- 1: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:22:05 ID:TS6流石に何かしらの知識はないと無理か?
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:22:43 ID:Eg6仕事未経験やろ
趣味でプログラミングできんとあかん
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:23:39 ID:TS6>>2
だよな
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:23:49 ID:Klz大学の授業で習うとか最低限触ったことないとあかんやろ
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:23:57 ID:TS6最大半年間の研修期間あるとか書いてあるけど
全くの未経験が相手にされるわけないよな
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:24:32 ID:TS6ちなみにjavaならコマンラインプログラムだっけ?
あれなら一通りやった
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:24:47 ID:KMjSesやろ
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:25:17 ID:80Dええんやろうけど無茶苦茶な使われ方するで
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:26:06 ID:TS6プログラマーになりたい
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:26:58 ID:TS6if文なら書けます!!!
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:27:05 ID:IXlそれ人事が言ってるだけで現場の声ガン無視やから
多分入ったら現場の人間からめっちゃ嫌われるで
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:27:26 ID:TS6>>13
マジか、入ったらこっちのもんやわ
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:28:05 ID:TS6服装自由(ジーンズOK)
チームを組んでお仕事
土日祝 休み
未経験者、初心者OK
こう書いてあるんやが
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:32:47 ID:YCf>>15
チームを乱したとか言って君が依願退職に追い込まれたり
逆に
チームを乱したとか言って同期や先輩や古参や派遣野郎やパートさんが依願退職に追い込まれたり
なるの嫌だよな
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:29:00 ID:IXl>>15
地雷の典型やんけ
プログラマーが土日祝を全部休めるわけないやろ
現代の奴隷やぞ
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:34:57 ID:aLr>>18
いや今はよほどブラックじゃなければ顧客にあわせるからカレンダー通りやぞ
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:30:27 ID:TS6>>18
え?それだと募集と違うこと書いてあるやん
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:31:11 ID:Iry>>19
会社的には土日休みでも休日出勤はあります??
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:28:40 ID:KMjやっぱSesやんこれ
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:28:59 ID:TS6>>16
sesとは?
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:31:22 ID:KMj>>17
エンジニアを他企業に派遣する会社
会社側はとにかく多く人を他企業に派遣すれば儲かるんでとりあえず面接して雇っちゃうことが多い
ひどいとこは未経験なのに派遣先に経験盛って紹介して派遣させる
ちなみに会社カレンダーは派遣先依存
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:31:10 ID:4ueタフ?だかの漫画で
新入りのおじさんが素人大歓迎ですよ~って言われたのち
ボコボコにされてる奴思い出した
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:33:54 ID:TS6なんか面接の日程決まったけど怖いからばっくれよ
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:34:51 ID:TS6任天堂がワイを採用してくれればこんな辛い選択はしなくて済んだのにな‥‥‥
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:35:10 ID:l5t未経験でもええぞ
現代の奴隷やけどなブヘヘ
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:35:33 ID:TS6定時で帰れてお金満額もらえるなら奴隷でもなんでもいいよ
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:36:13 ID:9c4>>28
定時(タイムカードを打った時間)
満額(手取り16万)
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:35:57 ID:eyC明朗会計「100万円になりまーすっ!!!」
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:36:57 ID:TS6年収330万円らしい
未経験がマジか?
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:38:44 ID:aLr多分テスターとかじゃないの?プログラマーで募集なん?
未経験ってことは市、県とか国のプロジェクトで一定数未経験入れる事が条件の案件とかなんじゃない?
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:39:58 ID:TS6もういいや
フリーランスで俺は食っていく
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:40:03 ID:L5fワイの同期研修時に大半がタイピングすらできなかったしヘーキヘーキ
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:40:21 ID:TS6>>34
マ?
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:43:57 ID:L5f>>36
マやけどSESが頑張ればプログラミングガッツリ経験できると思わんほうがええで
ワイもプログラム全然関係ない現場で働いてるし
休日勉強する知識もそっちに合わせなあかん
ちゃんと知識積んで成長積みたいなら社内開発のみのとこ受けるしかない
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:40:18 ID:4cM一時期ITに憧れてハロワから未経験可に応募しまくったけど落ちまくったわ
ハロワの職員から落とされた理由聞いたら実務経験皆無な為だとさ
ちなみにそんな理由で落とされている奴は山程おる
ようは求人出してる時点で矛盾しとるんや
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:40:49 ID:TS6>>35
今は何してるん?
- 55: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:50:48 ID:4cM>>37
転職せずに飲食や
ちな冬ボーナス無しでしにそう
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:41:10 ID:y3D基本は(実務)未経験(だけど知識は持ってるやつ)歓迎やで
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:41:33 ID:TS6なんでやねん、育てろや
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:42:31 ID:TS6こうやって有能な人材が埋れていくんやな
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:42:41 ID:TS6せやせや
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:42:41 ID:LlUsesは糞ブラックってことしか聞かないけど
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:43:27 ID:KMj>>42
最悪のケースだと
テスターばっかやらされて技術みにつかず
年食ったら派遣先も見つからずポイやな
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:44:05 ID:IXlおいおいフリーランスとか正気か?
プログラマーのフリーランスってのは相当知識も経験も積んだベテランしかできんのやで
- 48: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:45:19 ID:y3D>>45
ワイの知り合いに40手前のフリープログラマおるけど技術よりどれだけ上の人や会社に知り合えるかが勝負いうとったやで
- 51: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:47:01 ID:IXl>>48
40手前とかベテランとは言わんが相当経験積んでるんちゃうの?
- 56: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:50:56 ID:y3D>>51
ワイもそう思ってたんやけどあまり経験はないらしいで
プログラミング始めたのも30前半言うとった
ただその人は偶々人伝でええ人と知り合えて安定して下請け業務を貰えとるみたいや
- 54: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:49:34 ID:Mer>>48
自分を売り込んで仕事取ってこないといけないからね
ランサーズとか一回やってみたらどんだけクソか分かる
自分の売り込みが上手い奴ならそうでもないだろうけど、それが苦手な奴はやっぱ自分の実力を買ってくれてる太い顧客がいてようやくフリーになるかどうかを検討できるって感じだろう
- 50: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:46:40 ID:L5f>>45
今と同じ稼ぎ作るだけでも倍は稼がなあかんし
その時間内でエージェントもいるとはいえ売り込みもせなあかんしボーナスもないしな
雇われ安定や
- 53: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:48:15 ID:IXl>>50
ほんそれ
アホが自由を夢見て次々とフリーランスに突っ込んで失敗しとるが
雇われほど素晴らしい物はないで
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:44:39 ID:MerSESは頭数が売り上げになるから「とにかく石にかじりついてでも頑張ります」とか言っとけばよっぽどじゃなきゃ採用されるよ
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:44:45 ID:TS6アプリ作って一儲けするしかないなこれは
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:46:30 ID:aLr>>47
スマホ初期の混沌期ならともかく今個人でアプリで一儲けって無茶苦茶難しいで
- 52: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:48:14 ID:TS6もう心中するしかないわ
- 57: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)11:52:11 ID:L5fフリーはなろうと思ってなれるもんちゃうな
実力ついて周りからの評価も十分で、個人的に仕事頼まれ続けて
本業がむしろ損くらいの計算になったら検討するべきやな
人気記事PICK UP
コメント
コメントする