- 1: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:44:58.10 ID:pBEJGKrraヤバイか?
- 3: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:45:21.33 ID:pBEJGKrra頭金やら引越し費用やら家具や家電で一気に吹っ飛んだ
- 4: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:45:39.74 ID:pBEJGKrra世帯貯金が30万や
- 5: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:45:55.89 ID:pBEJGKrraボーナスも全部消えた
- 6: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:46:10.82 ID:N6PufABV0怪我したらおしまいやな
- 9: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:46:37.97 ID:pBEJGKrra>>6
今のところ体は元気や
怪我は怖いな
- 8: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:46:29.36 ID:acBOjoNG0ローンじゃなくキャッシュで購入したん?
- 13: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:47:10.25 ID:pBEJGKrra>>8
35年ローンはあるぞ
月々支払額はそんなに多くないが
- 14: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:47:29.74 ID:Z0ssw+cb0家は中古をリノベーションするに限るな
- 15: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:47:41.11 ID:IcE/CrELMワイ独身も購入しようとしたらフリーランスだからクソ高い金利のローンしか組めんこと知って詰んどる
- 16: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:47:47.14 ID:MKKT1pLQ0頭金なんか入れなくていいから現金残しておけよ
- 18: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:48:11.89 ID:pBEJGKrra子供は4歳と2歳の2人や
- 19: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:48:14.95 ID:oc6R6hsCdローン組んでも給付金で50万~100万返ってくるのに
- 25: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:49:11.95 ID:pBEJGKrra>>19
なんの給付金や?
- 48: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:52:14.88 ID:oc6R6hsCd>>25
家買うくせに住まい給付金しらんの?
それと自治体から出るとこもあるで
ワイは合わせて80マン現金でもろたよ
- 63: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:55:23.80 ID:WbnDqDP70>>48
それは低所得者なある程度収入ある奴はもらえる権利すらない
- 22: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:48:55.31 ID:pBEJGKrra手元の金が一気になくなると不安やな
- 23: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:49:01.10 ID:WholDq4u0いざとなったら家売ればええ
- 24: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:49:09.50 ID:VMvV8jmEdローンいくらや?
ワイも注文住宅の契約するとこやで
建物だけで3500くらいやわ
- 26: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:49:12.31 ID:oCOrDj6IMなんで頭入れたん
住宅ローン控除にしたほうがええやろ
- 35: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:50:38.28 ID:pBEJGKrra>>26
控除の上限金額返ってくるくらいにはローン残ってるで
- 65: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:55:32.60 ID:WholDq4u0事故や病気でちょっと入院したら即破綻する蓄え
- 27: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:49:37.99 ID:JcSLVf900今のいっちなら、ワイでも倒せるな
- 28: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:49:40.73 ID:cD8BjC5lM住宅ローン減税あるのに何で頭金に使うねん
- 29: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:49:43.47 ID:SqlNc/O10今家買うのは時期が悪い
- 39: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:51:10.51 ID:k0NWTodp0ええやん
都心に家買うの今がラストチャンスやし
- 50: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:52:39.66 ID:NaZU9K0c0>>39
何言ってんだこいつ😅😅😅
これから地価は下がるけど😨😨😨
- 53: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:53:07.51 ID:k0NWTodp0>>50
都心は更に上がるぞ
- 59: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:54:59.00 ID:FrBaDdca0>>53
コロナ前より上がる可能性はほぼない
今の需要ダウンは相当やぞ
- 76: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:57:25.20 ID:N0A2wesBM>>59
コロナの緩和マネーが世界中でじゃぶじゃぶ溢れてるから不動産に流れるんだよなあ
需給なんて無視でバブルになる
- 40: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:51:11.47 ID:MKKT1pLQ0今の時代頭金入れるならその分投資でもした方がいいぞ
- 47: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:52:01.73 ID:pBEJGKrra頭いれんと買えへんかった
- 41: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:51:14.33 ID:J/KwzNel0老後への投資と考えるんやで
- 56: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:53:55.44 ID:oCOrDj6IM年収低くて信用低いからローンもできんし控除も少ないんか
イッチやらかしたな身分相応な家やないと苦労するで
- 58: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:54:37.33 ID:BeldnOVla頭金入れないと買えないなら買わない方がいい
不相応ってことや
- 61: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:55:11.23 ID:ZoP/jHhya団信入ってるんやろ?癌とかでローンチャラになった時頭金もったいないやん
- 68: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:55:51.55 ID:Wk9ogols0頭金いくらや
- 74: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:57:05.93 ID:pBEJGKrra>>68
800や
- 67: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:55:41.32 ID:bk4Zwbys035年ローンは怖い
返済早めようぜ
- 73: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:56:52.15 ID:uo3TX87sd平常時ならまだしもコロナ禍なのによくローン組んだな
ボーナスカットされたらどうすんねん
- 75: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:57:09.21 ID:L1GizhE5035年ローンてインフレ前提の高成長期の名残やん、消費行動としてアホすぎへん
- 77: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:58:00.65 ID:xYZFFk5+M>>75
都心は売れるからそんなデメリットないぞ
売却益でプラスにもなる
- 79: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:58:12.76 ID:uNmNp/cTa場所によるな
- 84: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:58:31.21 ID:pBEJGKrra>>79
横浜市や
- 82: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:58:22.87 ID:yAzSaunT0ローンがあるのに貯金とか意味わからないよね
借金しとるやん
- 87: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:58:50.71 ID:pBEJGKrra>>82
まぁ確かにな
- 88: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:58:53.71 ID:QjbxvdCCM借金できる信用も財産定期
- 89: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:59:00.27 ID:uo3TX87sdそもそも家建てなくても空き家がガンガン増えていくんやぞ
もはや不動産に価値ないねん
- 102: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:00:45.94 ID:r8A462kjd>>89
どのみちリフォームは必須やろ
- 95: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:59:56.36 ID:XQZh74xRa共働きなの?
そうじゃなかったらきついぞ
- 97: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:00:14.94 ID:5y2y3lPka住宅ローン減税のおかげで、年末調整楽しい
ワイ普段は手取り36万ぐらいやが、今回手取り60万や
ボーナス手取り85万やったからウッキウキ
- 103: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:01:01.55 ID:pBEJGKrraちなみに駅徒歩約10分のマンションやわ
- 114: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:02:20.42 ID:XQZh74xRa>>103
え、マンションw
- 116: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:03:10.30 ID:pBEJGKrra>>114
あかんか?
- 129: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:05:18.45 ID:r8A462kjd>>116
マイホームと言われると違う気がするで
- 131: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:05:45.27 ID:pBEJGKrra>>129
すまんな
- 121: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:04:01.58 ID:L1GizhE50>>103
ドアto改札時間のほうが重要なんだよぁ、タワマンでエレベ待ちがあるとか駅構内が広くて改札まで長いとか考慮すべきや
- 126: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:04:52.30 ID:pBEJGKrra>>121
1階やからエレベーター待ちとかはないわ
こないだ歩いて測ったら11分やった
- 90: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:59:10.84 ID:citNlGg50普通賃貸だよな
- 155: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:08:54.11 ID:4A8SYEpKMかと言って一生賃貸に住むのもなあ
でもいろんなとこを点々としたい人にはいいのか
- 170: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:10:52.40 ID:iDQ6XYdsd>>155
仕事が転居あるかどうかやとおもうで
一生同じ場所で仕事つづくならはよ家かえってはなしや
- 115: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:02:40.36 ID:MNJYa4SVMええな
月々家賃払うぐらいなら家買ったほうがお得や
賃貸はいくら払っても自分のものにはならないからな
老後のええ資産やで
- 120: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:03:49.73 ID:odFpMIDHaこのご時世ローンで買う奴はアホ
親戚に借金してでも一括で買うべき
- 127: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:04:57.24 ID:N9QRpAR90>>120
今史上最低金利なのに借りない手はないわ
- 142: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:07:30.07 ID:odFpMIDHa>>127
買った時点で家の価値なんて駄々下がりなんやで
職失って払えなくなったら家も手放して借金増えるだけだわ
お堅くて失業しない職なら理解出来るが何があるかわからんこのご時世では理解できん
- 138: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:06:54.72 ID:oCOrDj6IM>>120
低金利でローン減税控除だけでお釣りくるのに一括で買うほうがアホや
13年で一括返済が最強やろ
- 158: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:09:06.44 ID:1+W36V0np>>138
なるほどな
ローン組むだけ組んで
13年後に払えるなら一括が1番お得ってことか
- 137: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:06:49.58 ID:4A8SYEpKM分譲マンションの方がコスパええやろ
- 139: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:07:04.31 ID:S5GVNof20マンションって修繕費上がってくって聞いたんやけど
それはほんまなん?
- 144: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:07:57.37 ID:L1GizhE50>>139
ほんまや、最初数千円でも最終的に3~4万になるやろ
- 150: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:08:11.08 ID:S5GVNof20>>144
こわすぎ…
- 159: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:09:08.41 ID:2OuwV4IsM>>150
人間の病院代と同じやな
- 174: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 12:11:18.02 ID:NsU+BxKK0安い家買っても資産としても安いから
ある程度需要のある物件買わんと売るに売れんしな
人気記事PICK UP
コメント
コメントする