
- 1: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:55:07.51 ID:LDcZR5q10勝てないよね…
- 2: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:55:17.84 ID:LDcZR5q10勝てるんか…?
- 3: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:55:24.83 ID:LDcZR5q10どうなん…?
- 5: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:55:47.49 ID:Btmu6Hlt0ボリンジャーバンドを使え
- 6: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:56:01.40 ID:LDcZR5q10>>5
使えるんか…?
- 7: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:56:25.79 ID:2dHDtaXJ0ボリバンとモメンタム見ろや
- 9: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:56:41.45 ID:LDcZR5q10>>7
ボリバンそんな優秀なんか…
- 48: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:01:59.71 ID:Jm+TxSZ90ボリバンの作者破産してる定期
- 52: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:02:37.45 ID:LDcZR5q10>>48
マジかよ…
- 8: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:56:30.70 ID:pzmlpPbZ0インデックス投資が安心や��
- 13: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:57:28.08 ID:LDcZR5q10>>8
そんな利益出せるんか…?
- 11: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:57:25.28 ID:MyrBLmsJaどこ見ても長期投資おすすめするけど、元手が少ないワイからすると一発大きく当てたいんよ
- 19: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:58:11.41 ID:LDcZR5q10>>11
ワイもや…
2倍にしたいンゴおおおおおおおおおお
- 32: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:59:28.11 ID:Qoaar3x30>>11
それなら事業内容に賭けるしかないぞ
死ぬ気で情報集めろ
ネットの聞きかじりじゃなくて自分で信用できる統計作ってそれに従え
- 44: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:01:15.72 ID:Hw+Z6al9p>>11
そうやってみんな養分にされていくんだな
- 99: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:09:14.87 ID:UhcgU1W0a>>11
これどう見ても仕手株やろってくらい定期的に吹き上がる株買って指値してほっとく
そしたら年単位で待つかも知れんが高確率で勝ちや
- 116: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:11:25.76 ID:se0QgIxdM>>11
ならグロース株のイナゴやない?
ワイも始めはイナゴしまくってたわ
欲かいて売り時逃さなければ割と安定して儲かるで
- 17: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:57:39.67 ID:AXID5Wrfr今はビットコインに脳死全ツでいい
- 23: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:58:42.10 ID:LDcZR5q10>>17
すぐ落ちそうやな…
- 21: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:58:24.17 ID:e07SlIwkdRSIとATRで楽勝やで
- 27: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:59:09.29 ID:LDcZR5q10>>21
ほーん
- 28: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:59:09.62 ID:+90f4RLya気絶は簡単だけど利確が難しい
マイナスからようやく上昇に転じたときにすぐ手放せる?
- 35: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 17:59:54.60 ID:LDcZR5q10>>28
そこはテクニカルやと思うで…
- 41: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:01:09.30 ID:+90f4RLya>>35
テクニカルをちゃんと使えるならそもそもずっと評価損を抱える事なんてないやろ
- 51: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:02:26.77 ID:LDcZR5q10>>41
せやな
損切りしてるな
- 39: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:00:46.92 ID:rT/xn0NM0テクニカルって結果論でしょ?
- 49: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:02:04.43 ID:btvUFBmi0ワイは含み益7000万円弱
原則として利確しない方針のままここまで来た
気絶が一番勝てるというのはこのレベルに含み益が膨らんでも
放置しろということやで
- 56: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:03:31.60 ID:b3sR9iugM>>49
エグいな
米国株でGAFAM全力か?
- 54: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:03:18.81 ID:7W2gXDhsdワオはインバ買って気絶してたら大損こいたやで(°Д°)
- 58: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:03:55.84 ID:btvUFBmi0>>54
印旛長期ホールドは単なるパー
というか印旛買う時点で養分
- 68: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:09.65 ID:7W2gXDhsd>>58
o(T□T)o
- 57: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:03:40.53 ID:6NyC2sAN03月くらいに全力買いしたらたった半年で150%ってヤバすぎでしょ
- 65: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:04.22 ID:jqP7l1qEM>>57
米国株なら3倍~10倍とかザラにあるしガチでボーナスタイムやったな
- 66: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:04.96 ID:Qlxt4G0qdj民ってほぼ勝ってるやろ株
負けてるレスほとんど見ないわ
- 75: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:51.01 ID:X0blpJ5Id>>66
プライド高いから負けてもレスせんのやろ
- 76: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:51.28 ID:5WXXenJBa>>66
負けてるときは気絶してるから
- 83: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:07:05.70 ID:LDcZR5q10>>66
3月頃退場たくさんおったで…
- 97: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:08:57.34 ID:SVvhctpea>>83
3月頃に積み立てニーサ損切民とかVIX部部室炎上監禁とかあったな
- 111: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:10:42.41 ID:Kr0ZtN+zM>>97
積み立てNISA損切りとか積み立ての意味ないと思うんですがそれは…
- 133: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:12:53.47 ID:q1ALimQE0>>111
嘘だと思うだろ
ワイも冗談だと思ってた
- 70: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:16.82 ID:At7vCIdjrあがってるときにうる
下がってるときに買う
これだけのはずなんやけどなんでかな
- 77: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:51.96 ID:LDcZR5q10>>70
下がったら怖くてね…
- 71: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:29.22 ID:X0blpJ5Id気絶ってどういうこと?
- 78: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:06:11.16 ID:btvUFBmi0>>71
バイアンドホールドしろってこと
細かい利確もするなということ
- 72: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:05:42.39 ID:RGdN3rFB0株よりFXのほうが純粋にテクニカルで勝負できる感じするわ
- 79: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:06:24.76 ID:LDcZR5q10>>72
せやな
あそこはAI含めたテクニカルの場やと思うで
- 89: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:07:58.97 ID:se0QgIxdM>>72
テクニカルのみで勝負できるって事はHFT使える機関投資家に個人投資家が勝つのはまず無理ってことちゃう?
FX詳しくないけど
- 104: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:09:38.78 ID:LDcZR5q10>>89
格上に勝つかどうかは関係ないんやで
大口が損切りするときに買えば大勝ちや
理論上は
- 85: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:07:21.33 ID:AL44a4wN0jpモルガンからsp500年末に4000来年末に4500予想出てるけど
ほんまかいな
- 92: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:08:18.98 ID:LDcZR5q10>>85
可能性はあるね
コロナ収束がピークやとワイは思う
- 107: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:10:01.39 ID:/7I7/hGD0拾ったお金でやるべきやな
- 112: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:10:45.75 ID:LDcZR5q10>>107
なおそんな端金の人はほぼいない模様…
- 114: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:11:06.42 ID:TVdxnnb+aまずチャートや数字見てもよーわからんのがなんとも
- 119: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:11:42.84 ID:LDcZR5q10>>114
やっていくうちにわかっていくんや
- 126: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:12:40.85 ID:TVdxnnb+a>>119
いやわからんやろこれ
- 125: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:12:37.39 ID:se0QgIxdM>>114
とりあえず基本的な投資本一冊読んでみるのがええで
- 117: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:11:31.55 ID:j0SkufRJ0S&P500にドルコスト平均法で積立て続ければ勝てるっていうやつ多すぎやけどこれ完全にマルチ商法やろ
後から参入したやつは養分になるだけや
- 151: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:14:46.68 ID:LDcZR5q10>>117
マルチは草
- 169: 風吹けば名無し(ジパング) 2020/11/17(火) 18:15:52.25 ID:hweI0xhRM>>117
何十年先のことなんて誰にも分からんやん
- 181: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:16:42.94 ID:WWfImgPIM>>117
企業が利益を出し続ける限り株主は恩恵を受けられるはずや
多少の株価の上下はあれど
- 121: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:11:55.14 ID:KOAmouei0個別は救われんかもしれんけどインデックス気絶なら安心や
- 157: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:15:04.22 ID:Tbo99V5Q0ワイ、ポジポジ病
いずれ死ぬ模様
- 164: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:15:41.21 ID:LDcZR5q10>>157
ワイもポジポジはやめたわ…
- 226: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:19:59.66 ID:Tbo99V5Q0>>164
マジでどうやってやめたんや?
機会損失してるようで持たずにはいられないんや
- 249: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:21:19.73 ID:WWfImgPIM>>226
持たざるリスクとかいうクソ煽りワードに乗らないことや
- 267: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:22:25.53 ID:TW7dnzmD0>>249
バフェット「投資に見逃し三振はない」
ガチ名言やな
- 281: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:23:47.78 ID:WWfImgPIM>>267
名言やな
負けないことが最重要
- 162: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:15:23.34 ID:CqSSrIyh0ワイ含み損が14万円になる
- 171: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:15:58.30 ID:LDcZR5q10>>162
辛いね…
- 195: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:17:55.27 ID:CqSSrIyh0>>171
前まで100万くらいやったんや
最近まで40万付近うろついてたんやが遂に20万の大台を切ったんや
- 206: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:18:35.19 ID:LDcZR5q10>>195
よかったやん
- 197: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:18:04.12 ID:KpcxIWOsM最近の爆上げで利確したけど売ったあとも上がり続けて悔しい
- 215: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:19:11.18 ID:se0QgIxdM>>197
気にするな
自分が儲けたんやからそれでええやん
その考え方で深入りするといつか痛い目見るで(2敗)
- 212: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:19:02.19 ID:j0SkufRJ0彡(゚)(゚)「ほーん・・・米国株は何十年も右肩上がりなんか・・・」
彡(^)(^)「つまり今後も右肩上がりってことやね!買いや!」
- 220: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:19:36.91 ID:8EP0/G010>>212
バイアスからは逃れられないな
- 242: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:20:45.32 ID:LDcZR5q10>>212
出川組論やね…
- 221: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:19:37.25 ID:EJ8D2EgD0プロのワイが来たで
おまえらの予算にも依るんやが
結局インデックス投資最強や
インデックスやって気絶しろ
以上
- 243: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:20:49.42 ID:se0QgIxdM>>221
市場平均のリターンで満足するならガチでこれが全て
信託報酬低いパッシブ運用のインデックス買って気絶
- 245: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:20:54.01 ID:WWfImgPIM>>221
気絶が一番難しいんだろうなと最近思うわ
市場の成長を信じてないといけない
- 270: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:22:32.82 ID:btvUFBmi0>>245
別に難しくない特に現物なら
売るという手段を放棄するだけ
ワイは現物オンリーの時は含み損を確定する以外では
原則売らない方針を徹底してた
- 278: 風吹けば名無し 2020/11/17(火) 18:23:23.53 ID:LDcZR5q10>>245
気絶は無能も多いからな…
人気記事PICK UP
コメント
コメントする