
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:58:24 ID:hS7
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:58:55 ID:fepなんか+ついてるしすごいんちゃうん?
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:59:11 ID:Euuそのまま全部溶かせ
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:59:28 ID:z9j上がってるんと違う?
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:59:34 ID:x3I全くわからないが赤は危険信号やで
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:59:47 ID:z9j>>5
草
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:00:40 ID:u8x天才現る
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:59:44 ID:hS7明らかにこれは赤字
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:59:58 ID:z9jえ、そうなん?
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:00:05 ID:X7z300万利益出てるで
さっさと利確しろ
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:01:12 ID:hS7ちなみにzoomはサービスとして普通に有望だし音質がgoogleやlineskypeと段違いだからしばらく持つ
コロナで株価先取りしてる感はあるし一時期下がることはあるかもだがここ5年は持っておきたい
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:01:35 ID:qGDコメントが雰囲気じゃないんですか
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:01:50 ID:x3Iしっかり株やってる人の意見やんけ
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:02:19 ID:hS7ファストリーはCDNっていうまぁネットサービスグローバル展開に大切なインフラ的なやつ
Googleやamazonいるのに使われてる理由はまぁ簡単に言うといい感じに使いやすくていい感じなんじゃ。
ワイの務めてたベンチャーでも使ってた
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:02:22 ID:qGD小米Bってなんの会社なん?
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:03:18 ID:hS7>>15
スマホの会社
コスパ厨のワイはkimovilっていうスペインの謎のスマホ一括スペック比較サイトでいつも買うもの選んでるが
いっつもコスパ上位にいる謎のメーカー
スマホも使いやすいしやばいので買った
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:02:35 ID:LsXzoomをその値段で買えてるのは偉い
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:03:42 ID:hS7>>16
ちなみに利確してから入り直してて元は76ドル
コロナ関係なく、5Gによるテレワーク普及を見越して買った
そしたらコロナ北
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:03:23 ID:qGDプラスなのは分かるんやけど、見方がわからん
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:03:25 ID:x3Iワイも始めようと思うんやが、これだけは知っとけっての教えて
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:04:34 ID:hS7>>20
世界経済は上がり続ける
世界全体に投資すれば恐慌やリーマンなど起きても結局は株価はプラスになっている
世界全体に投資したいなら、ETF
中でもアメリカになっちゃうけどS&P500は手堅い
過去チャート見ればわかる
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:05:39 ID:x3I>>23
なるほど
どれくらい先を見通してやるんや?イッチは株歴何年?
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:07:08 ID:hS7>>25
株を本格的に始めたのは去年の6月かな
でも、トレーダーっていうより長期で来そうなサービスに入れる感じだからテクニカルとか言うのはさっぱり
先を見通すのはその時次第だけど、自分が見通せる範囲なのは間違いがない
人によって異なるだろうな
ワイの場合はどんくさいから5年とか、場合によっては30年先とか考える
30年先の未来はガバガバ予想
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:08:20 ID:hS7>>27
30年先を予測して始めようと思ってるのはインド投資
ただ単に複数のコンサル会社が2030にGDPの額と伸び率が一番すごいのがインドって結論出してた
それだけ
GDPすごいなら株もワンチャンあるっしょって言う超単純な考え
でも中国と違いまだ注目されてないし
今やっとけば吹き出したら嬉しいな的なね
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:04:06 ID:XHOプラスって書いてあるし利益出てるんちゃ宇野?
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:05:21 ID:z4Qイッチって経済学部とかなん?
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:05:51 ID:hS7あとは穀物メジャーも買うかもしれん
アーチャーダニエルズナンチャラ。
穀物のニーズは人口増える限り衰えない
それが外的要因でなんか知らんが下げてる
今すごい安い
ちょっと買っといてワンチャン狙うかも。
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:08:08 ID:x3Iはえーすごいわね
初期費用いくらやった?
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:09:27 ID:hS7>>28
それがかなり安い
ワイはシャオミを3万円かな。
200株単元なんだが買った当時9香港ドルと安かった(一回利確してる)
あとアメリカって一株から買えるので一株20ドルのやつとかならそんくらいから始められる
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:10:58 ID:x3I>>33
マジかいな
うん十万かかると思ってたから手出してなかったけど
ちょっと貯金はたけば始められるやん!
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:11:51 ID:hS7>>36
日本の株は100単位だからすごい高いんだよね
その割に上がらないしあんまり手出しする気にならない
その点海外株は結構気軽だし
景気のいい国選べば勝率は高いなって思う
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:08:22 ID:1NBコロナで色々下がってそうやし今って買うチャンスか?
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:08:56 ID:z4Qおーいイッチ
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:09:50 ID:hS7>>31
あ、すまんすまん
外国語学部や
全然関係ない学部w
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:10:54 ID:z4Q>>34
はぇーやるやんけ
サンガツ
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:09:22 ID:j0iガチ雰囲気のワイは原油株買ってる模様
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:11:05 ID:hS7ちなみにインドは日本のサイトでググると株投資できないとか書いてあるけど実はできる。
外国人投資制度がある。
インドの個別株もまた一株から買えるけど数円程度のものばっか
今買っとくとアツい
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:11:33 ID:j0uリスク回避する方法とかあるの?
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:13:01 ID:hS7>>38
確実ってのは難しいけど日頃の情報収集じゃない?
あとは、買った理由を明確にして
その理由で判断することだと思う
ワイはサービスの質で投資してるから、株価がどうなろうとサービスがいいものである限りどうもしない
下がったらむしろ買う
でも、逆にサービスがクソになったら株価がどうなろうと退却する
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:14:12 ID:LsX>>41
これでええと思うな
自分が好きな商品の会社の株とか買う
ワイはゲーム好きやしブリザードとかテンセントとかかっとる
- 59: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:19:15 ID:hS7でも株をやるために勉強したのではないんだよな
昔からお得なサービスや製品大好きで、なにか買うときはすっごい調べてた
それで、知られてないめっちゃいいものとかを知るようになったのがきっかけ
ゆえに>>44と同じで好きなものに入れてる
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:12:42 ID:j0iインド株とかはどの証券で取引できるんや
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:14:27 ID:hS7>>40
いい質問だな
これはね、どこにも載ってなくてインドの証券問い合わせフォームに聞きまくったり電話した
とりあえずそうだな、Capital quotinentってとこはわいがやり取りしてるところ
ここはいわゆるcustodianとかいう資格持ったとこでないが仲介してくれる、、割に手数料高くないっぽい
ちなみにFPIとかいうところはバカ高い
- 48: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:15:45 ID:j0i>>45
サンガツ勤勉やなそら成功しますわ
- 52: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:16:38 ID:hS7>>48
まぁインドはまだ投資口座開設には至ってないんだよね
一旦インド大使館行かなあかん
これはもうちょっとかかるね
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:13:58 ID:x3Iはえーちゃんとしてるわね
これは稼げるイッチ
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:14:46 ID:LsXワイはドキュサインで儲けさせてもらってるわ
- 56: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:17:48 ID:hS7>>46
あれいいよなーうちの企業も使ってるわ
日本だとクラウドサインらしいけども、docusignだなうちは
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:15:23 ID:j0uこれは雰囲気ってかちゃんと考えてるやろ
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:15:55 ID:x3Iスレタイで釣って本文で魅せる良イッチ
- 50: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:15:59 ID:hS7ちなみに、インドの投資をしたいならば
なんかカードが必要だ。
コロナで進められてなくてなんのカードか忘れたけどインドの納税者カード。
これには新生銀行の口座を使った英語住所証明とパスポート、そしてパスポートのアポスティーユ(翻訳が正しいよって言う政府の証明)コイツラ必要
だるいよ
ちなみにこの情報、まじで載ってない
自分で言うのも何だが超貴重
- 53: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:16:39 ID:x3I>>50
こんなとこで言っちゃってええんか
- 55: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:17:19 ID:hS7>>53
減るもんじゃないしね
あと、それで誰かがインド投資万が一始めたらなんかテンション上がる
- 57: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:18:34 ID:x3I>>55
じゃあ色々語っていってくれや
ワイはとりあえずフンフン言って聞いてるから
- 51: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:16:02 ID:hwAガチレスすると、現在の株は経営と分離されてもうたから
大口の投資家が買えば株価は上がり、売れば下がる
それだけ いかに寄生虫になるかやで
- 54: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:17:16 ID:LsX株価と実体経済は結びついていないとかいう罠
- 58: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:19:05 ID:j0iインドはコロナで難民増えててワイは少し怖い
- 60: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:20:17 ID:hS7>>58
それは同意
だからこそ超長期で考えてる
世界恐慌もリーマンもなんだかんだあったけど、全体的な傾向で経済が上がるのは変わらない
インドもそれこそ影響受けつつも人口自体が増加してるし経済成長はまたどっかで復活するのではないかなとは思ってる
まぁそうならない可能性もあるけどね
- 61: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:20:35 ID:j0u因みに情報収集って具体的にどんな感じ?
例えばインドの経済とか企業の動向を知るには海外のニュースサイトとかから情報仕入れるんか?
- 65: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:23:02 ID:hS7
- 62: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:20:39 ID:x3Iワイはスーパーとかで必ずお買い得の棚漁るガキやったけど、
たくさん調べるって事はしなかったなあ
- 63: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:21:34 ID:hS7インドは今からでも入れとく方法はあって、niftyっていうインドの株指数ETFが日本でも買える
これは120円とかくらいだから100株でも12000円
それが数年でイメージ150-170あたりまであがるとおもう
おいとくだけで金が増えるの見るの楽しいよ
- 64: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:21:52 ID:x3I何十年後かにイッチが大富豪としてTVに出てるかもしれんな
- 66: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:23:49 ID:hS7でもすまんな眠くなってきた。明日も仕事だ
何気なく書いたスレなのにこんなに人が集まって嬉しかった
またねー
- 68: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:24:25 ID:j0uおやすみ。面白かったわ
- 69: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)01:24:27 ID:j0i貴重な情報サンガツおやすみやで
人気記事PICK UP
コメント
コメントする