
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:49:56.674 ID:Y0JE9rv20?
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:50:14.830 ID:VcVV69SQ0なるよ
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:50:26.001 ID:Y0JE9rv20ありがとうございます!
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:50:36.937 ID:iw8LciXUaなるよ
株を買うってことは企業にお金を貸してるってことだから
それで企業が経済を回す
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:52:41.588 ID:t6Nm80fe0>>4
それは新規公開株の場合かな
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:51:10.725 ID:Yi1slmtK0物を買えよ
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:29:01.475 ID:FBwGHH2Gr消費に使うのなんて知れてるんだから余剰資産の流動性をあげることは必要
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:51:27.194 ID:Y0JE9rv20ありがとうございます!
これで心置き無く買えます!
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:51:45.967 ID:k/MdOhYEM銀行預金しても、銀行は預金額の分だけ信用創造できるんで、会社にお金を貸すことができるから、経済を回すことになるよ
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:52:11.094 ID:/DOq6gmH0経済そのものだろ
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:53:51.162 ID:kLioAZLC0貢献はしてるけど回すことにはならないな
企業が利益出して還元しなければ回らない
企業に金を貸しているのではなく企業の権利の一部を得ているというのが正しい
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:54:14.165 ID:e7lNAeTvr>>10
こいつバカ丸出し
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:56:02.964 ID:kLioAZLC0>>11
自分からは何も発信できないやつに言われたくはないかな
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:58:02.517 ID:e7lNAeTvr>>13
ろくな知識もなく妄想を出鱈目に書く人に言われたくない😂
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:54:55.053 ID:t6Nm80fe0価値のある商品を作って売買したとき経済が回るんだろ?
何でもないのにお金あげたってそれだけでは経済が回ったことにならない
てかそれで回るのなら2者間でお金パスしあえば無限に経済回る
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:05:31.860 ID:e7lNAeTvr>>12
製品作って売買しただけの工程で経済回ると考えるなら株を買うことも十分経済回してると思うけどWW
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:11:02.323 ID:t6Nm80fe0>>18
市場で売買するのはただの転売だし経済回ってない気がする
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:13:51.113 ID:e7lNAeTvr>>24
株式市場がどうしてできたかググってみ
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 19:56:19.302 ID:e7lNAeTvr株式市場発足の歴史を知ってればこんなバカなこと言わないよなあ
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:00:37.706 ID:kLioAZLC0役割と意味を混同しているのかな?
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:01:13.242 ID:e7lNAeTvr株を買うことが企業の権利の一部を得ているというのが正しいとか会社法のどこにそんな事書いてあんだろ妄言やばー
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:06:17.311 ID:sY3GxGyh0出来高としては記録が残るから経済活動にはちゃんと貢献したことになる
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:09:01.047 ID:yNiDMsVj0ならない、長期投資家も100億とか持っているクラスでしかも話付けないと信用されない、あるいはバフェットみたいに長く持つことが誰でも分かるレベルじゃないと無理
個人がいくら株を買ったところでそれは「投機」にしかならない
「投機」にしかならない、これ重要ね
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:09:39.162 ID:yNiDMsVj0バフェットの場合は当然資産ありきの話だから資産無くて長く持っても何にも使えないよ
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:10:42.744 ID:yNiDMsVj0>>21
〇施設増強とか何にも使えないよ
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:10:16.876 ID:3FmxgeIMp逆になんでならないと思ったんだよ
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:11:32.620 ID:yNiDMsVj0経済回すと言えば買った株で損して投機的マネーが他人に渡って使われた時に経済が回る
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:12:58.181 ID:YLrPYDiz0メルカリとかヤフオクとか中古ショップが経済回してるって言えるなら言える。
言えないなら言えない。
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:14:17.145 ID:Fq7AlVnkM税金かかるんだからなるだろ
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:15:59.619 ID:yNiDMsVj0株式市場の始まりは新大陸発見の為の船の資金集めね
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:26:12.533 ID:t6Nm80fe0>>29
それは株式会社の始まりでしょ
株式市場もそれなの?
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:19:00.870 ID:qm0WopTjrマジレスするけど、一般人の株投資ぐらいでは無意味
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:31:31.055 ID:t6Nm80fe0図書券を買って転売して買い戻して…
を繰り返すと無限に経済回るの?
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/12/10(木) 20:37:00.520 ID:sREOmVx40売買で手数料と税金差っ引かれるんだから喜んで回しとけ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする