- 1: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:08:10.80 ID:l4KwVVR80もうドル円80円になることはない感じ?
- 2: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:09:25.39 ID:Cm6uRmg30リーマンショックに決まっとるやろ
- 7: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:12:05.44 ID:l4KwVVR80>>2
株価はリーマンから1年で回復してるのになんで円高は何年も続いてたんや?
- 17: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:19:17.44 ID:nF/VAzcm0>>7
株価が戻したのはその後のマネーサプライとか中央銀行による緊急オペがめっちゃあったからや
当時のFRB議長はバーナンキで、バーナンキはヘリコプターベンという異名をもつぐらいばら撒くのを推奨する派やったんや
ずっと日本のバブル崩壊を研究してる人やったからな
- 3: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:10:30.16 ID:x5ljoZwZdリーマンショックによる株安で海外投資家が安定資産である円に流れたから
- 5: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:10:55.98 ID:azFIf7Gi0日本は内需の国だから関係ねえって言ってた
- 8: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:14:19.54 ID:E4WvNa4T0当時の日銀総裁がアホやったから介入全くしなかったんや
あれのせいで未だに民主党にトラウマあるわ
- 16: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:18:00.99 ID:m4CBqP0A0>>8
ねじれ国会で地すべり的に日銀総裁に白川とかいう無能がなったのが不幸やったな
- 9: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:14:19.71 ID:0ySa5yJY0円高で経済の実験してたんやろ
- 10: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:15:29.71 ID:m4CBqP0A0FRBとEU中銀が量的緩和する中
一人だけ無策でボッたちしてたバカやったから
- 12: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:17:05.62 ID:q+Zhrdkd0日本だけ是正しなかったから
- 13: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:17:20.17 ID:5mzjfvO10株安円高
- 14: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:17:25.99 ID:nF/VAzcm0リーマンショック言うけど、リーマン潰れたのなんかサブプラ弾けた連鎖で潰れたからだいぶ円高なったあとの事やけどな
その前にファニーメイとかいろいろ逝っとるし
- 18: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:19:26.25 ID:EIwk+DZ/0まー石油買うためだけなら良かったんだけどね
日銀も円の価値が高ければおkみたいな所はあるからこそ放置したのだろうけども
- 19: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:19:40.49 ID:kSpmI7qdM円高って別に悪いことばかりやないで
ただ急激に進行させたら毒になるからちゃんとブレーキ踏まなかった政府と日銀は悪い
- 26: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:22:05.69 ID:m4CBqP0A0>>19
マネーサプライが減少した結果の円高なんてゴミでしかない
市中には金はなく投資は実行されず雇用もなくなり国民は飢え死に
- 21: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:20:38.20 ID:XhdMP1VZ0旅行するにはよかったわ
1万円で4000バーツ
- 22: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:20:50.59 ID:m4CBqP0A0デフレと円高で失業を招き多くの国民を56したということを考えると
戦後日本人を一番56したのが白川かもわからんね
- 27: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:22:31.53 ID:nF/VAzcm0>>22
まあそれで言うとこの前の連続消費増税で完全にリセッション入りさせた奴も相当な人56しそうやからな
確かに白川と民主が相当56してるのは否定せんけど
- 28: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:23:10.40 ID:m4CBqP0A0>>27
失業率全然下がってないのに誰が4ぬっていうねん
- 35: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:27:28.21 ID:nF/VAzcm0>>28
こんな消費物価とマイナス成長続いてんのに4なんと思う方が難しいやろ
コロナの緊急融資がもう不良債権化するの確実やからもう既にこれから融資断られる兆候でてきてるし中小企業の経営者なんかこれから首〇まくりやぞ
- 36: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:28:31.96 ID:m4CBqP0A0>>35
起こってから言えや
起こらんやろうけどね
- 49: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:33:11.29 ID:VeqnmlnD0>>22
自サツ者数みたら2003年がピークであとは基本的に下がり続けてるが…
2009年に少しあがってそこから一気に下がっていってるけどリーマン円高ってここらへんだったけ
- 52: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:34:54.27 ID:m4CBqP0A0>>49
せやで
- 24: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:21:38.56 ID:Qrrwgkcydあの頃めっちゃガソリン高かったな
今も軽油は高いまんまや
- 31: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:24:14.25 ID:nF/VAzcm0>>24
あの時高かったのは規模の小さい原油相場に一気に緩和マネーが流れ込んでバブルになったせいや
その後この前ニュースになってたみたいにマイナス価格を記録して今また急激な上昇を描いとる
- 25: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:21:56.55 ID:17hdk9uy0日本企業を潰して国力をそぐため
- 30: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:23:39.09 ID:dqZ15/Qc0FXやってる奴は知らんやろ
- 33: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:24:24.86 ID:AK8VPosD0なんでって、EUもアメリカもバンバン金バラまいてインフレ誘導してたのに日本は徹底的にバラマキをしない政策だったんだからそうなるだろ
- 34: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:25:04.12 ID:q+Zhrdkd0「国際協調が大事だ。こういう時期に為替ダンピングをやってはいけない。無理しても頑張ることが必要だ」
- 38: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:29:15.47 ID:DmPyLx3U0あの円高以降日本もMMTになったん?
- 46: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:17.08 ID:nF/VAzcm0>>38
実際やってることは世界一のMMT寄り政策やとも言われとるな
黒田が「まだ手はある…」とか何回も繰り返すけど一向に改善するどころか消費税でゴリゴリに消費意欲潰してデフレ継続やしもう打つ手なくなっとるとも言われてる
- 45: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:31:31.54 ID:ukJfmRSTdいうて白川が異次元緩和せんかったおかげで庶民の生活は楽やったけどな
富裕層は不満たらたらやろうけど
- 48: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:32:48.06 ID:AK8VPosD0>>45
ないない
そもそも仕事がなくなってたし、給料も低いままだったんだから
そもそもデフレは富裕層にこそ有利やで
- 54: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:36:37.91 ID:Ic6NV5Xw0当時進言したが官僚がアメリカ怖くて何もしなかったって森永卓郎がラジオで言ってた
- 57: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:39:42.56 ID:m4CBqP0A0>>54
官僚がなにすんねん
日銀や問題は。
そもそもアメリカはバーナンキはじめ日銀を批判しまくってたがわや
はよ量的緩和しろやボケってな
- 63: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:42:49.88 ID:nF/VAzcm0>>57
バーナンキが日銀批判してたのは主に退任したあとやぞ
自国通貨安狙ってサプライ増やしてるバーナンキが日銀にも増やせ言うわけないやろ
効果相殺されてまうがな
ただ任期が終わってから日本にきて講演した時には大きな間違いやと指摘して安倍総理にも助言しとる
- 93: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:57:40.79 ID:AjghA9k80世界がリーマンショック後にお金刷りまくって景気回復させてるときに
日銀だけがなにもしなかったから
そら相対的に日本の円だけが高くなって
リーマンショックのダメージが最も少なかったはずの日本が最大の被害を受けた
アベはそれを正常化させただけ
麻生とか民主党政権は経済のイロハをなーんもわかってなかった
- 65: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:44:14.38 ID:XxGbknbGM
- 67: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:45:26.51 ID:nF/VAzcm0>>65
結局消費税を2回も上げて社会保険ずっと上げ続けたからなほんまガイ
そら家計貯蓄も無くなるで
- 70: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:46:25.17 ID:XxGbknbGM>>67
格差広がるばかりやね
- 87: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:55:12.92 ID:nM2I7RjbM>>65
それ2011年って民主党が配偶者控除廃止したの入ってない??入ってる?
- 97: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:59:10.51 ID:l3zHzN+r0
- 60: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:41:43.74 ID:VeqnmlnD0円安になる程都合が良いならお金刷りまくれば良いって事になるんかな
お金刷りまくったら円安になりそうだが
- 61: 風吹けば名無し 2020/12/17(木) 05:41:57.40 ID:Qt9flDcH0だいたい白川総裁とかいうデフレ大好きおじさんのせい
人気記事PICK UP
コメント
コイツラが日本の失われた30年の元凶
あと欧米がすぐさま量的金融緩和を始めたってのもあるな
官僚の奴らって如何に予算(税金)増やすかしか考えてないやろ
アイツら余計なことしかしない
コメントする