- 1: 2020/12/27(日) 15:55:43.97 ID:Z8KyGaXF0● BE:709263374-2BP(2000)
- 205: 2020/12/27(日) 16:56:29.13 ID:YX5GHVh50>>1
投資に回してて、定期預金0なんじゃないか?
まあ、結婚して子供いて、家と車をローンで買ってたら、マイナスの家も多そう
- 227: 2020/12/27(日) 17:04:04.57 ID:d1F5iKmw0>>1
ソースがサラ金のアンケw
- 233: 2020/12/27(日) 17:05:30.41 ID:kJG/Ga+O0>>227
サラ金に借りるやつは金ないしなwww
- 2: 2020/12/27(日) 15:55:54.72 ID:Z8KyGaXF0 BE:709263374-2BP(1000)終わったな
- 4: 2020/12/27(日) 15:56:21.90 ID:Z8KyGaXF0 BE:709263374-2BP(1000)金が回らない世の中
- 276: 2020/12/27(日) 17:42:32.33 ID:S8AJEjVx0>>4
金が回ってるから貯蓄が少ないんだろうが
- 5: 2020/12/27(日) 15:56:50.36 ID:ysXqsDqv0貯蓄の定義ってなに?手をつけない預金?
- 60: 2020/12/27(日) 16:11:21.24 ID:xKGqfFKH0>>5
金融資産
- 642: 2020/12/28(月) 00:19:41.77 ID:atyfV+bO0>>5
現金と貯金だけのことを言ってるんじゃね?
さすがに30代で株含めて資産が100万もないとかありえないだろ
- 854: 2020/12/28(月) 08:19:40.51 ID:sDwguaen0>>642
現金、預貯金だけなら100万ちょいしかねーわ
株いれればそこそこあるが
それでもおまいらの方が遥かにあるだろうな…
- 912: 2020/12/28(月) 10:22:52.26 ID:W9UqKLHH0>>642
これ
- 6: 2020/12/27(日) 15:57:14.68 ID:x8jjibpc0リアルで深刻な問題だな
- 7: 2020/12/27(日) 15:57:25.77 ID:b+BOrGZx0だって給与低いから
給与体系が変えられて日銭しか稼げなくなってる
- 892: 2020/12/28(月) 09:46:49.72 ID:PQQt4Bzp0>>7
しかも税率は上がる一方だからね
少子化対策で無駄に税金使うより、税金下げればいいだけのこと
- 8: 2020/12/27(日) 15:57:41.35 ID:KTei94DO0そりゃあの00年代から10年代に若い盛りを生きてきたんやで
ずぼすぼの沼に地盤なんて固められへんやろ
- 591: 2020/12/27(日) 23:01:37.56 ID:B8Bp6rB/0>>8
まさに俺だ
- 10: 2020/12/27(日) 15:58:01.20 ID:qNvyys2/0江戸っ子だからな
- 11: 2020/12/27(日) 15:58:04.96 ID:Y3Vh1Si20まるで借金がないかのような言い方だな
- 12: 2020/12/27(日) 15:58:10.72 ID:BFs8cq9I0まあ当たり前だろ
税金と家賃払ったらなんも残らんよ
- 13: 2020/12/27(日) 15:58:11.95 ID:vOQ+1Vc10俺9.8%か
友達いないからだけどなガハハ
- 14: 2020/12/27(日) 15:58:51.33 ID:SLlUuLgY0自己申告だとそうなるだろ
- 19: 2020/12/27(日) 16:00:08.85 ID:i8sOPm9z0富裕層が溜め込んで使わないからな
貧困層が経済を支えてる
- 20: 2020/12/27(日) 16:00:10.86 ID:UeV5iI6z0こういうのって普通預金口座は入ってないって聞いたが
- 369: 2020/12/27(日) 18:47:05.65 ID:1tKpyMhs0>>20
証券口座と自分の会社に入れてるわ
- 21: 2020/12/27(日) 16:00:12.99 ID:QlBZs8zB0まあ30代40代なら結婚、家購入、子供の貯金(自分の通帳ではなく)とかで現金があまり無いとかでは?
- 437: 2020/12/27(日) 20:03:42.26 ID:8A82oYou0>>21
30から40代だと負債超過の家庭が15%くらいあるはずなんだがな。
家を資産に入れてんのかな
- 467: 2020/12/27(日) 20:28:39.41 ID:kjZ0Z27c0>>437
家は金融資産に入らない。ましてや貯金には入らん
- 23: 2020/12/27(日) 16:00:34.04 ID:/2Nn2Alk0投資に入れてる可能性は?
- 89: 2020/12/27(日) 16:16:18.28 ID:7e8tiJXo0>>23
こういう場合は金融資産と脳内変換しなさい
- 24: 2020/12/27(日) 16:00:55.27 ID:XOSByieu030と49では話が違うけどな
- 26: 2020/12/27(日) 16:01:31.79 ID:31fnybzC0貯金300万
株とか投資信託とか金積立が600万
住宅ローン残高2500万(涙)
- 444: 2020/12/27(日) 20:05:03.34 ID:8A82oYou0>>26
住宅ローンを500万減らすとオレと同じだなw
このままいっても負債超過が解消されるのは10年後w
- 30: 2020/12/27(日) 16:02:22.45 ID:9OJFfOm5040%が100万以上…
- 31: 2020/12/27(日) 16:02:27.82 ID:xSx4lIGM0ジジイが貯めた金を外人にかすめ取られるまでが美学。
- 34: 2020/12/27(日) 16:03:23.14 ID:rADTS94g0家買ってるかこどもがいるかで全然違う
- 35: 2020/12/27(日) 16:03:45.88 ID:m1MMMm2d0住宅ローンの頭金に消えましたがなにか
- 44: 2020/12/27(日) 16:07:11.54 ID:jM3EeoAb0これアンケート調査だろww
見ず知らずの人に聞かれたら防犯上10万円とか答えるわ
銀行口座をマイナンバーで強制的に紐付けしてそこから集計取ったら
絶対100万以上が多数を占めるわ
- 47: 2020/12/27(日) 16:07:56.32 ID:bT55Ru4603万円ある俺は中間層か頑張ったな俺
- 49: 2020/12/27(日) 16:08:32.00 ID:hery4fhR0貯金でなく資産で出したほうがいいんでは?
- 50: 2020/12/27(日) 16:08:45.01 ID:M9V6Obih0日本の資産の半分以上は年金受給世代が持ってるそうな
- 55: 2020/12/27(日) 16:09:43.88 ID:/bmGE1wt0若いんだから金使ってなんぼ
貯め込んだ所で何もいいことないだろ
- 57: 2020/12/27(日) 16:10:17.16 ID:HSugTHal0こういうのって、資産-負債で出さないと何の意味もないよな
- 412: 2020/12/27(日) 19:30:05.77 ID:YcSQG2GC0>>57
これ
- 934: 2020/12/28(月) 11:00:01.77 ID:g+uyAK5l0>>57
奨学金ローンとか入れたらマイナスだもんなw
- 61: 2020/12/27(日) 16:11:27.52 ID:RhFv//YQ0独身ぼっちだけど貯金全然ふえねえ
- 64: 2020/12/27(日) 16:11:49.22 ID:NSYWxWd/0流石に嘘だろ
平均1000万はあるはず
- 513: 2020/12/27(日) 21:16:46.24 ID:DQoAlX6w0>>64
平均てのは中央値より高く出るようになってる
- 66: 2020/12/27(日) 16:11:58.71 ID:ZnlsCdug0
- 73: 2020/12/27(日) 16:13:37.50 ID:3WF9rTWo0>>66
確かにこの仕組みなら俺も貯蓄0になるなw
時代に合ってなさすぎる
- 161: 2020/12/27(日) 16:42:18.59 ID:jxYb9sA00>>66
えっ?
- 396: イオ(埼玉県) [US] 2020/12/27(日) 19:14:12.40 ID:URFmprkq0>>66
- 406: 2020/12/27(日) 19:26:33.57 ID:z6OhCMxA0>>66
こんな意味分からんソース信じてる層のほうがやばいわ
- 413: 2020/12/27(日) 19:32:16.95 ID:FAy6DmdC0>>406
画像はともかく金融広報中央委員会がやってる統計は実際その方式だぞ
- 448: 2020/12/27(日) 20:09:42.28 ID:sQAsB2pN0>>66
こんなん、うちも0円やん。
- 832: 2020/12/28(月) 07:38:15.23 ID:ImEE5DLh0>>66
アンケートは「貯蓄額」はいくらって聞いてるんだかこれは「金融資産」だろ
1と関係あるの?
- 70: 2020/12/27(日) 16:12:39.77 ID:HSugTHal0住宅ローンある奴もいるし、現金をほとんど持たず株にしてる奴もいるし
- 71: 2020/12/27(日) 16:12:45.55 ID:jbjDvED20わたしの貯金額は530000です
- 76: 2020/12/27(日) 16:14:06.26 ID:mRNEwQiK0>>71
おまえ後2回返済を残してるだろ
- 93: 2020/12/27(日) 16:17:20.01 ID:6aZrPJPu0よく議員の資産が公開されるけどそれと同じくらい眉唾だぞ
- 94: 2020/12/27(日) 16:17:57.00 ID:tkiHcGCM0貯金額なんてゼロと答えるのがデフォだろ
- 102: 2020/12/27(日) 16:20:39.39 ID:7e8tiJXo0>>94
それはある
俺も30代くらいまではそう答えていた
金融機関のアンケートで正直に答えて得することなんて何もないからな
- 104: 2020/12/27(日) 16:20:55.57 ID:hwSJtiF00え?株とか金融資産は貯蓄に入らんの?
じゃあ100~200万の7.7%層だわ
- 110: 2020/12/27(日) 16:24:38.17 ID:N4au5IaA0そもそも金を持つ、溜め込むってことが悪
金はガンガン使わないと
でも貯金ゼロはいくらなんでも怖いよ
- 114: 2020/12/27(日) 16:25:12.60 ID:pdgjzINK0昔は貯蓄なしで常にサラ金借りての自転車操業してまで裕福な生活してる奴いたのに
今はただ貧乏くさくなっただけだからな
- 121: 2020/12/27(日) 16:27:29.43 ID:CRS4+yMr0まさか俺が上位17.8%だとは
- 122: 2020/12/27(日) 16:27:41.10 ID:N0SoUnVM0全財産を円だけで持ってる人なんてそう多くないだろ
- 965: 2020/12/28(月) 12:33:55.92 ID:gmFdnrV20>>122
割と多いぞ
- 129: 2020/12/27(日) 16:30:23.35 ID:sbRvNyBr0貯蓄ってのがいかにも日本的だな。
- 136: 2020/12/27(日) 16:33:22.50 ID:mnm4mUpE0資産と貯蓄の違いだろ
資産
資産(しさん、英: assets)とは、会計学用語であり[1]、財務会計および簿記における勘定科目の区分の一つ。
広義では、経済主体(家計、企業、政府)に帰属する金銭・土地・建物・証券などの経済的価値の総称のことをいい、一般的用法ではこの意味で用いられる。参照元:ja.wikipedia.org
貯蓄
貯蓄(ちょちく、英: savings)とは、蓄えることであるが、経済学においては色々な定義があり、主なものとして以下のものがある。不動産を含めるか、金融資産を含めるかどうかで金額は大きく変わることに注意。
- 投資を含む:現金・預金・投資(金融資産や不動産など)・年金・保険などにより資産を蓄えること。
- 流動資産のみ:現金・預金(普通預金や定期預金など)・金融資産(株や投資信託や債券など)・保険により資産を蓄えること。不動産と年金は含めない。
- 投資を除く:現金・預金(普通預金など)により資産を蓄えること。
参照元:ja.wikipedia.org
人気記事PICK UP
コメント
コメントする