「1億あれば資産運用で増やす」←これ


1: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:33:15.00 ID:GNrxDIHGrXMAS
お前みたいな馬鹿は普通に切り崩して使え


2: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:33:44.85 ID:QCqutoFjMXMAS
無いけど


6: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:34:37.56 ID:aZAaop5t0XMAS
馬鹿でも平均点取れるインデックス投信最強


7: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:34:56.55 ID:GNrxDIHGrXMAS
>>6
無理無理
カッコつけてないで貯金しろ


8: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:36:11.24 ID:psZBH5Tc0XMAS
>>7
ワイでも年7%やで?
余裕やろ


17: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:38:32.89 ID:GNrxDIHGrXMAS
>>8
妄想はやめよう


52: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:51:18.81 ID:JQbhUuHj0XMAS
>>17
ばーな


9: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:36:20.86 ID:9FU3yZZa0XMAS
投信ならいいやろ


14: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:38:10.50 ID:GNrxDIHGrXMAS
>>9
だめ


11: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:37:23.07 ID:9FU3yZZa0XMAS
大勝ちしなくてもええけど絶対安泰なやついっぱい買えば運用と呼べるやろな


12: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:37:39.42 ID:BclakESLdXMAS
今どき銀行に貯金する意味ってなんやねん
せめてネットバンクやろ


15: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:38:21.76 ID:paqTmLQ10XMAS
資産運用するって気持ちになる時点で馬鹿ではない


21: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:39:25.31 ID:GNrxDIHGrXMAS
>>15
馬鹿ほどそういうこと考える


16: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:38:27.88 ID:/5zZBoafaXMAS
宝くじ板とか資産運用ガ〇ジだらけやで
なんで3億とか当たった想定で家賃収入当てに暮らさなあかわねん


26: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:41:07.69 ID:GNrxDIHGrXMAS
>>16
ほんそれ


18: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:39:03.92 ID:fdlZR4PM0XMAS
配当利回り4%の株5,000万買うだけで税引き前200万の収入になるやん


19: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:39:05.40 ID:JwZ9q2/pdXMAS
大金あれば勝てるやろ?


20: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:39:19.10 ID:pwTTs61JrXMAS
ソクラテスを見習え
そんなに大金は必要ない


10: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:36:22.15 ID:A8F3vGmFMXMAS
なんで大金があれば勝てると思うんだろうな
投資の練習しないとすぐ消える


22: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:39:40.78 ID:8en2TbMn0XMAS
勉強も何も今はETFとかいうので簡単に分散投資できるから適当なの買って放置しとくだけやろ
デイトレとかのギャンブラーが消えていくだけ


23: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:40:20.85 ID:/5zZBoafaXMAS
そんな簡単に運用できると思うなら宝くじ買うまでもなくそこそこ裕福なってるやろって


24: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:40:30.87 ID:HOeQ/Sq2aXMAS
逆に運用しない理由って何


32: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:43:44.43 ID:pwTTs61JrXMAS
>>24
十分に金を持ってるのに無駄なことに関わりたくない


55: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:52:37.24 ID:HOeQ/Sq2aXMAS
>>32
ええか、1億を複利運用して年6%の利益を出す投信に入れると10年後に2億になるんやで
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562

つまり、1億円に今後一生のお金を稼いでもらえるってわけや

それだけやない、お金の価値は相対的なんや
経済成長が続く以上、1億が10年後の1億と同価値のままってことはあり得ないんや、相対的に価値が減っていくものなんやで


63: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:55:57.28 ID:1sIbqKA90XMAS
>>55
年~%で増えててももちょっと暴落しただけで引き出しちゃうのが人間やぞ
コロナ騒動で引き出した奴アホやで


70: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:59:21.58 ID:HOeQ/Sq2aXMAS
>>63
マジでそれ
まあ個別やってるとその発想に行っちゃうのは分からんでもないけどな


68: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:58:42.15 ID:jJzCGzev0XMAS
株なんていつかは戻るんやし
下がっても売らなければいいだかなんだよなぁ
余剰資金なんだから急ぐ必要皆無やし


25: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:40:46.66 ID:d4IiiNzF0XMAS
一億あれば週3くらいバイトしながら気楽に生きる


28: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:42:14.62 ID:/1BKJ+dI0XMAS
FXで勉強してるけど難しいで
頭ええやつなら簡単やろけど


36: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:44:45.42 ID:K896nYEQMXMAS
>>28
3点以上ビシッと決まった斜めラインが崩れてダブルボトムやダブルトップみたいなチャートパターンができたら引いた先の点まで取る簡単なお仕事や


29: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:42:18.11 ID:K896nYEQMXMAS
ワイは200万円50年で満足


30: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:42:24.26 ID:HOeQ/Sq2aXMAS
積立NISAでコツコツやってもええし普通のNISAで一発ドカンと狙ってもええで


35: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:44:42.49 ID:zKoQO4wIrXMAS
>>30
一億の話してるのに小銭用制度持ち出すのはどうなんですかね


31: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:43:12.24 ID:+DMoknTwdXMAS
1億あれば牛丼特盛に牛皿、温玉、豚汁、生ビール付けるわ


33: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:43:52.01 ID:/5zZBoafaXMAS
>>31
デザートも付けるよな


37: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:44:53.78 ID:pwTTs61JrXMAS
>>31
日本酒も飲んじゃう


46: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:49:19.82 ID:GNrxDIHGrXMAS
>>31
それそれ
そういうのにしろ


34: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:43:54.02 ID:HOeQ/Sq2aXMAS
投機と運用は全くの別物やぞ


38: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:46:12.43 ID:LsCMpBpNdXMAS
円で預金してたってハイパーインフレ来たら終了だから
絶対安心ってのは幻想やぞ


49: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:50:30.90 ID:pwTTs61JrXMAS
>>38
安心を求め続けるなら金があっても社畜と変わらないぞ


59: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:53:21.75 ID:1sIbqKA90XMAS
>>38
コロナのせいでどこの国もアルゼンチン化する可能性高いんだよなあ


39: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:46:27.11 ID:+1a3Twr60XMAS
1億もあったら投資なんかせんでも充分生きていけるやん!
おまえらどんだけ贅沢したいんや


41: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:47:47.40 ID:/5zZBoafaXMAS
>>39
残り50年なら年200万しか使えないけどね
まぁ+軽く働くとしたら十分だけど


40: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:47:16.25 ID:muhfyIF00XMAS
金持ちってだいたい株か不動産触ってるからな
現金貯金のみってのはまずいない


42: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:47:49.18 ID:kk467z5s0XMAS
1億あったら週5日半日バイトして暮らしたい
普通の人の感覚を忘れてはいけない


43: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:48:35.70 ID:9FU3yZZa0XMAS
>>42
確かに心に余裕持ちながらやるバイトは楽しそう


44: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:48:52.83 ID:/5zZBoafaXMAS
仕事って1日4時間くらいなら笑顔で働けるよな


45: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:49:18.84 ID:jJzCGzev0XMAS
1億あったら配当で500やし
割と働かないでもいけるやろ


51: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:51:11.11 ID:Ohtie+Vo0XMAS
>>45
利回り5%とかやべーやつしかないだろ


48: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:49:48.12 ID:92BKeJTS0XMAS
ボロ家でペット複数飼ってるから1億だと家に資金回すとちょっと心許ないな
働きたくないけど仕方ないから短時間パートにするか


50: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:51:03.18 ID:27g7oG6n0XMAS
ないから使えない


53: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:52:23.51 ID:QXhqal+h0XMAS
ウェルスナビ使えば自動で金増えるんやろ?


58: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:53:02.47 ID:/W2akXhFrXMAS
>>53
はい手数料1%


54: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:52:33.32 ID:/5zZBoafaXMAS
最低限度の生活が保証されてて軽い気持ちで働けるって最高やろ
気に食わんことあったら何も悩まずに辞められるし、あそこの店可愛い子おるなくらいの気持ちでバイト応募すればええ


56: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:52:43.39 ID:8en2TbMn0XMAS
銀行に預けてんのも円で資産運用している投資や
円高デフレになるほど勝ち


66: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:57:50.38 ID:1sIbqKA90XMAS
>>56
銀行「口座に金ない底辺いらんから口座維持手数料で底辺排除や」


60: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:54:10.28 ID:jJzCGzev0XMAS
ワイ副業で800とってるけど
本業辞める気にはなかなかなれんわ


62: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:54:31.57 ID:HJt2W6mH0XMAS
1億あったら100万ぐらいで始めてみようかなって思いそう


64: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:56:35.66 ID:HOeQ/Sq2aXMAS
マジで預金に入れるのはサブスクやらクレカの支払い用の金とか遊ぶ用の金、非常時用の金くらいでええ


65: 風吹けば名無し 2020/12/25(金) 21:56:43.63 ID:mPb8ZYUC0XMAS
国債買えばヨシ!



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット