- 1: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:10:13 ID:PDUえっへん!
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:12:24 ID:SQ8すごい
どうやるん?
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:14:54 ID:PDU>>2
便利な機能を作って売ったり
自分の腕を売ったりやね
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:16:40 ID:SQ8>>5
いいなー
ワイはテキストエディタで口座残高書き換えてるわ
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:20:28 ID:PDU>>7
ははは
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:12:38 ID:60Kかたかたかた
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:14:30 ID:bdoふりーらんすぷろぐらまー
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:16:35 ID:bdoプログラマーって発想力必要なん?
漫画家みたいやな
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:20:06 ID:PDU>>6
領域広いから発想力いらんくてもしごとになるで
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/09/17(木)14:23:05 ID:SQ8ちな使用言語は?
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:05:57 ID:69T>>12
すげえ遅レスですまん
以下は経験ある
アセンブラ c c++ objective-c c# Java python3
データベースの系統も何となく知ってるけど実務ない
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:10:22 ID:4n8どうやって経験を積むのか
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:36:17 ID:69T>>14
まず就職することだけど
その前になんか作っとく必要があるかも
自分の場合は大学四年の夏にIPAの基本情報とって、テトリスとかアクションゲームとかXboxで動くの作って遊んでた
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:44:25 ID:oVY>>17
結局プログラミングって就職先でスキル磨くのが一番だよな
webとかいろいろあるけど会社ではどんなものを作ってたんや?
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)10:29:50 ID:69T>>28
大体ゲームか ゲーム制作用エンジンのプラグイン 描画モジュール 音楽モジュール
あとは環境インフラ デプロイもたまにやね Jenkinsとかmantis連携とか
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:10:40 ID:74E競プロの大会で多数の言語で3位以内に入るのって凄いん?
さとるのことなんやけど
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:38:27 ID:69T>>15
競技はどっちかつーとジグソーパズル解いてる感じで、あんま仕事と関係ないよ
言語もあんま関係ないし
ていうか数学の方が大事だし
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:18:19 ID:oVYプログラミング始めたきっかけ、年齢は?
情報系の学校出身とかか?
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:40:11 ID:69T>>16
ググったらすぐなれそうで単価高かったからプログラマにした
デザイナーも考えたんだが、高く長い初期投資が必要じゃん?
プログラマならMacBook pro一台で始められたからな
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:42:09 ID:q9z>>19
すぐなれそうっていつ思ったんや?
18からでも間に合う-
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:41:22 ID:Xha1000万稼いでるって自営での収入1000万ってこと?
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:44:00 ID:69T>>22
うん
>>23
自分が意識したのは24の時
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:45:52 ID:oVY>>27
意外と遅いな ワイも25なんやが今の仕事続けるよりプログラム書けるようになったほうが楽しそう
10年前とは時代が違うから今からやったらオワコンだったりするもんなんだろうか…
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:59:04 ID:69T>>29
そーねー
なんとも言えないとこあります
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:59:49 ID:oVY>>35
まぁそうだよな
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)10:32:52 ID:69T>>36
GPT-3とか見てると、今は会社の稼ぎの柱であるWEBのコーダーとか8割がた無くなるってのわかるし
何でもそうだけど、業界の入り口ってどんどん狭くなる訳で
なのでまあ、断言できないんですよね
この10年でもけっこう変わったしね
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:40:30 ID:69Tあ、いま36歳です
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:40:41 ID:5mxへぇ夢があるなぁ
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:42:25 ID:69T楽でたのしくて最高の仕事! って言いまくってたら従兄弟がプログラミングの専門いったけど挫折して大学入り直してた
だから向き不向きと運も有るよ
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:43:10 ID:5mxやっぱ才能と運かぁ
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:43:12 ID:Xha自営で1000万なら憧れるようなもんでもないが
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:57:08 ID:69T>>26
自営っていうか会社社長やねいま
会社はもっと儲かってる
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:51:00 ID:5mxええなぁ
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:57:34 ID:MFA年商定期
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)09:50:04 ID:feW未経験文系でもIT土方に新卒でなる世界観やし
別にやること自体はいつでもできるちゃう 幸せかどうかはともかく
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)10:31:17 ID:Z90pythonって機械学習に向いた言語らしいけどイッチは何に使ってるんや
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)10:35:12 ID:69T>>40
機械学習とかサーバとかやね
自分で使い始めたというより、炎上したのやスクラッチで舞い込んだ仕事で使うので覚えた感じ
だからpythonコード見るとめちゃ汚い
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)10:33:04 ID:hTt一番高かった仕事って何?
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)10:37:12 ID:69T>>42
単価が高かったのでいうと、自分が入ってた訳じゃないけど株情報収集アプリのサーバサイド
0.5人月で入れて月200万
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)23:48:21 ID:69Tよっしゃ
暫く仕事しないでおkになったわ
質問どぞ
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/09/18(金)23:53:55 ID:69Tないか
寝るべ おやすみ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする