
- 1: 田杉山脈 ★ 2018/07/17(火) 19:07:45.12 ID:CAP_USER不動産経済研究所は17日、ことし1~6月に首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格が、前年同期より1・3%高い5962万円だったと発表した。上半期としては1991年(6450万円)以来の高い水準だった。
上昇は6年連続。1平方メートルあたりの価格は2・9%高い87・5万円で、こちらも91年(101・9万円)以来の高値だった。都心で土地の値段が上がっているほか、人件費や資材価格も上昇しているためだ。
売り出された戸数は5・3%増の1万5504戸。2年連続で増えた。とりわけ千葉県で55・7%、埼玉県で17・0%と、大きく伸びた。駅前など利便性の高いエリアでの大型物件が目立つ。契約率は66・7%で前年同期(67・3%)からやや下がった。
https://www.asahi.com/articles/ASL7K4SQML7KULFA016.html
- 3: 名刺は切らしておりまして 2018/07/17(火) 19:09:19.05 ID:q4ZbXBNV日本のダサいマンションにそんな価値があるか
- 4: 名刺は切らしておりまして 2018/07/17(火) 19:09:55.46 ID:Gc9dov1+物価上昇率2%目標には届いてないからへーきへーき
- 5: 名刺は切らしておりまして 2018/07/17(火) 19:10:45.53 ID:q8zWvkQV千葉県が首都圏かw
- 76: 名刺は切らしておりまして 2018/07/18(水) 00:00:08.58 ID:4bSy+FN3>>5
山梨だって首都圏だぞ
首都圏 (日本)
日本における首都圏(しゅとけん)とは、首都圏整備法に基づき整備・建設された関東地方1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と山梨県を含む地域である。
近年では、首都を中心とする周辺地域を指す用語として、東京周辺の生活圏(都市圏)を指す「東京圏」(とうきょうけん)や「東京都市圏」(とうきょうとしけん)などが「首都圏」とは別の範囲の東京近郊圏を指す用語として用いられている。
各種の統計資料等では、東京都心から50km - 70kmの圏内(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県[1])、あるいは東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県を、「東京圏」や「東京都市圏」として定義する事例が多く見受けられる。
参照元:wikipedia.org
【首都圏マンション、平均5962万円 91年以来の高値】の続きを読む