
- 1: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:31:09.49 0お前らがphpはオワコン、これからPythonって言ってたからPython勉強したのに全然就職先ないじゃん
phpとかだと月収50とかゴロゴロしてるのに
嘘教えられたわふざけんなよ
- 2: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:32:17.28 0結局需要あるのは基本言語だよ
- 3: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:32:46.55 0基本言語
つまりBASICが最強
- 4: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:34:56.72 0pythonとPHPじゃ利用用途が全然違うやんけ
- 5: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:34:58.28 0なんで先に就職状況を確認してから勉強しなかった?
ここで聞く暇があるんならそっち確認しとけよ
- 6: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:35:16.25 0pythonで50万稼いでるやつはなんぼでもいるだろ
- 7: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:37:00.18 0そりゃとりあえず働くためにpythonしようという人間は稼げないよ
- 8: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:37:10.67 0もう勉強する気起きん
- 9: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:37:21.60 0両方やればいいやん
- 15: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:39:38.29 0なんか一つ覚えたなら他も楽勝だろ
- 11: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:38:00.97 0Pythonの相場は月70万
- 12: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:38:16.93 0Pythonってデータサイエンスの領域だろ
年収1000万ぐらい軽くいきそうだがそもそもパイが少ないんじゃね
- 13: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:38:51.22 0Indeedで見たら
Pythonが7000件くらいで
PHPが15000件
PythonはAIを開発できる(深層学習のレイヤを組み合わせるのも含めて)ような人なら
年収600万とか800万とかもあり
PHPは田舎ならコンスタントに求人有り
あとどっちをやるにしろJavaScriptも多少さらっとできると更に重宝されたりする
- 16: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:40:20.51 0>>13
indeedって派遣会社?
末端でそれだから直接雇用だと月100万ぐらいか
- 14: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:39:16.10 0プログラミングのプの字もわからない初心者って何から手つけたらいいの?
- 20: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:41:23.64 0初心者はバッチファイルから
- 18: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:40:38.55 0普通の人は深層学習の前の機械学習ですら何とか出力できるようになるだけで
アップアップして終わりだから
- 19: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:40:53.32 0pythonって既に仕事してる人が勉強するものだろ
- 22: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:42:13.29 0てか機械学習ってホントに需要あるの?
- 27: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:45:38.48 0>>22
理系の大卒でPythonと深層学習が一応使えます統計も分かりますだと
然るべきところに就職できる
理系でも何でもない人がいきなりその辺を出来るようになったとしてもなあ
心の広い会社を目指して、githubにコツコツ貯めておけとしか助言できない
- 23: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:43:33.55 0まあprint文とか関数とか配列とかクラスとかあれこれ弄りつつ
PHPならついでにHTMLとCSSをしっかり理解して
Pythonなら統計学を理解してあとDataFrameなんてのを勉強しておくと便利だったりして
あとPHPにしろPythonにしろSQLとの接続はとりあえず慣れておいた方がいいな
データベースハンドルの作り方から繋がり方、データベース文による処理から
データベースハンドルの破棄まで
- 25: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:44:25.66 0>>23
さらっと書いてるけどめっちゃ勉強必要だぞw
- 24: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:43:39.38 0書店で平積みにしてるのを見ると案件の需要に対して技術者の供給過多のように思う
泥臭いPHとかのWebアプリ開発が今も主流なんじゃないの
- 28: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:45:52.19 0今は初学者向けならJavaScriptがいいんじゃね
仮に他の言語を使うことになっても潰しが効くし
- 33: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:47:59.19 0>>28
でたいつものジャバスクリプターw
- 36: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:49:20.33 0JavaScriptなんかフロントエンド以外オワコン過ぎる
- 30: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:47:22.79 0どの言語ができるかじゃなくどの言語であろうとプログラマの能力で入れる案件は決まる
そもそも金出す大手サイトはPythonよりPHPやJavaの方が圧倒的に多いしな
- 31: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:47:33.39 0何をしたいのかが問題
- 29: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:47:05.85 0なにを作ってるの?
サーバー必要なめんどくさい言語とかもう流行らないのでは?
GASやれ
- 34: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:48:11.64 0わいも最近はGAS使ってるわ。楽ちん
- 37: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:49:50.52 0Pythonは道具感が強い気がする
何かを作るというよりも何かをするためのツールを作るツール的な
- 38: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:50:17.76 0Pythonとphpでは職種自体違うんじゃ?
- 40: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:50:30.68 0ベーシックっぽいコボルの何がおかしい
まだコボルは駆逐されてないぞ
- 41: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:51:28.07 0ホームページとかより、LINEとかメッセンジャーツールのAPI使った開発がこれから需要出てくるよ。
一つ作っとけば使いまわしできる。
- 42: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:52:19.43 0python使えるようになったんならphpもすぐ使えるじゃろ
phpすぐに使えないならまだpythonも使えてないんじゃろ
- 44: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:54:48.41 0言語よりも他の覚えることのほうが多いだろ
Web系ならphpだけでなくLinux知識からセキュリティやHTTP通信の仕様とかHTMLcssjsやmysqlあたりも使えないと話にならない
- 45: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:55:18.25 0pythonは謎のエラーが出てこなければいい言語なのだがなぁ
- 47: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:56:10.28 0今ならクラウド使いこなせる方がいいんじゃないか
あとはネットワークの知識
ソフトだけじゃ所詮下っ端の仕事
- 50: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:59:05.12 0>>47
実装がろくにできない状態でインフラの知識だけ蓄えてたら
それは普通にインフラ担当になるだけだな
- 51: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 22:59:17.46 0こういうスレ見るとマジでなんか覚えてみたくなる
プログラミングとか憧れるわ
何出来るか知らんけど
- 53: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:01:03.86 0>>51
ロジックを考えてそれを言語にするだけだからそんなに難しくない
そのうち日本語でしゃべったらプログラム出来るだろうと言われ続けてるのにいまだにできないのは日本語が難しすぎるから
- 55: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:04:22.91 0>>53
自然言語は無駄に本来の処理とは関係の無い情報量が多すぎてシステマチックな記述には向かない
- 76: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:36:13.35 0>>51
EXCEL持ってるなら99表作ってみればほぼマスターした事になる
- 52: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:00:39.18 0言語なんてわからなかったら技術書見ればいいんだからすぐコーティング出来るようになるでしょ ただ言語のくせを理解するのはある程度時間がいるけど
- 56: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:06:10.10 0勉強しましたじゃ駄目だろ
実務経験ありますならともかく
- 57: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:07:00.57 0プログラミング自体は文系でもできるからな
ソフト屋になるなら要件定義ができてソフト発注仕様と試験仕様書けるようにならんと儲からんだろ
- 59: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:08:32.83 0phpがオワコンとか嘘言った奴恨めよ
- 60: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:10:29.12 0Pythonは月100万ゴロゴロいるぞ
- 67: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:23:22.09 0>>60
PHPやJavaはもっといるけどな
- 65: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:21:11.39 0>>1
まあPythonでもそれなりの案件ごろごろしてるんだけど
「開発未経験です。PHPです」に比べたら「開発未経験です。Pythonです」は少ないのかもしれない
言語だけならすぐに覚えられるから「開発未経験です。PHPとPythonです」に転向したら
- 66: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:21:35.75 0Python出来るならphpなんかすぐ覚えられるから
- 68: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:24:57.61 0>>66
Pythonは特殊なんでそうでもない
つかPythonなんか機械学習で一発当てただけで全然だからな
- 72: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:30:54.07 0ただ言語覚えただけで何の業務知識も無いヲタクなんて要らない
そんなプログラミングヲタクなんて腐る程いる
- 74: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:33:50.84 0言語だけ覚えてもそれってただ「日本語で会話出来ます」って言ってる外国人と変わらん
そこから何が出来るか
- 75: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:34:37.57 0PGはそれでいいんだけどそれすらできないから困る
- 81: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:54:38.30 0バグは普通タダで直すんだけど
今はバグあったら直すのにさらに金取れるのかw
- 82: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:58:08.89 0>>81
バグが全く無いように作るのとバグがあったら都度潰して対応じゃかかる労力がまるで違うよ
- 83: 名無し募集中。。。 2021/01/01(金) 23:58:25.29 0インフラエンジニアになれば食いっぱぐれないよ
クラウドとか言ってるけどデータセンターにサーバやネットワーク機器は存在し続けてるから
- 99: 名無し募集中。。。 2021/01/02(土) 01:08:16.68 0まあ職業として始めるために何か言語やるってのならRubyとPython以外にしとけ
- 100: 名無し募集中。。。 2021/01/02(土) 01:10:46.19 0Pythonなんかエース級の技術者しか求められてなくて未経験の奴が入れる案件なんかない
そもそもPythonみたいなスクリプト言語選ぶプロジェクトは実装速度を重視して
処理速度犠牲にしたPython選んでんだからトロいとキレられる
- 107: 名無し募集中。。。 2021/01/02(土) 01:58:47.52 0Python使える人間って頼んでないのに自動スクリプト勝手にPythonで作ってしまって
他の人がメンテ出来なくなるんだよな
- 115: 名無し募集中。。。 2021/01/02(土) 02:09:39.13 0>>107
それは他の言語でも同じ
- 110: fusianasan 2021/01/02(土) 02:00:48.13 0PHPは出た当初からこんな糞言語はないと思っていたが、結構しぶとく使われてるな
- 112: 名無し募集中。。。 2021/01/02(土) 02:05:04.41 0>>110
一回開発者人口が増えちゃうと幾つかの言語が選択肢にあがったときに
「開発者の調達容易性」で選んじゃうこともあるからね
なかなか入れ替わらない
人気記事PICK UP
コメント
コメントする