左翼のこともクッソ嫌ってるけどな
よく左翼が例に出すけど
- 175: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:47:53.21 ID:KYYwk36C0イースタシアとユーラシアはいいとして
南北アメリカとイギリスがオセアニアって無理ない?
- 235: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:55:50 ID:T5NCQ5uupあの世界って超大国全てが全体主義だった気がするけどどんな過程を経たんやろ
- 197: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:51:27.89 ID:FEFJllbP0でも結局あの社会は崩壊するって示唆されてるけどな
- 214: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:53:45.40 ID:lveLHnrf02+2=
- 218: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:54:09.98 ID:9XrhCLDX0>>214
5
- 247: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:57:16.82 ID:lveLHnrf0>>218
空白だったのが印刷ミスだったとかいう奇跡
- 260: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:59:53.30 ID:9XrhCLDX0>>247
そうなんか?
- 293: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:04:24.04 ID:lveLHnrf0>>260
旧版は空白になってて新訳で5が書かれてる
- 220: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:54:13 ID:LrLq+T170big brother is watching you
- 264: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:00:35.08 ID:++NMaaAza戦争を司るのが国防省なんだから嘘を司るのが真理省で憎悪を司るのが愛情省っていうのはすごい発想だよね
- 325: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:07:43.90 ID:OAd1GJvN0新しい言葉を作って意味を変える
憎悪を増幅させて誰かを罵る
捏造改竄日常茶飯事
まさに1984の世界だよ
- 243: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:56:59.86 ID:y8ZYKD9K0デビッド・ボウイも曲作ってたな、それで知ったわ
- 329 : 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:08:21 ID:xp4eNLH20平沢進のBig Brotherって曲きっかけで読み始めたわ
- 336: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:08:54.50 ID:/2mlISBJ0メタルギアソリッド5で興味持って読み始めたわ
- 345: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:09:49.08 ID:OAd1GJvN0>>336
メタルギアソリッド2なんかは完全に1984がモチーフやな
- 380: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 16:13:08.48 ID:hMz5GJjX0>>336
白鯨も読もう
- 237: 風吹けば名無し 2020/05/26(火) 15:56:00.57 ID:msiZ/TSn01Q84の元ネタでありAppleのCMの元ネタでありビッグボスの元ネタでありレディオヘッドの曲の元ネタでもある
人気記事PICK UP
コメント
コメントする