
- 1: 2020/07/28(火) 08:14:11.34 ● BE:593349633-PLT(16000)現在北海道全体の約1割は土地買収
土地だけでなく、水源地、農地、山、発電所等ビジネスではない買い方。
帯広で朝鮮総連議長と、中華協会議長が来て土地でできた農産物・水も全てch〇naに送る、
7色の川ch〇naは飲み水も枯渇、環境も汚染手遅れになりかねません。
爆買いシリーズの一つ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1135873084362067968/pu/vid/1280x720/LHlzWCts-maPDl1h.mp4
- 269: 2020/07/28(火) 11:33:22.29 ID:JcHERya60>>1
さっさと法改正して権利を政府にでもすればいい
- 351: 2020/07/28(火) 16:05:04.85 ID:m4n1hcXk0>>1
外国がこんなに土地を買える国って・・・・
安全保障とか考えてないよな
- 2: 2020/07/28(火) 08:14:46.56 ID:IMM1RzCJ0平らならして滑走路とか作られたらどうすんだよ
- 3: 2020/07/28(火) 08:15:34.90 ID:4Rr7F9Nr0>>2
使用許可を出さなきゃいい!絶対に
- 6: 2020/07/28(火) 08:17:28.24 ID:4xelLwcF0>>3
2F「させねぇよ」
- 228: 2020/07/28(火) 10:35:12.04 ID:ZQ5czkaZ0>>3
許可とか有事の際に関係ないけどな
- 5: 2020/07/28(火) 08:17:05.99 ID:J3elAc8v0さっさと没収せよ
- 7: 2020/07/28(火) 08:18:03.49 ID:NXXzeZX60高く売って安く買い戻せばええやんw
土地は持ち逃げできない
- 280: 2020/07/28(火) 12:01:06.58 ID:USLELMJG0>>7
そもそも安く売る気はないだろ。投資目的が土地転売ではなく水目的だったりするんだし。
- 8: 2020/07/28(火) 08:18:21.48 ID:dYmL1FQX0自分で自分のこと頭がいいと勘違いしてる人たちの脳内では『土地を買う=領土になる』だからな。
- 216: 2020/07/28(火) 10:23:53.10 ID:ls+YhY5f0>>8
クリミアみると、あんがいそれが正しいのでは。
50年後、北海道の人口半分中国人wwww
- 11: 2020/07/28(火) 08:19:35.04 ID:jjspu7aF0所有権と領有権は違うというが
中国人にはそんなの関係なく「ここの土地は中国人の土地だから中国領土と同義だ」とか平気で言いそう
- 161: 2020/07/28(火) 09:49:24.67 ID:OKIEysvG0>>11 そうだろうな。それ理解してないやつ多いよ
- 196: 2020/07/28(火) 10:10:53.37 ID:mIILg2nV0>>11
もうリアルでは言ってる
- 275: 2020/07/28(火) 11:47:28.67 ID:vljUNBpY0>>11
中国では土地が買えないからな
- 18: 2020/07/28(火) 08:23:18.05 ID:8YFqIva50今や北海道だけじゃないからな
東北もやられてる
- 19: 2020/07/28(火) 08:23:50.83 ID:R6CzyuFd0いざという時にはボッシュート出来るとか言われても結局そのいざという状況になったとして
あのヘタレ政治家達にそれが出来ると思えないから何の説得力も無いんだよな
- 24: 2020/07/28(火) 08:25:15.91 ID:7x9K+Z4Y0水資源を狙ってるって話が何年も前から言われてるけど、値段釣り上げるために一部の業者が吹いてるだけだろ
- 25: 2020/07/28(火) 08:25:16.93 ID:JvCqfHJX0金持ち中国人に営業かけて土地売った後に、愛国心溢れる日本人の爺に営業かけてより高い値段で買い戻させて二重に儲ける奴らがいるって聞いた事あるな
- 30: 2020/07/28(火) 08:27:10.87 ID:bYWVPDYWOこれ買ったあとに政治に便宜を計ってもらっていろいろとな
そのための鈴木知事でしょ
- 32: 2020/07/28(火) 08:28:28.17 ID:GYNZq2LJ0水源地を売るのは止めろ!
- 33: 2020/07/28(火) 08:29:03.61 ID:xKjTR8AC0北海道とかいらなくね?
- 97: 2020/07/28(火) 08:56:54.69 ID:Nhr1SOc+0>>33
おいおい、排他的経済水域は大事だぞ
それにこの近さに中国かロシアがあったら最悪だろ
- 107: 2020/07/28(火) 09:03:42.49 ID:GcweFdtT0>>97
ありえないけど仮に全土を中国人が買い占めたとしてもそれだけで国境が変わるわけでも日本の法律が適用されなくなるわけでもないんだが
- 312: 2020/07/28(火) 13:15:47.36 ID:nofc5uGo0>>107
ヒント川崎市
- 38: 2020/07/28(火) 08:30:23.50 ID:Mc0hLy9e0中国では土地は共産党から借りたもの、死んだら返す契約
日本みたいに金さえ払えば外国人でも土地が買えるのは魅力的だわな
- 44: 2020/07/28(火) 08:32:18.11 ID:1PwC5Alj0固定資産税上げればいいだけじゃね?
- 49: 2020/07/28(火) 08:33:42.70 ID:Mc0hLy9e0最近は土地買うだけじゃなくて学校とか教育施設を買って中国人をごっそり留学させてるよね
- 50: 2020/07/28(火) 08:33:49.66 ID:HE13zaCeO日本の土地は中国共産党に没収されない財産だからな。
いざというときのためのリスクヘッジ。
開発しようにも日本の土地規制は厳しいのだ。
- 53: 2020/07/28(火) 08:36:28.54 ID:bNOyeFqa0東京のタワマンだってそうでしょ 今に始まった事では無い
山梨とかは水源を買われないよう規制を始めたとか聞いた
- 55: 2020/07/28(火) 08:36:54.07 ID:aTfK7kDG0鈴木知事もこれには思わずニッコリ
- 57: 2020/07/28(火) 08:37:54.74 ID:bYWVPDYWO例えば学校で使うすべてのものが中国製
学校の先生の3割が中国人 とか あと3年したらそうなるよ
- 64: 2020/07/28(火) 08:41:42.93 ID:udFztvan0今後人口が減ってきて過疎地域をどう防衛するかというのはけっこう深刻な問題になっていくだろうしな
政府は危機感を持って積極的に介入していくべきだと思うが
- 65: 2020/07/28(火) 08:41:47.50 ID:TddGJdeX0本国が危うくなった時の避難地でしょ
- 75: 2020/07/28(火) 08:46:21.75 ID:JEp9PIka0小学校で北京語教えてるとか
- 83: 2020/07/28(火) 08:51:19.17 ID:ASBgWeRB0開発行為許可されなさそう
- 84: 2020/07/28(火) 08:51:59.38 ID:bYWVPDYWO>>83
そこでハニーですよ
- 87: 2020/07/28(火) 08:53:38.70 ID:flS1Z7/T0米と戦い始めたら没収するべ
- 98: 2020/07/28(火) 08:58:04.92 ID:L3bAeNG20前知事が積極的に中国に販促してたんだから今更文句言っても
- 338: 2020/07/28(火) 15:28:19.93 ID:dAU6jP/W0>>98
それみんな言うけど夕張の市議が解説してるページあるから読んでみ。他に買い手いなかったようだぞ
- 99: 2020/07/28(火) 08:58:05.50 ID:JEp9PIka0北極海航路のために北海道必要なんだろ
氷上のシルクロードらしいから
- 105: 2020/07/28(火) 09:02:56.62 ID:ACXwRRD+0買わせて開発させて完成まじかで奪い取るのが一番効くって11歳の姪っ子が言ってから学校行った
- 109: 2020/07/28(火) 09:06:41.92 ID:kSYSECu70>>105
ロシアが日本に何度もやってたな
ソレ
- 111: 2020/07/28(火) 09:08:34.74 ID:qYeKLmsX0>>105
日本がそんな狡猾なことできるわけない
- 106: 2020/07/28(火) 09:03:04.52 ID:lg4gZN4P0内地の人間は文句つけるだけだからな
止めたいならもっと北海道を大事にしろ
口だけのお前らより金落とす中国のほうがマシなんだわ
- 108: 2020/07/28(火) 09:05:00.64 ID:EnSxQmUe0一割買われてるってマジかよ
何やってんだ道民
- 176: 2020/07/28(火) 10:00:27.99 ID:vPGYzY640その内沖縄みたいに北海道も独立運動しだすぞ
- 183: 2020/07/28(火) 10:02:39.83 ID:grHkvZnX0>>176
Antifa掲げた自称アイヌがドサ回りしてる時点でお察し
早く何とかしないと南北挟まれるよ
- 210: 2020/07/28(火) 10:20:51.68 ID:nc+9BZ9j0北海道に限らずオーストラリアなんかでも買いまくってるよ
買われてないとこは魅力を感じないから買わないだけ
- 230: 2020/07/28(火) 10:36:18.15 ID:3j6/EDL90夕張の主要な土地もほぼ買い占められたぞ
- 238: 2020/07/28(火) 10:42:57.73 ID:/ors48dc0後で接収とか、中国が軍送る口実になるだけだぞ
最初から売るな
中国はヤバすぎる
- 255: 2020/07/28(火) 11:09:21.50 ID:kDSJt6ni0住んでいた事実さえあれば、実効支配出来るからだろうな
もともとここに住んでいたと言う事実に改竄される
- 258: 2020/07/28(火) 11:11:51.27 ID:yPbrN2eG0水源は法規制しろよ
- 288: 2020/07/28(火) 12:19:55.13 ID:+W3OIhIL0政府には危機感持って対応してほしい。これは、侵略だよ
- 290: 2020/07/28(火) 12:29:18.18 ID:KPf9x1n/0あとで没収するんでしょ?
- 331: 2020/07/28(火) 14:57:29.75 ID:6T0SyrBZ0>>290
中国が、な
- 298: 2020/07/28(火) 12:46:38.95 ID:81+LxHEp0>>1
買わせるだけ買わせて中国人を入国禁止にすれば良いよね。
- 308: 2020/07/28(火) 13:08:30.45 ID:oU2NYV1h0うちの田舎の土地も買ってくんねえかな
路線価の半分で良いぞ
- 309: 2020/07/28(火) 13:13:34.08 ID:z0j0OvQY0>>308
それが問題なんだよな
使い道のない山や土地を相続したりで無駄に固定資産税払い続けるなら二束三文で売ってしまいたいって日本人が多いもんな
そこに中国人が目をつけた
国に返すって方法も取らせてやれば良いのに
- 318: 2020/07/28(火) 13:48:29.41 ID:zXgl6Rol0原野なら問題ないけど道が近いところを纏めて買ってたらそのうち産廃溜め込むぞ
- 327: 2020/07/28(火) 14:20:13.31 ID:d7DHKvHC0アイヌ利権はハングルだらけで乗っ取り完了してるし北海道おわた
- 332: 2020/07/28(火) 15:22:16.61 ID:K5ygWbZi0>土地だけでなく、水源地
これがマジで危ないと思ってる。世界遺産の湿原が台無しにされる可能性あるよ
鈴木知事はもっと危機感持って対策してほしい。中国の土地を日本人が買う事は禁止されてるんだよ逆に
なんでこっちは素通りさせてんのかわからん
- 340: 2020/07/28(火) 15:31:38.89 ID:2xRqoI5e0中国人の北海道ブームまだまだ続いてるんやね
- 347: 2020/07/28(火) 15:54:23.33 ID:nwvhOYWF0>>340
金の使い道がないんだろ
中国の富裕層も桁違いに持ってる奴がわらわらいるからなあ
日本の土地買っておけば将来なんとかなると思ってるんじゃないの
- 342: 2020/07/28(火) 15:38:50.23 ID:SmG+baEM01割とか絶対嘘だろ
東京4つ分ってことだぞ
- 360: 2020/07/28(火) 16:41:12.32 ID:+IWALa6t0観光地の潰れたかけのホテルや旅館も中国人が買い漁ってるよ。
- 362: 2020/07/28(火) 16:43:54.84 ID:ZOeX+S/30夕張のリゾート地は某元都庁職員がまんまと騙されて転売されたりしてるし
中国人の方が何枚も上手なんだから法整備で対抗するしかあるまい
- 371: 2020/07/28(火) 16:54:37.04 ID:wf9F94rz0これには2Fもニッコリ
- 372: 2020/07/28(火) 17:09:30.71 ID:bZGRKAYf0俺の知り合いの名古屋の人、中国人で不動産やっていて金持ちの中国人に土地を紹介して売られた値段の1~2割、手数料として貰えると話してたぞ。
- 380: 2020/07/28(火) 17:42:57.01 ID:JohcI9/p0文句言う人いるけどだったら土地買ってやれよって思う
買い手がいないから中国人が買うんだよ
- 383: 2020/07/28(火) 17:48:07.50 ID:7PIaqser0売る方が悪いが相場の3倍でカネ積まれるとな
- 60: 2020/07/28(火) 08:38:59.92 ID:9hMSD1cD0バブル絶頂期の日本はマンハッタンのビルやアメリカの映画会社やら買いまくって顰蹙買ってたけどな
- 81: 2020/07/28(火) 08:50:33.19 ID:BWmwE7WB0>>60
しかし支配までは考えなかっただろ。中国は支配まで視野だからな
人気記事PICK UP
コメント
コメントする