わい町の電気屋さんキレそう


1: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:19:44 ID:Aci
ずっと面倒見てきた客がいて
商品の説明して
アマゾンで買われるとキレそうになる
それだけならまだしも使い方分からんから教えてと言われてまたキレそうになる
しかしキレると客が離れてしまうというジレンマよ
悲しいわ


2: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:20:36 ID:sZ4
マジでかわいそう


4: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:20:57 ID:BW0
すでに客なのかも怪しい


3: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:20:47 ID:Lnf
相談料とったらええねんコンサルタントはやりやろ


12: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:23:36 ID:Aci
>>3
そうしてるところもある
わいは客を信じとるから出来ればやりたくないが
今後はそういうやり方しないと生き残れないのかもな


5: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:21:42 ID:sZ4
そいつ多分もう買わないから切ってもええやろ


6: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:21:44 ID:Opa
焼きそばの鉄板焼き試食会やったら人気出るで


8: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:21:53 ID:dbs
>>6
やめて


9: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:22:12 ID:8hD
Amazonより値下げすればええやん?


11: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:23:06 ID:Veu
石油ストーブとか2年おきに買った店で点検してもらえとか書いてあるけど持ってけば見てくれるんか?


13: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:23:59 ID:Aci
>>11
見るやろ
金掛かるやろうがな


14: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:25:50 ID:9nt
法人相手にしたらええんちゃうか
学校のエアコンとか会社の備品とか
ハンコ屋はそうして生き残ってるで


43: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:35:52 ID:9nt
>>14
言うてるけど法人相手にすればええんちゃうんか
一件でも入れば大きいで


45: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:37:57 ID:14l
>>43
街の電気屋さんがそんなに工事の人間入れられへんでアルバイトかなんかで募集するんか?
自分らしか資格ない


15: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:26:03 ID:Aci
この前は何年も前から石油給湯器壊れたらエコキュートにしようと丁寧に説明してきたのにいざ壊れたらケーズデンキから替えられててブチ切れそうになった
怒りを堪えて理由を聞いたら若い息子たちにそうされたと
申し訳なさそうに謝られてわいも何も言い返せなかったわ


16: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:27:12 ID:PTc
もう限界なんやなって
他の道を探せば?


19: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:27:46 ID:Aci
>>16
今40歳やしきっついわ今更
まぁわいの代で店じまいやろうけどな


17: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:27:13 ID:Aci
昔、テレビが高く売れたときは設置簡単やし商売ウマーやったが今はあかん
量販店から時代はネットや


18: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:27:39 ID:3sk
町の電気屋さん的にはこれ嬉しいっていうのあるんか?
単純に商品買う以外で


22: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:28:53 ID:Aci
>>18
んーやっぱありきたりやけど
わいんとこで買って良かったわって言ってもらえることやね
それだけや


20: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:28:14 ID:QgK
何とかならんもんかね


23: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:29:42 ID:Aci
>>20
ぼったくっとるわけちゃうんやけどな
取り付け設定アフターフォローコミコミやし


24: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:29:50 ID:Lac
若い人からみれば何一つメリットないからな


25: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:30:33 ID:Aci
>>24
なにひとつってことはないやろ


27: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:30:53 ID:OSB
>>25
怒ってるの?


30: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:31:11 ID:Aci
>>27
いやそうでもないけど


26: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:30:37 ID:pDL
自転車屋も同じみたいやなホームセンターで安く買ってきて近所の自転車屋で見てもらうとか


28: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:30:55 ID:Aci
>>26
ほんそれ


29: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:31:11 ID:pDL
料金割り増しでやってるから評判悪いけど


31: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:31:22 ID:Aci
>>29
どこが割増なんや?


32: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:31:40 ID:pDL
>>31
パンク修理とかや


33: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:31:42 ID:jeb
町の個人電気屋さんは超人気なはずや
モノを売るというより直したり電池交換したり大忙しで
設けてるってテレビでやってた
日本のジジババは機械音痴大杉やからな


34: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:32:24 ID:Aci
>>33
言うほどやで
色んな研修で色んな店長とあうが
どいつもこいつもキツイ感じやね


35: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:32:37 ID:pDL
畳屋も同じ様な事言ってたわね


36: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:32:39 ID:qb5
町の電気屋って定価でしか売れへんのやからサービスで勝負するしかないもんな
何もわからん老人減ったらマジで大変やろ


37: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:33:04 ID:QgK
家電量販店で見てAmazonで買うってのが今どきやからなぁ
町の電気屋さんでそれやるのも違うと思うが


38: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:33:22 ID:Opa
得意先を持つか修理屋メインでやっていくか
この先町の電気屋さんが生き残るにはそうするしかない


39: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:33:38 ID:14l
わかりすぎて草
そういうのはもう客やないわ


40: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:33:47 ID:Yne
御用聞きみたいなことはどうなんや
一軒一軒まわって電化製品の調子とか聞いて、なんかあれば対応するみたいな


44: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:36:04 ID:14l
>>40
顧客に買い替え時期近くなると話したりはするで
寿命大体何年で今もう何年なんですけどって
使えてるからいいって言われて倍の年数たってこんな忙しい時期に泣きついてくるんや


51: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:40:10 ID:Yne
>>44
実際使えてたら買い替えしないわな、、、
車とかみたいに整備不良で乗って死ぬってわけでもないし
そんなら利益削っても下取りキャンペーンとかやって買い替えさせるか


42: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:35:07 ID:bOt
街の電気屋って電気工事士業務兼業なんやろ?


47: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:39:15 ID:Aci
>>42
違うよ
商品の販売設置修理やね


54: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:42:56 ID:14l
>>47
1種持ってるやろ?多分そういうの含め電気工事って言ってるんじゃないの


72: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:48:26 ID:Aci
>>47
一種持ってるよ


46: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:38:46 ID:dsy
街の電気屋さん辞めたらええんやないか


48: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:39:18 ID:N81
>>46
これ
もう需要無いねん


53: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:42:08 ID:14l
>>48
大体どこも思ってると思うが自分らの代で店じまいやぞ


60: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:44:45 ID:Krz
チェーン店より多少割高やけど結構無理聞いてくれるから地元の電気屋に世話になっとるわ


62: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:45:08 ID:N81
>>60
どんな無理聞いてくれるんや?


78: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:50:14 ID:Aci
>>62
ちょっとした修理はサービス内でやるよ


69: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:47:54 ID:0uf
ゆーて、同じ商品で3割も違ったら別の店で買うやろ


71: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:48:26 ID:4gs
通販で買った方が安い言うても高齢者の方が圧倒的に多いんやし
個人商店は相談料取るのが一般的になるかもしれんね


73: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:48:27 ID:6i6
電工もってたら割と儲かりそうやけど


74: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:49:11 ID:Aci
>>73
電工自体儲からんよ…
たまにヘルプで住宅の電工やるけど
一日やっても2万も貰えん


77: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:50:11 ID:14l
>>73
一応食えるくらいは仕事あるで


75: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:49:22 ID:moE
相談とか急な故障とかの対応考えると街の電気屋さんもアリやけどコミュ障やからマニュアル的な量販店やネットのほうが楽でな…


79: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:50:32 ID:uvg
Amazon差し置いて電気屋で買うメリットある?


82: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:51:58 ID:Aci
>>79
エアコンとか素人みたいな電工やると住宅の柱欠いたり断熱材破いたまま気密処理せんしろくなもんちゃうぞ
まぁそれでもいいならいいんやけど
客なんてそれすら分からん素人やからな


88: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:53:13 ID:0Rl
家電量販店で新築向けエアコン設置やった時に、前の家から持ってきたエアコンの設置を後日別料金でやってくれ言うたら聞いてくれるか?


94: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:54:35 ID:Aci
>>88
やりたくないけどやるよ


99: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:55:34 ID:0Rl
>>94
はぇーやりたないんか、すまんな
ほんなら言うのやめとくわ


102: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:55:41 ID:Lac
すげー入りにくい


109: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:57:06 ID:Aci
>>102
こっちも入ってくることは想定しとらんよ
チラシ撒いたりネットから来る問い合わせに対して一件いっけん丁寧に対応して客を発掘していくんよ
店舗で構えて立って仕事にならんことは分かっとる


116: 新年@あけおめ 21/01/03(日)11:57:48 ID:14l
>>109
そんなに仕事無いのか…冬稼ぎ時やぞ


127: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:00:26 ID:Aci
>>116
仕事がないわけやないんよ
せっかく育てていた客をアマゾンに取られて怒っとるんよ
そういうのが増えてきている
今に始まったことやないが


129: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:00:42 ID:kRF
>>127
だっえアマゾンのほうが安くて便利やし


132: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:01:13 ID:Aci
>>129
じゃあ使い方とか設置だけお願いとかしないで
もう電話してこなくていいから


131: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:00:53 ID:PDG
基本ウチは商品説明してアマゾンで買いますと言ったら出禁にするし使いかた分からないと言われても販売したところに聞いてくださいと言うわ
イッチみたいに使いかた教えてたら壊れて弁償するはめになったし対応変えたらウチでしか買わなくなったよ


136: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:02:10 ID:Aci
>>131
そういう線引きをしっかりと使うべきやね
変に優しくするからそれでいいやとなっているのかもしらん


152: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:04:27 ID:PDG
>>136
基本タダにしとるから損してるんやで何でも屋でも大体500円取るところから始まるんだからね


156: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:05:57 ID:Aci
>>152
そうなんやろね
勉強になります


198: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:12:18 ID:ruB
のぼりで、他店で買った商品もメンテナンス、ご相談乗ります!って大々的に出したら?


234: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:19:33 ID:Aci
>>198
そこからやね
まぁ新規顧客発掘の為にもそこはやっとるよ


245: 新年@あけおめ 21/01/03(日)12:21:59 ID:ruB
>>234
地域住民からコツコツ関係性築いていくしかないわね



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット